![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:172 総数:1088768 |
集合
「前回のような素晴らしい集合ができるように、早くきた人がいい空気をつくるようにしましょう」
「今日は今年度最後の朝会なので、いい会になるように一人ひとりが意識をしましょう」 生徒会長がアナウンスしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 集合![]() ![]() 集合
今年度最後の全校朝会となりました。3年生にとっては、中学校生活の最後となります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除に向けて
今日は今年度最後の委員会の後、来週行われる大掃除に向けて、執行部の生徒と先生が準備を行っていました。
1年間お世話になった教室に感謝の気持ちを込めてしっかり掃除ができる準備は整いましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ3 月
厚い雲におおわれて、あたたかい陽の光は届いてきません。少し寒い朝ですが、三和中学校の新しい朝がスタートします!
![]() ![]() ![]() ![]() 放映されています![]() ![]() 本校の先生方が授業改善を目的とした校内研修を重ねる姿を 紹介してきましたが わたしたち広島市の教員には 数多くの講座に参加して授業力等を向上させることができる 「広島市教育センター」という施設があります。 現在、教育センターの玄関では 「三和中スタンダード」をどのように実践しているか ということについてコンパクトにまとめた映像が放映されており 他校の先生方にも、三和中学校の取り組みを広げようとしています。 本校は、来年度以降もさらなる授業改善にとりくみ 全教職員がベクトルをそろえて指導を行い 生徒たちの学習意欲と基礎学力向上のために頑張り続けます サッカー部
掲載が遅れましたが
今月の中旬に 本校のサッカー部が岡山へ遠征してがんばってきました! ![]() ![]() ![]() ![]() あたりまえの清掃
先生方の靴箱の中やマットの下まで、徹底的にきれいにします!!
![]() ![]() ![]() ![]() たった一人で
1月の下旬にアップした「たった1人で黙々と」という記事の中で
3年生の脱靴場に新たに置かれた「す板」が汚れているので この「す板」が、なぜこの時期に新調されたのか その理由などを伝えました。 また、各学級の担任の先生からも しっかりとしたお話をしていただいたところ その翌日からはす板がひどく汚れることがなくなりました。 さすがは3年生! と思っていたら・・・ 昨日の下校時間に 3年生の脱靴場の様子を見に行った先生の目に ひとりの3年生の姿が入って来ました。 その生徒は す板を1枚ずつ持ち上げては、少しだけついている 砂や泥を落としてくれていたのです。 偶然、その姿を見た先生も感激です!! 周りで誰ひとり見ていなくても、誰かに評価されなくても たった一人で黙々と こんなことができる「あたりまえ」がすばらしいと思えた そんな一瞬でした! このような生徒が育ち、巣立っていってくれることが先生たちの願いです。 ![]() ![]() もうひとふんばり!![]() ![]() みんなでお手伝い![]() ![]() みんなでお手伝い![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなでお手伝い
新しくつくられた体育倉庫に、たくさんの荷物を入れました。
手伝ってくれたのは3年生の有志たちです。 教頭先生や3年生の先生方の指示に従って、楽しそうにどんどん運んでくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 見えないところも
3年生の清掃を見ていると、壁の上にある窓の枠まできれいにしていました。
特に見えるところではないのですが、そこまできれいにするという気持ちが美しいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
3年生は、卒業式に向けた練習の2回目が終わりました。
山地先生のお話を聞いて始まった練習で、生徒達は当日をイメージし、真剣な態度で練習に臨んでいました。さすが3年生です。 記念すべき70回目の卒業式は、きっと素晴らしいものになることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育文部科学大臣表彰伝達式
70周年の節目に、三和中学校は「互いに協力・協働し、自主性に富み、共に実践する心優しい生徒の育成」を目標に掲げ、他校種や地域との連携を図り、組織的・系統的にキャリア教育に取り組んだことが評価され、この度、【キャリア教育優良学校等文部科学大臣表彰】を受賞し、表彰及び受賞に至る取組を尾形教育長様をはじめとした教育委員会の先生方に紹介してきました。
三和中スタンダードや、ボランティア活動等の生徒会の取り組み。里帰り学習や職場体験学習。ひまわり等で地域の方の支援を受けての放課後学習。吹奏楽部や放送部をはじめ、地域での活躍等、日頃の生徒達の頑張りが、この素晴らしい表彰に繋がったことを、本当に嬉しく思うと共に、これからの三和中学校がますます発展していくと感じられる、素晴らしいプレゼンでした。 旧執行部のみなさんお疲れ様でした!! これからも、三和中学校でしっかり学びつづけ、自分の可能性を信じ、失敗を恐れずに、さまざまなことに挑戦していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育文部科学大臣表彰伝達式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キャリア教育文部科学大臣表彰伝達式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
卒業式まで3年生が学校に登校するのは、あと15日となりました。
音楽の授業では、卒業式の歌を歌ったりと、少しずつですが、3月12日が近づいています。 そんな中、昨日の放課後1年生が卒業式の装飾ボランティアの係会が行われていました。 3年生を気持ちよく送り出してくれる、素敵な装飾を期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |