![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:86 総数:503249 |
送別式 2![]() ![]() 花道を通った後、先生方のもとへ駆けていく子ども達。それぞれが感謝の言葉や思いを届けていました。 → 学校を去られる先生方の挨拶 送別式![]() ![]() 式の間には凛とした姿で話を聞く姿を通して、子ども達の成長ぶりをお伝えすることができたように思います。 校歌の合唱は、子ども達の先生方への感謝の気持ちがつまったものになっていました。 → 学校を去られる先生方の挨拶 平成28年度修了式![]() ![]() 校長先生からは、来年度もまた元気な顔を見せてくださいとの話がありました。最後まで立派な態度で話を聞くことができました。 満開の菜の花![]() ![]() ![]() 実は、先日の雨で、たくさんの花に水滴がつき、その重みで最前列の株がいくつか倒れたり、枝が折れたりしたのです。心が痛みました。雨が上がり、花が乾いたら、戻してあげようと思いました。 二日後、倒れた花を戻すために、いつもより早く学校に来ました。そして、作業をしようと花壇に行ってみると、倒れていた株がきれいに元に戻され、株を支えるために支柱が立てられていました。 教職員の誰かがしてくれたのでしょう。昨日は、まだ濡れていたでしょうに。感謝の気持ち、喜びで胸がいっぱいになりました。 折れていた花を付けた枝がたくさんありましたので、登校してきた子供達に、教室に飾るように渡しました。 今も、誰が株を戻してくださったのか、分かりません。 1年間ありがとう![]() ![]() 来年度に向けて、気持ちよく進級できそうです。 おもちゃ教室〜1年生編〜3![]() ![]() 廊下を走るのも,今日は特別にOK! みんな嬉しそうに遊んでいました。 ありがとう!2年生!! おもちゃ教室〜1年生編〜2![]() ![]() とてもたのもしいです。 おもちゃ教室〜1年生編〜![]() ![]() おもちゃを作る材料を全て準備し,優しく,丁寧にレクチャーしてくれた2年生。 来年の今頃,自分達もこうなりたい!という憧れをますます強めた時間になりました。 おもちゃ教室2![]() ![]() おもちゃ教室1![]() ![]() 今年度最後の理科の授業![]() ![]() お楽しみ実験では、あちらこちらから歓声があがっていました。1年間楽しい授業をありがとうございました。 国語辞典となかよしに![]() ![]() 子どもたちの多くが,国語辞典に見入っていました。好きなページを開けては,見付けた言葉を付箋に書いて貼っていきます。みんな真剣そのもの。黙々と取り組んでいました。 国語辞典にたくさんの付箋が付くのが,励みになっているようです。早く給食を食べ終わった後など,時間を見付けては,国語辞典を手に取るようになり,国語辞典とはすっかりなかよしになりました。 今年度最後のロング昼休憩![]() ![]() ![]() 今年度最後ということもあり、先生も一緒になって遊ぶ姿が見られました。神崎っ子と先生の笑顔がたくさん溢れていました。 ロング昼休憩![]() ![]() ほとんどの児童が外へ出て,学級遊びを楽しんでいました。 佐藤寿人選手からお祝いのメッセージ![]() ********************************* 夢 「今やりたい事も大事。 でも、将来やりたい事に向けての努力も同じくらい大切に。」 ********************************* 卒業生が1年生のときに、ホームタウンふれあい活動で、佐藤選手が学校に来ていただいたことをご縁に、末友PTA会長がお願いをしてくださったのです。 → 詳しくはこちらを 佐藤選手に感謝!! 末友会長に感謝です!! 記念撮影![]() ![]() みんなとてもいい笑顔です! 卒業生見送り![]() ![]() 在校生の拍手の中,笑顔で神崎小学校を去っていきました。 担任あいさつ![]() ![]() 温かい言葉,拍手をたくさんいただき,本当にありがとうございました。 第107回卒業証書授与式 2![]() ![]() 返事や歌声の大きさ,態度などは,さすが神崎小学校の最高学年でした。 また,胸を張って堂々と前を向いて退場する姿はとても立派でした。 第107回卒業証書授与式 1![]() ![]() 卒業生と在校生は,凛とした雰囲気の中で証書授与,呼びかけや歌などを立派に行っていました。 御参列いただきました御来賓の皆様、保護者、御家族の皆様、本日は誠にありがとうございました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |