最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:253
総数:312533
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

ホンモノの芸術に感動しました−「こころの劇場」

画像1 画像1
 「こころの劇場」へ出掛けます。これは,毎年,広島市の6年生を対象とした,劇団四季の公演を鑑賞する事業です。
 今回のお話は,「エルコスの祈り」でした。

 社会から問題児とされた子どもたちを厳しく教育するユートピア学園。そこへ,心を持つロボット「エルコス」がやってきます。彼女の優しい心に触れた子どもたちは,やがて心をひらき,仲間の大切さ,人を思いやる素晴らしさを知り,その瞳は,輝きを取り戻していきます。そんな中,取り返しの付かない事件が起こってしまいます。

 子どもたちは,演者の方々の表情豊かな表現,鮮やかなダンスに,身を乗り出すように見入っていました。会場を出た子どもの口から思わず出た「すごかった!。」のため息混じりの言葉。ホンモノの芸術に,大いに感動していました。

おいもまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は,地域の「さつまいも名人」の皆さんを招待して,
「おいもまつり」を行いました。
「さつまいも名人」の皆さんには,6月の苗植え,11月のおいもほりで,
大変お世話になりました。
おかげさまで,6月に植えた苗がぐんぐん大きくなり,たくさんのさつまいもが収穫できました。

「おいもまつり」では,各クラスで準備したさつまいもクイズを発表したり,ゲームをしたりしました。
看板を作ったり,クイズを考えたり,一生懸命準備をしてきました。
楽しい会になりました。

耳が聞こえない人とお話しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
耳が聞こえないってどんなこと?
 「学校で、友だちに肩をたたいて教えてもらいました。」
 「目覚まし時計の音が聞こえないので、たまに寝坊することがあります。」
 「地震や火事がこわいです。」 
 「メールやファックス、今はこんなにいいものがあるから、お話できます。」
 「最近はテレビに字幕が出るので楽しいです。」
 「犬に手話を教えて、お話しています。」

子どもたちは、真剣な表情で手話を見て、通訳の方のお話に耳を傾けていました。

耳が聞こえない人と出会ったら、目も口も手も心も、体全体を使ってお話します!

落ち葉清掃

画像1 画像1 画像2 画像2
 落ち葉清掃をしました。赤や黄色の葉を見て,秋の深まりを感じながら活動しました。
 みんなで協力して,袋いっぱいの落ち葉を集めることができました。運動場が少しすっきりした気がします。

「生きがい」を持って生きる−「よこがわ作業所」の方たちとの交流から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「よこがわ作業所」を訪れました。ここは,障がいのある人たちが仕事をするための支援をする施設です。
 ゲームで交流しました。子どもたちも利用者の方も,互いに寄り添い,気持ちを伝え合いながらかかわりました。互いに思いや感じていることを表現し伝え合うことによって,自然と分かり合うことが「かかわる」意味です。
 作業所では,スレダーの検品や食品などの箱の成形と梱包といった,広島の企業から任された仕事をされています。一つ一つの仕事は,根気のいるものですが,仕事ぶりは,鮮やかで,丁寧な出来上がりでした。これは,一人一人の得意なことを生かし,できることから自分ならではの仕事をされているからです。これが「生きがい」につながるのです。
 「障がい」とは,苦手なことであり,一人一人が持っている違いなのです。だれしも,得意なことやよさを生かし,互いに補いながら,共に生きているのです。 

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 春に植えたサツマイモの苗を毎日みんなで水やりをしたり,草抜きをしたりして大切に育てました。みんなでわくわくしながらいもほりをしました。「見て見てこんなに大きいよ。」と歓声をあげながら収穫の喜びを味わうことができました。収穫したサツマイモは,栄養士の先生にご指導頂いてスイートポテト春巻きを作って食べました。口の中に入れるとスイートポテトの美味しさがひろがり最高でした。子ども達は,「おいしい。まだ,食べたい。」と言ってたくさんおかわりをして満足している様子でした。

世界の名画から「豊かさ」を感じました−「ひろしま美術館」を訪れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「ひろしま美術館」に出掛け,世界の絵画を鑑賞しました。
 細かいところまで描き込んだもの,絶妙な色遣いをしたもの,私たちには思いもよらない構図のものなど,それぞれの絵画には,特徴やよさがありました。
 一つ一つの絵画には,描いた画家たちの境遇やそのときの思いが込められています。そのような背景を踏まえて鑑賞すると,また違う絵からのメッセージを受け取ることができるのではないでしょうか。
 世界の芸術から,また一つ,「豊かさ」を感じることができました。

もっとなかよし 白しま町たいけん

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は生活科の学習で「町たいけん」に行きました。
白島の町の施設やお店に,班ごとに出掛けていきました。
それぞれお仕事を体験させてもらったり,お話を聞いたりしました。
目をキラキラさせて学ぶ子どもたちの姿が印象的でした。

子どもたちの体験を快く受け入れてくださった地域の皆さま,
子どもたちを「見守り先生」としてサポートしてくださった保護者の皆さま,
ありがとうございました。

たてわり班で体を動かしました!−「はなまるはくしまタイム」5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今回の「はなまるはくしまタイム」では,「的当て」,「わんぱくサーキットリレー」,「タイヤとび折り返しリレー」など,体力つくりにつながる9つのコーナーをたてわり班で回って得点を競いました。
 子どもたちは,6年生を中心に,より多くのコーナーに行けるように,周り方を考えたり,「がんばれ!。」,「おしい!。」などと,言葉掛けをしたりしながら,楽しく活動しました。
 「今日は,みんなの意見を聞けたので,みんなが楽しめました。」6年生の子どもの振り返りのときの言葉です。みんなの思いを汲み取りながら,リードしていくリーダーの難しさと大切さを感じることができました。

自分たちにしかできない演奏を創りました!−「音楽発表会」より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も,「音楽発表会」に取り組みました。メリハリのある「凜」とした態度,サンバのリズムに,体いっぱいに乗って演奏する子どもたちの姿に,思わず拍手をしました。
 今回は,「コパカバーナ」を演奏しました。初めての合奏でしたが,パートごとに教え合ったり,休憩時間にも集まったりして,懸命に練習しました。
 間違わず,ただ演奏するのではなく,この取組に対して目標や意味を持ち,それにいかに向き合うかが大切なのではないでしょうか。その目標や意味をみんなのものにし,仲間と心をつなぎ,全力で取り組んだとき,自分たちにしかできない発表・作品を創り出すことができるのです。
 演奏を終えた子どもたちの顔には,最高学年らしい演奏をやり遂げた達成感に満ちあふれていました。今回の演奏は,まさに,みんなの心が一つになった,感動的なものとなりました。

地球に乾杯!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は学年発表会で「地球に乾杯!」という曲を歌いました。
 当日までには,
 ・友達の声をよく聞きながら歌う!
 ・ボディーパーカッションやかけ声は元気いっぱい,笑顔で!
を目標に練習してきました。平澤先生にもご指導いただき,やさしくひびく声も出せるようになってきました。
 いよいよ当日。みんな緊張した様子でしたが,目標に向けて,がんばることができました。歌いきった後の「イエイ,乾杯!」は4年生らしい,元気いっぱいの声だったと思います。
 聴いてくださったみなさん,ありがとうございました。

屋外で「ふれあいん祭」

画像1 画像1 画像2 画像2
7年ぶりに、運動場での「ふれあいん祭」でした。

子どもたちは、
 「外でうどんを食べるの?」
 「くじもゲームも、全部運動場でするの?」
 「楽しそう!」
と、朝から盛り上がっていました。

期待通り、青空の下での「ふれあいん祭」は、
みんながふれあい、笑顔になる
楽しい一日になりました。

ふれあいん祭(給食試食コーナー)

11月13日(日)ふれあいん祭にて、先日実施した独自献立のみそ汁を限定200食で無料配布を行いました。保護者の方や地域の方々に試食していただきアンケートにもこたえていただきました。
「しょうがのきいた鶏だんごがおいしかった」や「具だくさんでおいしかったです」などたくさんの嬉しい感想をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観日「学年発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜参観日にお越しいただき、ありがとうございました。

どの学年も、この日のために練習を積み重ねてきました。
 
 かわいらしい歌声
 元気なパフォーマンス
 美しい響き合い
 楽しいサンバのリズム
 全校合唱の「ありがとう」

あたたかい拍手をいただき、子どもたちはとても嬉しそうでした。

11月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月になり,朝晩めっきり寒くなってきました。正門前の11月の掲示物は,5年生の有志が休憩時間に集まり作成したものです。

美しい歌声を響かせました−音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽朝会では,毎回,6年生の児童の代表が歌声の手本をします。今日も,5名の児童がステージで歌声を披露しました。
 その後,11月13日に行う音楽発表会のときに全校で歌う「ありがとう」の練習をしました。6年生の代表の児童がステージに上がり,全校に歌声を聞かせてくれました。6年生の歌声は,美しいと定評があります。そんな歌声で全校合唱を引っ張って欲しいと思います。

「宿レク」の続きをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 修学旅行の際には,時間の関係で残っていた「宿レク」をしました。
 「ジャンケン列車」,「ビンゴゲーム」,「背中文字当て」の三つのメニューでした。どのゲームの係も,ルールやゲームの進め方を工夫していて,大変盛り上がりました。ユニークなアイデアやみんなを乗せる言葉掛け,雰囲気づくりは,さすがです。
 修学旅行が終わって,1週間以上経ったのですが,みんな一瞬にして,あのときの気持ちに戻りました。

独自献立

おいしい給食が完成しました。
☆今日の献立☆
ごはん
牛乳
春巻き
キャベツのゆかりあえ
鶏だんごの具だくさんみそ汁
エクレア

春巻きとエクレアは、子どもたちのアンケートで
選ばれたメニューです。
画像1 画像1

独自献立

鶏だんごは給食室で手作りしました。
一つ一つ愛情込めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

独自献立

水菜は、広島市安佐南区沼田町の農家さん
に協力していただき、畑の見学と収穫の
体験をさせていただきました。
新鮮な水菜がみそ汁をよりおいしくしてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012