![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:59 総数:431803 |
ごはんを炊こう!(5年1組 家庭科)
今日は、5年1組が家庭科の調理実習で、ごはんを炊きました。班で相談しながら、米を洗い、水を量り、火加減を調節しました。会心の出来上がりだったそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ(4年生)
今週は、4年生に読み聞かせてくださいました。朝から、おだやかな空気が、教室中を流れました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(4年4組)
1・2年生の元気なあいさつに負けないように、頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ただ今準備中!(3年生 いくせいとの交流会)
元気いっぱいの3年生!いくせいとの交流会にむけて、ただ今、準備中です。さて、どんな計画を立てて、いくせいの方々と交流しようとしているのかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クリスマスコンサートに向けて、練習中?
ただ今、クリスマスソングも練習中!コンサートの開催が、待たれます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 算数師範授業(3年生 算数)
3年3組で、算数の公開師範授業がありました。分数についての授業でした。子どもたちは、半端な量をどう表すか、分数を使って楽しく考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() サザエさん一家、それぞれの関係は?(6年生 英語)
6年生が、サザエさんの家系図を使って英語の学習をしていました。お母さん、お父さん、姉、兄・・・それぞれ、英語では何というか、子どもたちは、活動を通して学習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食試食会
先日、1年生の保護者の方々を対象にして、給食試食会が行われました。本校の取組について、温かいお声かけもいただき、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の祭典 音楽の部
本校合唱部が、文化の祭典 音楽の部に出演しました。総勢36名で舞台に立ちました。美しい声を広島文化学園HBGホールいっぱいに響かせました。
iPhoneから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひとあし早く、クリスマスパーティー!
頑張ったごほうびに、ひとあし早くクリスマスパーティーをしているクラスがありました。この写真は、プレゼントさがし?たからさがし中だそうです。早いもので、もうそんな時期になっていたのですね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 料理男子あらわる!(6年4組 家庭科)
6年4組のジャーマンポテトの調理実習に、料理男子あらわる!華麗な包丁とフライパンの扱い方に、一同うっとり!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マイエプロンで実習中!(6年生 家庭科)
自分で作ったマイエプロンで、調理実習中!えっへん!すてきでしょ!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(1年4組・6年4組)
6年生は、1年生のお手本になるため、頑張りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ジャーマンポテトづくり(6年生 家庭科)
今日、6年生は、ジャーマンポテトの調理実習をしました。包丁の使い方、野菜の切り方、炒め方など実習にもずいぶん慣れました。後片付けも、きれいに、早くできるようになりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(3年3組)
今日は、あいさつ運動終了の時間がきても、「あいさつがしたい、もっとしたい。」と言って、正門であいさつを続けてくれました!3年3組の元気で、素直な子どもたちです!
![]() ![]() ![]() ![]() ひとあし早く、書初めの練習!(3年生)
3年生が、ひとあし早く、書初めの練習をしていました。課題は、もちろん、「お正月」!はじめてにしては、なかなかの出来栄えでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お世話になった校舎のスケッチ(6年生)
6年生が、6年間お世話になった三篠小学校の風景をスケッチしていました。完成度には、期待がもてそうです!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長なわ大会に向けて・・・(1・2年生)
来年の長なわ大会に向けて、2年生が1年生に、長なわの仕方を教えていました。練習の様子を見ていると、「98、99,100・・・。」という声が聞こえてきました。すごい!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太田川新聞、完成まであと少し!(4年生)
4年生が、総合的な学習の時間に学習してきた太田川新聞が、あともう少しで出来上がります。がんばれ!4年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(4年3組)
今日は、とっても寒かったのですが、頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |