![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:89 総数:368387 |
参観日
6年2組 6年3組 6年4組 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校指導
今朝は教職員が地域の通学路に立ち、登校指導をしました。
子どもたちの安全に配慮した言葉掛けをしました。 子どもたちが交通事故の合わないよう、安全に登下校できることを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生家庭科「わたしたちの生活時間」
6年生は家庭科で「わたしたちの生活時間」の学習をしています。
自分の生活を見つめ直すこと。 家族とのふれ合いの時間を増やす工夫を考えること。 朝の時間の使い方について考えること。 このようなことをねらいにもって学習に取り組みました。 まとめたことや分かったこと、気付いたこと、思ったことを意見交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会
4月27日(水)15時より、本校体育館にて今年度のPTA総会が開かれました。
新体制での矢野小学校PTAが発足しました。 長くPTA会長を務めてくださった松中一前PTA会長に矢野小学校PTAから感謝状が手渡されました。 長い間どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
4月27日(火)5校時 全学級の参観授業でした。
ひまわり 1年1組 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
1年2組 1年3組 2年1組 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
2年2組 2年3組 2年4組 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
3年1組 3年2組 3年3組 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
3年4組 4年1組 4年2組 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
4年3組 5年1組 5年2組
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観日
5年3組 5年4組 6年1組 です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Making of "1年生をむかえる会”
みんなで楽しむことができた1年生を迎える会。
これには裏舞台があります。 5・6年生の執行委員会の児童は先々週より企画を作成して準備に取り掛かりました。 朝早く登校し、大休憩などの休憩時間も準備やリハーサルを繰り返し行いました。 その頑張りがあって、このような行事を見事に成功させることができました。 今後の子どもたちの活躍に大きく期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
1 1年生入場 2 はじめの言葉 3 ゲーム(○×クイズ・じゃんけんきしゃポッポ) 4 よびかけ(2〜6年生) 歌「さんぽ」 5 1年生の言葉 歌「ドキドキドン1年生」 6 おわりの言葉 7 1年生退場 みんなで1年生の入学を祝い、そして一緒に楽しい時間を過ごしたことで、これからもっと仲良くなることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 集団迫別下校
第1回目の集団迫別下校を行いました。
1 安全に行動できる態度や能力を身に付ける。 2 災害・異変時に安全に帰宅できるようになる。 このようなねらいのもとに行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 平和学習〜原廣司さんの話〜
4月25日(月)3校時。
6年生が総合的な学習の時間「平和について考えよう」で、原廣司さんをお招きして戦争体験についての話を聞きました。 原さんは、中学校のときに被爆体験をされました。 そのときの様子についての話を聞き、戦争の恐ろしさ、平和の大切さを考える大変よい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民運動会
たくさんの家族がそろって、平成28年度の矢野町民運動会が開催されました。
大人も子どもも元気いっぱいに競技に参加し、一日をみんなで楽しく過ごすことができました。 地域が協力し、つながり、地域全体で子どもたちを育てています。 矢野町の誇るべき大変すばらしい行事です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 心を整えて 「書写」
「心を整える」が合い言葉の4年生の書写の授業です。
「筆を整えて、心も整えます。」 「筆の先をしっかり見て、筆を入れます。」 今日は「羊」を練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 雨の日
4月21日(木)
朝からあいにくの雨模様でした。 雨の日は外で元気よく遊ぶことができません。 ですから、教室で静かに過ごすことが多くなります。 そんな中での授業の様子です。 (5年生の音楽、4年生の図書、3年生の図工) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代表委員会
今週の月曜日に代表委員会を行いました。
3年生から6年生の学級代表が集まり、執行委員会から2つの議題にかかわった提案がありました。 一つは生活目標です。 4月の生活目標は「チャイムの合図を守ろう」です。 もう一つは1年生を迎える会です。 4月26日(火)に児童会行事として1年生を迎える会を行います。 次回の代表委員会は4月25日(月)の予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査の実施
4月19日(火)は日本全国の小学校で全国学力・学習状況調査が実施されました。
矢野小学校の6年生もテストに臨みました。 テストの教科は国語科と算数科でした。 ともにA問題とB問題が行われました。 A問題は各教科における基礎的な内容、B問題は活用力を試す内容でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |