![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:92 総数:528495 |
9月21日 1年生道徳
本校では,例年以下のような取組をしています。 1 企画委員会主催の全校遊び 2 各クラスのすてきな所を風船の画用紙に書いて掲示 3 にわとりかあさんによる朝読書での読み聞かせ ※9月はいじめについて選書してくれています。 4 クラスの実態に応じた「仲間作り」「いじめ防止」に関わる授業の実施 昨年度から,1・3・5年生になかよし学級の紹介も行っています。なかよし学級の理解を深め,よさを理解する学習です。 1年生は,なかよし学級で学習した後,教室に戻り「自分の良いところ」「友だちの良いところ」を見つける学習をしました。 3年生5年生ようこそなかよし学級へ
1年 ようこそなかよし学級へ
4年 昔の道具についての出前授業 4
昔の道具を使う体験を通して,子どもたちは,そのころの人々の喜びや苦労,願いなどにも思いをはせることができたと思います。 さくら会の皆様,本当に貴重な学習,体験をさせていただき,本当にありがとうございました。 4年 昔の道具についての出前授業 3
4年 昔の道具についての出前授業 2
4年 昔の道具についての出前授業 1
彩が丘には,宝物のように昔の道具がそろっていて驚きます。聞いてみると,さくら会の方が,古い家を訪ね歩いて集めてくださったものらしく,それは貴重な品物の数々です。 9月18日 敬老会5
いつもお世話になっている高畑先生は「フラダンス」,三好先生は「オカリナ」で出演されていました。 9月18日 敬老会4
最後の「ふるさと」は,テーブルの間に入って,おじいさまやおばあさまと一緒に歌いました。歌っている間に児童館のみんなが作ったプレゼントも渡しました。 9月18日 敬老会3
9月18日 敬老会2
9月18日 敬老会1
敬老会の式典が終わった後は,演芸の部です。彩が丘小学校の子ども達もたくさん出演しました。 最初に出演したのは,児童館で活動している銭太鼓の皆さんです。1年生から5年生までの15名の皆さんでした。「ドンパン節」「ふるさと太鼓」「それゆけ カープ」の3曲です。みんなリズムに合わせて頑張っていましたね。 9月16日 3年1組体育
9月14日16日 1年生
きっと,手紙をもらったおじいちゃんやおばあちゃんは喜んでくれると思いますよ。 修学旅行79
児童が修学旅行から帰ってきました。みんな良い顔をしています。
到着式では,花房君が司会をしました。児童代表の言葉は藤本君です。 いろいろな思い出話を楽しみにしてくださいね。
修学旅行78
『のがだおぶな』・・・なんでしょう。答えは,『おだのぶなが』でしょうか? まだまだ,みんな元気ですね。 修学旅行77
修学旅行76
今朝,出発の時はこんな感じでしたが・・・さあ,帰りのバスではどうでしょう?
修学旅行75
おみやげをたくさん(?)買って,いよいよバスに乗り込みます。予定通りの時間に,広島に向けて出発です!
気をつけて帰ってきてくださいね。みんなが待っていますよ。
修学旅行74
お土産いいのあるかな?
|
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
|||||||