最新更新日:2024/06/28
本日:count up70
昨日:192
総数:217870
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

体育の授業

 体育の授業では,マラソンとなわとびを中心に取り組んでいます。
 マラソンでは,何周走ったかを記録しています。最近では,だんだん走るスピードを上げていき,自己ベストを更新している児童が多くみられます。
 なわとびは,個人と集団でやっています。個人では,冬休みから二重跳びに挑戦している児童が多いようです。集団では,1組2組合同で赤組・白組に分かれてチームを作り競っています。現在記録は,赤組140回,白組111回と赤組がリードしています。3月まで記録していこうと思っており,児童たちもそれぞれのチームでたくさん跳ぼうとお互いにアドバイスしたり優しく声掛けをして一生懸命取り組んでいる姿が見られます。
画像1
画像2
画像3

5年生 エプロン完成

画像1画像2
 家庭科の授業で,5年生は,エプロンを作っていました。
 ついにエプロンが完成しました。
 苦労した分,でき上がった喜びはは格別のようです。

立ち止まり 笑顔でおくろう あいさつを 1月10日

 今月の生活目標は
「立ち止まり 笑顔でおくろう あいさつを」です。今日の冬休みを終える会の後、先生達が挨拶に関する劇をしました。
 先生達の児童になりきった演技に、どんなあいさつがよいかよくわかったようです。明日から、より素敵なあいさつがたくさん聞かれるといいですね!
画像1
画像2

冬休みを終える会 1月10日

 冬休みが終わり今日から授業スタートです。今日は冬休みを終える会がありました。
校長先生より、みんなにがんばってほしい3つのことについてのお話がありました。
○自分から進んであいさつをすること
○相手の気持ちを考えて、優しさや思いやりをもつこと
○勉強に集中して頑張ること
すべて、自分の幸せにつながります。是非、取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

とんどまつり その2 1月9日

 小雨が降っているためか、例年より燃え上がるのに時間がかかったようですが、児童の書き初めが無事に煙となって空に昇って行きました。
 今年もよい年になりますように。
画像1
画像2

とんどまつり その1 1月9日

 成人の日の今日、とんどまつりが校庭で行われました。児童が冬休み前に書いた書き初めを飾っていただきました。いよいよ点火です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922