![]()  | 
最新更新日:2025/10/31 | 
| 
本日: 昨日:69 総数:518644  | 
4年生団体競技 
	 
 
	 
3年生団体競技 
	 
 
	 
 
	 
2年生団体競技 
	 
 
	 
1年生団体競技 
	 
 
	 
運動会団体競技 
	 
耳鼻科検診
 1・3・5年・たんぽぽの耳鼻科検診が行われました。来週2・4・6年が耳鼻科検診をすれば今年度の検診は終わりです。疾患が見つかったら早めの治療をお勧めします。 
 
	 
つなひき 
	 
 
	 
クラブが始まりました(3) 
	 
 
	 
 
	 
クラブが始まりました(2) 
	 
 
	 
クラブが始まりました
 本年度最初のクラブが行われました。運動場では,さまざまなクラブがさわやかな青空のもと,元気よく活動していました。 
 
	 
 
	 
 
	 
学校の周りを歩こう
 1年生が生活科で「学校の周りを歩こう」という学習をしました。可部小の周りの通学路について調べました。通学路について新しい発見はできたでしょうか? 
 
	 
 
	 
運動会 one's memoirs 
	 
運動会 one's memoirs 応援団(2)
 応援団の女子チームがダンスを披露してくれました。ダンスで運動会を盛り上げました。 
 
	 
運動会 one's memoirs 6年生(3)
 6年生からのメッセージです。 
 
	 
 
	 
運動会 one's memoirs 6年生(2)
 難しい技も次々と成功させていきました。おやじの会の方の協力もありました。ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 one's memoirs 6年生
 表現のトリを飾るのは6年生の「挑戦〜日々成長〜」です。6年生はこの日のために,痛さに耐え疲労に負けず頑張ってきました。当日は気合も入り,演技は大成功でした。小学校生活の集大成として,成長した姿をみなさんに披露することができました。  
 
	 
 
	 
 
	 
運動会 one's memoirs 5年生
 5年生の「可部小ソーラン2016」です。迫力の掛け声とダイナミックな踊りに圧倒されました。とてもかっこよかった5年生でした。 
 
	 
 
	 
教頭先生のお話
 今日の学校朝会は教頭先生のお話でした。「虫歯」のお話でした。虫歯をほっておくと大変なことになることや虫歯のおそろしさがよく分かりました。虫歯は早めに治しておきたいのもです。 
 
	 
 
	 
運動会 one's memoirs 2年生
 2年生の「全力SHAKE!」です。軽快なリズムにのって上手に踊ることができました。 
 
	 
 
	 
運動会 one's memoirs 4年生
 4年生の「ボールでスクラム」です。ドリブルやボールキャッチが難しく最初はなかなかうまくできませんでしたが,練習を重ね上手になりました。本番は,練習の成果をいかんなく発揮しました。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立可部小学校 
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1 TEL:082-814-2428  |