広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

掃除

いつもきれいにしてくれてありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生道徳

片づけも率先して動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

人と人がいる。そこにあたたかいつながりがあれば、みんな安心していられる。

人が放つ言葉には大きな力がある。それはあらゆる力を持っている。だからこそ私たちは「言葉」を大切に使わなければならない。
どんなに便利な世の中になろうとも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生道徳

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

画像1 画像1
先日は、学習や生活に関するアンケートに協力してくれてありがとう。
これまで学校が生徒のために行ってきたことが、どのように受けとめられているかを知る、良い機会となった。


各行事については

働く方々の生の声や、原爆に関わる話が聞けてよかった。
社会に出ている人の話を聞いて身が引き締まった。
将来のことを考えるきっかけになった。

などの意見があり、しっかり話を聞くことで、将来の夢や希望を実現する第一歩になったことがよかったと思う。


生活面や学習面のことについては

携帯やゲームに時間を費やしてしまう。
何をしていいかがわからない。
場の空気を乱していることに気づかない人がいる。
未だにプロレスごっこをしている。
などの意見があり

一人ひとりがお互いのことを考えて生活してほしい
との声もあった。


大変にもっともなことだと思う。
自分の言動に責任を持ち、自らを振り返り、こんな気持ちの人が、自分の身近にいることを自覚するべきである。


学校は学ぶ場所である。

校長室でも学習会をしている。
いろんな生徒が質問に来てくれている。これが本来の学校の姿である。
髪や服装などのことで、本来は必要としない時間を費やすことは残念なことであり、このようなレベルのことで接する時間はなくさなければならない。

みなさんのこれからの将来を、自分自身がより良くする気持ちで生活をしていってほしい。

全校朝会

画像1 画像1
僕たち執行部が、前に出て司会をする最後の朝会となりました。
生徒会長からの一言で、場のムードがさらに良くなりました。

全校朝会

整列したら点呼が行われます。今日はたくさんの表彰があるため、受賞者が前に座り始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会の整列

もうすぐ始まります。登校した生徒から、すでに整列して待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

SHR中に失礼します!

給食委員会からの発表と、明日の朝会のお知らせがありました。

放送の前に何度も練習したのですが、最後の最後にちょっとしたミスをしてしまいました。

しかし、「やらかしたー!」と言いながらのこの笑顔!ドンマイです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくお仕事

毎日、いろいろな配布物を運んでくれる生徒がいます。いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

あたりまえに

掃除は人が気づかないところまで。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食放送

いつもありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

これからも三和中学校が花でいっぱいになるよう、ご協力ください。
どうぞよろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花一輪

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/18 新入生物品販売
3/22 選抜3
3/23 給食終了
3/24 修了式 離退任式
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808