最新更新日:2025/02/05 | |
本日:48
昨日:116 総数:512003 |
合唱クラブ 6年生とのお別れ会
合唱クラブでは、卒業した6年生とのお別れ会を行いました。
この1年間、たった一人の6年生でしたが、みんなのお手本としてよく頑張ってくれました。 1〜5年生は、6年生のことをとても慕っていました。お別れは寂しいですが、喜んでもらえるよう、ゲームや最後の合唱を楽しみました。 中学生になっても頑張ってね! 人事異動
前回のお知らせ以降に異動が決まりました職員について、以下の通りお知らせいたします。
・指導員 小山 美保 伴南小へ ・事務 辻 光枝 八幡東小へ 離退任式を3月28日(火)午前10時より、彩が丘小学校体育館にて実施します。 3月24日 2年生3年生もきれいに教室の掃除をしていました。 3月24日 5年生3月24日 4年生さあ,いよいよ高学年です。頑張ってくださいね。 3月24日 1年生 まとめの会3月24日 修了式体育館で修了式が行われました。 校長先生から,今年度の児童のがんばりや成長について,お話がありました。 同時に,来年度に向けて, 「自分のよさを自分で認めて,もっともっと自分を好きになってほしい。」 「自分は自分の運転手(自分の言動は自分で決める)」 ということもお話しされました。 児童は,お話を一人一人真剣に聞いていました。 来年度は,みんな一つ上の学年に進みます。さらなる成長に向かって,努力を続けて欲しいと思います。 保護者の皆様,地域の皆様,今年1年いろいろとお力添えをいただき,本当にありがとうございました。引き続き,よろしくお願いいたします。 3月22日 5年生図工3月22日 5年生 図工3月22日 3年1組3月22日 2年生3月22日 1年生なかよし 頑張ったねお楽しみ会 2
続きです。
なかよし 頑張ったねお楽しみ会
1年間を振り返って「頑張ったね!お楽しみ会」をしました。一人一人のやりたいゲームをし,ベビーカステラを作って食べました。たくさん遊び,たくさんの思い出を作ることができました。1年間よく頑張りましたね!
今回作ったベビーカステラの作り方を載せます。 1.卵(半分)をボールに入れる。 2.牛乳(70ml)を入れる。 3.混ぜる。 4.ホットケーキミックス(100g)を入れる。 5.混ぜる。 6.たこ焼き器のスイッチを入れる。 7.油をしく。 8.生地を入れる。 9.竹串でころころ転がす。 10.できあがり! 3月22日 図書の整頓図書室を大切に思ってくれている証拠だね! 3月22日 図書の整頓3月21日 1年生 おもいでかばん「こんな絵かいたかな?」 「いっぱいあるね」 と,友達同士で会話しながら思い出を詰め込んでいました。 人事異動
平成28年度の人事異動に関しまして,以下のようになりましたのでお知らせいたします。
・教諭 徳永 真由美 退任 ・教諭 佐々木修一郎 退任 ・教諭 田中恭子 退任 ・教諭 元田 学 市教委へ ・教諭 亀岡佑介 美鈴が丘小学校へ ・養護教諭 西上美加子 筒瀬小学校へ 3月21日現在,異動が決まっていない職員については,決まり次第ご連絡いたします。 第23回 卒業証書授与式12教室に入り、みんなで過ごす時間です。15分ほどだったのであっという間でした。 卒業式の日はチャイムを切ってあるのですが、事務の中林先生が「今から最後のチャイムを流します。」と特別に鳴らしてくれました。感慨深い時間でした。 最後は見送りの時間です。在校生が道を作ってくれてその間を歩きます。声をたくさんかけてくれ、ハイタッチをしている人もいました。 とても良い時間をみんなで過ごせましたね。 第23回 卒業証書授与式11 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |