![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:47 総数:385276  | 
生徒会オリエンテーション 
	 
 
	 
生徒会活動の内容を執行部の生徒が説明します。明日、明後日の昼食時は、部活紹介ビデオを流します。よく知って、いろいろなことに挑戦し、できることを増やしていきましょう。 そうじもスタート 
	 
2、3年生 教科学習のスタート! 
	 
 
	 
集団訓練 
	 
 
	 
 
	 
一人も欠けてはいけないため、船越中では「命の点呼」をしています。目視で確認することなく、一人一人の肩をきちんとたたいて確認します。1年生にとって始めての訓練でしたが、上級生がリードする形で進めることができました。 中学校生活スタート! 
	 
 
	 
 
	 
そういえば、入学受付のときも集合が早かったですね。 ワクワクのクラス発表でした。 教室までの道のり 
	 
 
	 
 
	 
集合時、先生の指示を聞き、その都度とてもよい返事が戻ってきました。すごい! そのまま整然と、列になって3階まで行きました。 学級担任から入学式の説明です。 待ちに待った入学式 
	 
 
	 
 
	 
2,3年生もそうです。先生たちもそうです。 その気持ちが形に表れる入学式でした。 起立する時の、そろった音。静かに座る音。そして、歌声。 新入生の誓いの言葉、生徒会長の歓迎の言葉、聞こえるすべての音が、凛とした雰囲気を表していました。全生徒が集まった平成28年度船越中学校、とても感じのよいスタートができました。 一人一人が持っている力を、仲間との関わりを通して、最大限に伸ばしていきましょう。 新しい出会い 
	 
 
	 
 
	 
あいにくの雨でしたが、3月末の表情と同じで、目標をもって登校しました。 新しいクラスとの出会いです。 新3年生 
	 
 
	 
自分の夢に向かって、自分の持てる力を大きく伸ばす年です。 最上級生としての自覚と努力で、進路を切り開きましょう。 先生たちも全力で支援します。 新2年生 
	 
 
	 
夢や希望を見つける時期です。苦手と思っていたことが、実は一番やりたいことにつながるかもしれません。やることをやる。筋トレのように、仲間と一緒に日々鍛えましょう。 就任式、始業式 
	 
 
	 
そして、明日は入学式 
	 
 
	 
 
	 
在校生は、心待ちに、明日の準備をしました。 船中生の誇りです 
	 
その一つが「シンデレラぶき」です。ぞうきんをもって床を磨きます。 新1年生の階を、2年生が丁寧にそうじをしてくれました。 桜、満開! 
	 
 
	 
春の日差しの中で、桜も満開です。手元に写っている満開の芝桜は、一昨年前に生徒が植えたものです。奥の芝桜は昨年植えたので、これから成長します。 PTA、地域の力をお借りして、これからも芝桜を増やしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。 耐震工事が始まりました 
	 
本校の工事内容は、4階の教室を減らして校舎を軽くし「地震に耐える」という工法です。登下校の交通マナーとあわせ、安全に生活してゆけるよう指導していきます。 新入生がやってきました 
	 
 
	 
 
	 
新入生を迎えるため、生徒会執行部の生徒が早々と登校です。 そして、新入生がそろいました。 入学受付、新入生テストと続きましたが、話をよく聞き、また返事がよくできていました。とても素晴らしい態度に「やる気」を強く感じました。みんなで手を取り合って、これから始まる中学校生活を充実させていきましょう。  | 
 
広島市立船越中学校 
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835  |