![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:131 総数:804024 |
ありがとうさようなら集会 その4![]() ![]() ![]() ありがとうさようなら集会 その5![]() ![]() ![]() ありがとうさようなら集会 その6![]() ![]() ![]() ありがとうさようなら集会 その7![]() ![]() ![]() ありがとうさようなら集会 その8
全ての発表が終わり、校長先生より「6年生のやる気スイッチを見せてもらった」とお話をいただきました。5、6校時を通しての発表時間でしたが、5年生のスムーズな進行と各学年のすばらしい発表であっという間の「ありがとうさよなら集会」でした。在校生にも卒業生にも心に残るあったかい時間でした。
![]() ![]() ![]() だいこんのピリカラ丼![]() *だいこんのピリカラ丼 牛乳 ナムル チーズ* だいこんをたっぷり使っただいこんのピリカラ丼でした。低学年でも「全然ピリカラじゃあなかったよ!」と言っていました。ナムルもさっぱりしていて好評でした。 野菜をたっぷり使った組み合わせなのに、とてもよく食べていました。 4年生 ランチルーム 3回目![]() ![]() 「畑の肉といえば!?」「大豆!」とすぐに思い浮かぶようになってくれたらいいなと思います。 また、大豆からできる加工品を知らせ、興味を持ってもらうことができました。 長縄週間 〜2/24![]() ![]() ![]() 休憩時間には、クラス毎に練習をしている姿がよく見られます。一体感を培うのによい競技です。 インフルエンザ 今日の状況![]() インフルエンザ罹患による欠席は5人と多くないのですが、病欠(発熱等)による欠席が増えています。心配なのは、1年5組です。インフルエンザ罹患者を含め、本日の欠席が8名、2名が発熱で早退しました。5組は、マスクを着用させました。 体調が悪い時には、無理をして登校させないようによろしくお願いします。 大すきな6年生のみなさんへ!![]() ![]() ![]() 独自献立 その2![]() ![]() ![]() *元気もりもり チヌのタイメシ! 牛乳 地場みそ汁 豆乳プリン* オリジナル献立二日目です。黒鯛を使った鯛めしを実施しました。黒鯛だけでなく、ごぼう・油揚げ・にんじん・ねぎも加えた鯛めしの具は、だし汁をしっかり含ませて、ごはんにのせて食べました。 地場みそ汁には、地場産物のさつまいも・ねぎ・だいこんを中心に、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじんが入っていました。 独自献立 その1![]() ![]() ![]() *ごはん 牛乳 熱いでプルプルかきのマーボー豆腐 広島地場産物かきあげ* 6年生が言語・数理運用科の授業で考えた、南観音オリジナルメニューが登場しました。今年は二日にわたって実施しました。 なるべく近くでとれたものを仕入れています。6年生が「みんなに喜んでもらえるような料理に」と思って考えた料理です。作ってみたい料理がまだまだたくさんありました。 地場産物オリジナルメニュー 第2弾!![]() ![]() ![]() 「元気もりもり チヌの鯛めし」「地場みそ汁」です。デザートに豆乳でできた「とろけるプリン」もつけてもらいました。メニューを考えた児童が、テレビ放送でメニューをアピールしてくれました。 鯛めし、みそ汁共に優しい味でおいしくいただきました。 メニューの実現に向けて、レシピを考え、材料を調達してくださった先生、美味しく調理をしてくださった先生方に感謝です。 楽しい会食![]() ![]() ![]() 今日は1組でした。フルーツの入ったクレープを焼いて、美味しくいただきます。 手づくりおやつが簡単に作れることも学びました。クレープを前に会話も弾みます。 インフルエンザ 今日の状況![]() 病休者の中にも、インフルエンザ罹患児童がいるかもわかりません。 やはり油断大敵です。 インフルエンザ 今日の状況![]() インフルエンザ罹患者は、ほとんどいなくなりました。 また寒さがぶり返すようなので、油断はできません。 マーチング体験会 開催 その1![]() ![]() ![]() 低学年の児童が12名集まってくれました。マーチングバンドの人たちが、優しく楽器の吹き方や叩き方を教えてくれました。 初めての楽器体験なのに、ほとんどの児童がすぐに大きな音を出すことができていました。 お気に入りの楽器が見つかったかな。 マーチング体験会開催 その2![]() ![]() ![]() 興味をもってくれると嬉しいです。 地場産物オリジナルメニュー その1![]() ![]() ![]() メニューに採用された6年児童2人が、「かきの麻婆豆腐」と「地場産物かきあげ」それぞれのアピールをしてくれました。また、どこで取れた食材が使ってあるのかも、ビデオで知りました。豊かな給食に感謝です。 地場産物オリジナルメニュー その2![]() ![]() ![]() 「おいしいよ。」「もうないよ。」という元気な声が返ってきました。 来週21日(火)も同様のオリジナルメニューです。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |