![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:135 総数:1006768 |
3月14日(火) 授業の様子 その2
続いて,1年4組の英語,1年5組の国語,1年6組の音楽です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(火) 授業の様子 その1
今日の授業の様子です。上から1年1組の国語,1年2組の美術,1年3組の社会です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(火) 学校朝会
今朝の学校朝会では、卒業式を終えて、3学年主任の石井先生が、卒業生をきちんとした態度で見送ってくれた1,2年生にお礼を述べられるとともに、常に3年生に話をしてきた「感謝の気持ちをもつこと」と「あたり前の事をあたり前に」ということを伝えてくださいました。益田先生からも、今日を新たなスタートに、3年生のつくったものをさらに高めていこうという話がありました。最後に、部活動(吹奏楽部、卓球部)や作文の表彰がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月14日(火) あいさつ運動
今日から1,2年生だけの登校となりました。朝のあいさつ運動の様子です。生徒会執行部や野球部の生徒、近隣のお店の方も来てくださいました。ありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その31
卒業式は無事終了しました。お世話になった3年の先生方です。
![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その30
最後のクラスの退場です。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その29
退場の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その28
退場の続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その27
卒業生退場の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その26
早いものでもう閉式となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その25
全員による校歌斉唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その24
卒業生合唱の続きです。2曲目の指揮は佐伯くん,伴奏は大林さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その23
合唱の曲間に前副会長の河本さんがメッセージを読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その22
卒業生の合唱です。1曲目の指揮は西川くん,伴奏は石田さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その21
在校生の合唱です。指揮は大村さん,伴奏者は林さんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その20
卒業生の答辞です。卒業生代表は前生徒会長の小田くんです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その19
在校生の送辞です。生徒会長の福武さんが代表して送辞述べました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その18
来賓紹介です。多くの方にご来場いただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その17
記念品贈呈・PTA会長あいさつの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(日) 卒業証書授与式 その16
学校長の式辞です。卒業生は立派な様子で聴いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1 TEL:082-814-2224 |