最新更新日:2024/06/29
本日:count up20
昨日:366
総数:394678
ようこそ落合中学校ホ−ムページへ 落合中は「みそあじ」をスローガンに、生徒と先生がONE TEAMとして、生き生きと頑張っています。

明日を待つ荷物

画像1 画像1
明日は6時50分までには集合し、7時30分には出発です。今日は早く寝て明日に備えましょう。

修学旅行 〜結団式〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ明日・・・。

団長(校長先生)の話の後、忘れ物点検。

それぞれの大きなカバンにそれぞれがいっぱいに

学んだことをお土産としてつめて持って帰ってくれれば・・・。

期待しています。

雨の土曜日 部活動 その4

画像1 画像1
女子ソフトテニス部。

顧問の先生も参加してのゲーム。

先生の声がよく響く・・・。


雨の土曜日 部活動 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
陸上部は筋トレを兼ねた雑巾がけ。

そして正門前の落ち葉拾いのボランティア。


雨の土曜日 部活動 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部は筋トレ・・・。

素振り・・・。

そして学習会・・・。

雨の土曜日 部活動 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨・・・。

それでも頑張る部活動。

サッカー部。

バドミントン部。

吹奏楽部。

3年3組 美術の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の手を描く。

まずは、じっくりと観察。

そしてそのままをスケッチブックに・・・。

紅葉

画像1 画像1
正門前のもみじが

真っ赤に紅葉。

秋の深まりを感じます。


3年生PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
禎子さんの生き方に何を学ぶか。

感謝の気持ちを持ち続けた勇気ある生き方。

そして憎しみからはなにも生まれてこないということ。


3年生PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
佐々木裕滋さんを招いて

歌と話を聴いた。

佐々木さんはあの佐々木禎子さんの

甥っ子。

平和を願う気持ちがストレートに伝わった。

お知らせ

画像1 画像1
「基礎・基本」定着状況調査、全国学力・学習状況調査の結果を
もとに指導方法等の改善計画を作成しました。
以下をクリックしてください。
基礎基本・全国学力テストの結果と改善に向けて

ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
12日 土曜日 朝

野球部が真亀地区でチューリップの球根植え。

生徒会執行部が倉掛公民館まつりで「下駄で遊ぼう」

運営ボランティア。

みんなが地域で活躍!





生徒会役員選挙

画像1 画像1
明日の落中のリーダーを選ぶ。

「志」のある落中生。

新たな「落中伝説」をつくるために

立ち上がれ!

第4回定期テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト前に

仲間とともに・・・

黙々と・・・

ぎりぎりまであきらめない・・・

第4回定期テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は今日から定期テスト。

明後日まで続く長丁場。

がんばれ、3年生!!

授業参観 1年3組・4組

画像1 画像1
画像2 画像2
1−3 英語

3人称単数の疑問文。

このあたりから英語が難しくなる・・・。

1−4 国語

物語の場面を読み取る。

新しい単元。みんなで読む。


授業参観 1年1組・2組

画像1 画像1
画像2 画像2
1−1 理科
エタノールの沸点を測定。真剣な目で実験に挑む。

1−2 数学
比例のグラフを書く。グループ学習で確認。

修学旅行説明会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は修学旅行説明会。

予定より半年遅れの修学旅行。

校外でも「みそあじ」を実践。

落中生としてのプライドを持って!

進路説明会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は進路説明会。

生徒と保護者が一緒に進路についての話を聴きました。

大切な進路選択。

みんなでこの大きな壁を乗り越えよう!

市中研国語 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組の研究授業

ポケモンGOについて自分の

考えをまとめる。

そして意見を交流する。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1
TEL:082-842-6416