広島市立学校連絡ポータルへのご登録をよろしくお願いいたします。

柔道部今年の最後の部活動

平成28年12月27日(火)
柔道部は今年最後の練習でした。
寝技や立ち技等通常の練習後、道場(フリースペース)の掃除をしました。
畳上げを行い、1枚1枚表裏ぞうきんで拭きました。
畳があった場所のほこりをとって、元通りに。
協力する部員の姿、きれいになった道場。
新年、良いスタートがきれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン2日目

昨日は3年生との引き継ぎでしたが、今日は新執行部でグループに分かれて意見を出し合い、活動目標やスローガン決めを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

素振りと坂ダッシュをしています。
坂ダッシュはロングバージョンを100本
素振りは3秒に1スイングを50分行います。と言うことは…なんと1000回です。
この努力が春につながるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き継ぎ

まだコンピュータ室に残り、先輩に教わりながら委員会の資料をつくっています。

ふと見ると机の上には、引退する3年生に向けた、心のこもった手づくりメッセージがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

引き継ぎ

画像1 画像1
生徒会のトレセンが行われています。引退する3年生が、仕事内容を優しく教えてくれます。

緊張の中で全力を尽くす

今日の午前中は3年生の面接練習が行われました。本番さながらの状況で行うため、待機中から緊張感が漂います。志望理由はもちろんのこと、「自分」を伝えることに力を入れています。学校によっては英語で質問に答える必要もあり、周到な準備と練習をしていないと対応できません。みんな必死で頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バドミントン部

男子の新人戦が行われています!
今日は団体戦、明日は個人戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール部

 

画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の

掃除は見えないところまで。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年最後の

画像1 画像1
掃除だって一生懸命するのがあたりまえ。先生の靴箱の中まで拭き掃除します。それは特別なことではなく、毎日のあたりまえなのです。

生徒指導部より

画像1 画像1
これまでの皆さんの日々の努力がどれだけ素晴らしいか、誇れるものになっているか、しっかり理解してほしい。先生がしなさいといったのではなく、成長してくれた皆さんが、自分たちの学校を良くしていこう!という気持ちを持ってくれたことが何よりも嬉しい。


ここまで頑張ってこれたからこそ、この冬休みの過ごし方がとても大切である。より充実させるためには冬休み中の生活に注意を払い、年明けからの生活を改善することである。


新年になってから、特に気を引き締めしてほしいことがある。それは「授業準備」である。学ぶ場である学校で、しっかりとした力をつけるためには、積極的に授業を受けることが必要である。しかしながら、授業道具さえ準備ができないようでは、授業の内容もわからず、適切な判断もできず、これから先に必要とされる力も身に付かない。ひいては、授業に参加できなくなったり、将来を考える時期に困ることにもつながる。


こうしたことを未然に防止し、一人ひとりに力をつけ、全員が授業を積極的に受ける学校にすることが、必ず皆さんのためになる。そのために、先日配布したプリントにもあったように、年明けからは教材準備ができているかを確認した上で、揃わない生徒とはしっかりと話をし、状況を確認して改善を求める。改善が見られない場合には、保護者の協力をいただいて、授業道具を揃えていただくことにしている。

このようなあたりまえのことをあたりまえに行うことの積み重ねが、いつか必ず皆さんの将来で生かされるときがやってくる。

そのためにも、この冬休みの間に生活を振り返り、改善点や向上させるべき点を見つけて、しっかり取り組んでおいてほしい。

校長先生から

画像1 画像1
4月から12月にかけて、実に様々な校内外で行われた行事やボランティア活動、そして部活動を積極的に頑張り、すばらしい結果を残してくれた。本校のOBも各方面で頑張っている姿を見せてくれている。

この1年近くで、安心・安全な場で、学習をして力をつけることができるという信頼が、皆さんの頑張りのおかげで築かれていった。学校とは「学ぶ」場である。

しかしこれだけ頑張ってくれている人がいる本校でも、そこをはき違えたままであったり、他者に迷惑をかける言動が自覚できていなかったり、自分の将来に目標を持てずにいたり、教材が揃わない人もいるといった課題はある。これらの課題を払拭しなければならない。

これからの長い人生を考え、この新年の節目に振り返りをして、前向きに努力をしてほしい。

生徒会執行部解任式

校長先生から感謝状と労いの言葉が送られました。

生徒会を代表し、会長の佐伯くんから

三和中学校は良い方向へ向かっていると思う。

去年の今ごろ、ルールを守った上で、楽しい学校生活をしてほしいと言いました。
競争しながらそれぞれのクラスが1つになり、各行事を盛り上げて、皆さんが執行部を支えてくださったおかげで本当にすばらしい1年間になりました。

新執行部のみんなにも、協力して、よりよい三和中学校をつくってください!

というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

傘の花

雨の中を生徒たちが登校してきます。今年の最終日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

個人懇談会

先ほど、突然の強い雨が降りましたが、今日も個人懇談会が行われています。3年生にとっては、中学校生活で最後の懇談会となります。願書の記入等も含めて細やかな説明が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守る背中

画像1 画像1
 

3年生の学年集会

画像1 画像1
学年主任の先生からのお話がありました。


人工知能が全盛期の今、あと10年も経てば、家庭にもロボットが入って仕事をしている時代になるだろう。人間がしている単純な仕事はロボットが取って代わる。今、中学生の時に必要な力をつけなければ、またそれを真剣に考える人でなければ、時代のスピードの波についていけなくなり、取り残されてしまうことだろう。社会から必要とされ、社会に通用し、社会で生き抜いていける人になるためには、「今」を真剣に生きていくことだ。

3年生の学年集会

画像1 画像1
生徒指導部の先生からもお話がありました。


学校ではいろいろな規則があり、入試に向けても様々な決まりを指導している時期である。セーターが出ているとか出ていないとかで全てが決まるのではない。またそうした決まりを学校が強制をしていると考えているのなら、それは思い違いである。そうしたことは自分がしっかりと理解をして、自ら自分を律していくべきことである。先生は「こうした方がいいよ。なぜなら・・・」とあなたたちが内面から変わるようにと思って育ててきたのだから。人は外圧で変えられるのではなく、内面から変わることができれば、それは一生通じるものになる。周囲の忠告を素直に受けとめることができる人であるかどうかを、一瞬で判断されてしまう受験に行くのだから、今一度自分自身の言動を振り返ってみるといいと思う。年末はそんなことを考えるいい時間をとってほしいが、こんな時期に取り返しのつかない行為で、これまでの努力を失うことのないように、ちゃんとした判断力を待って行動してほしい。

困った時こそ、みんなで力を合わせて、乗り切らなければならない。これまでの行事でもそうだったように、学級や学年でこの入試の時期を乗り切って行こう。

3年生の学年集会

執行部からのお礼と、みんなからの感謝の拍手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/18 新入生物品販売
3/22 選抜3
3/23 給食終了
3/24 修了式 離退任式
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808