![]() |
最新更新日:2025/10/20 |
|
本日: 昨日:92 総数:528495 |
5年生 野外活動 38
5年生 野外活動 37
5年生 野外活動 36
5年生 野外活動 35
5年生 野外活動 34
5年生 野外活動 33
3年生リコーダー練習
きれいなひびきで演奏したいけど、息の調節がなかなか難しいです。 今日は三好先生に、ひみつ道具(ティッシュです!)を持ってきてもらいました。 どのくらいの息でふけば美しいひびきになるのか、練習しました。 音楽会が楽しみですね。 10月11日 ロング昼休憩 3年生
2年生だった去年に比べて、投げるボールのスピードもずいぶん速くなりました。 パスもうまくなってきましたね。 5年生 野外活動32
明日の登山の準備をする部屋,トランプやオセロをしている部屋も あります。 5年生 野外活動31
シーツを敷いて布団の準備をしています。 5年生 野外活動30
ボールが落ちた時,おまえのせいだ・・・ではなく,どうすればうまくいくか・・・の良い声掛けができていましたね。 5年生 野外活動29
声をかけあってがんばっています。1回目の成功! 続けてかがむ作戦でがんばります。 5年生 野外活動28
5年生 野外活動27
5年生 野外活動26
休憩の後は,クラス全体で「宇宙旅行」フラフープを使います。 5年生 野外活動25
5年生 野外活動24
5年生 野外活動23
1人1枚の紙皿をもらって利き手の甲の上に乗せます。お友達と紙皿の落とし合いです。落ちたら自分の陣地に戻ります。同じチームの人になら,落ちた紙皿を戻してもらえます。 5年生 野外活動22
円になって,隣の人以外に名前を呼んでパスします。全員がボールを触ったらスターターのところへボールを戻します。ボールは2個,3個と増えていきます。 5年生 野外活動21
「嬉しい」「ありがとう」「安心した」とても大切な気持ちです。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |
||||||||||||||