最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:188
総数:393224
本校は、校訓「やさしく つよく まじめに」のもと、「心豊かでたくましく、平和を求める子どもの育成」を基調とする教育活動を推進しています。明治6年(1873年)に創立した歴史と伝統のある学校です。卒業生には、児童文学史に燦然と輝く鈴木三重吉氏がいます。

フレンドシップ(ふれあい運動会)・その3

画像1 画像1 画像2 画像2
競技5番は、綱引きでした。子どもたちの部、大人の部と、それぞれ総当たり戦を行いまいました。「オウ、エス」「よいしょ」。それぞれのチームはかけ声をかけ合って綱を引きました。
競技6番は、パン食い競争です。ぶら下がったパンを少々苦労してつかみ取りました。町民運動会定番の種目。笑い、拍手、歓声…。とても盛り上がりました。

フレンドシップ(ふれあい運動会)・その2

画像1 画像1 画像2 画像2
競技3番は、じゃんけんリレー。4番は風船割り競争です。
じゃんけんで負ければ少し長く走る「じゃんけんリレー」。風船割りに少し手間取った「風船割り競争」。応援の声がグラウンドに響き渡りました。

フレンドシップ(ふれあい運動会)・その1

画像1 画像1 画像2 画像2
梅雨空が中休み、晴天の日となりました。本川地区社会福祉協議会主催で、フレンドシップ(ふれあい運動会)が開かれました。
競技1番は、ボール運び。2番は玉入れでした。

手洗い指導がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日に,広島記念病院の看護師さんによる手洗い指導がありました。正しい手の洗い方やマスクの付け方,咳エチケットなど,毎日の学校生活において大切なことを紙芝居やクイズ,実演を交えながら教えていただきました。
 子どもたちは真剣に話を聞き,手を洗うときのポイントをしっかりと頭に入れて手を洗いました。しかし,きれいに洗ったつもりでも,ブラックライトを当ててみると,まだまだ汚れが落ちていないことが分かり,子どもたちは驚いていました。手のひらだけでなく,手の甲,爪,手首,指と指の間など,細かなところまでしっかりと洗うことが大切だと感じたようでした。
 最後は全員,手洗い名人になり,笑顔いっぱい学習を終えることができました。今回学習したことを忘れずに,これからも継続してほしいです。

リコーダー講習会

画像1 画像1
 6月13日,音楽室でリコーダー講習会がありました。3年生になって,リコーダーを初めて手にした子ども達。どうやったらきれいな音が出るのか,まだまだ練習が必要です。東京からいらっしゃった小林達夫先生に,リコーダーの正しい持ち方,穴のふさぎ方,構え方などをユーモアを織り交ぜながら指導していただきました。

校内授業研究会に向けて〜2年生・体育科の授業から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2時間目には、2年生の学級で体育科の授業が行われていました。29日の校内授業研究会の前段階の授業です。
子どもたちの動きを見ていると、さまざまな動物の動きをまねていることがすぐ伝わり、授業も深まってきていることが分かりました。しっかり体を動かし、キリンになったりゾウになったり…。
また、友だちの動きのよさを説明する場面でも、実際にそのよさを分かりやすく伝えようとする姿が見られました。
29日は校内の教員が今日の授業の続きを見ることになりますが、これまでの成果がしっかり表れる内容になりそうです。

晴天のもと、グラウンドでクラブ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の豪雨から一転して、気温がぐいぐい上昇する午後となりました。第1回目のクラブ活動の日は雨天でしたが、今日はグラウンドでの活動もできました。屋外で活動するクラブに所属するメンバーは、とても喜んだことと思います。

グラウンドでは、フットベースボールとドッジボールの両クラブが活動していました。元気のよいかけ声を出し合い、ボールを蹴ったり捕ったりしていました。
クラブ活動。
学校生活の中で子どもたちが楽しみにしている時間です。

音楽朝会〜「折り鶴」の合唱〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は6月の音楽朝会を行いました。今月の歌として朝の会などでの場で各学級で歌っている「折り鶴」を、一堂に会して合唱する場です。
朝会では、平和な世の中を創っていくことの意味を考えたり、歌詞に込められた思いなどを思い浮かべることを通して合唱へと結びつけていきました。7月6日の平和集会に向けて歌い続け、当日を迎えることになります。

総合的な学習の時間〜本川音頭・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、本川音頭保存会の皆さんにご来校いただき、本川音頭の踊り方や歌、そして太鼓のたたき方を教えてくださいました。
今日は、4年生だけで練習する日です。
さすがに練習を重ねてきているだけに、歌声はかなりしっかりしてきました。踊りは楽しく踊っていることが伝わり、太鼓も、気合いが入っていました。8月5日に向けて、4年生の子どもたちはそれぞれのパートで磨きをかけていくことと思います。
この頑張りに応える意味でも、地域の皆さんの一人でも多くが、櫓を真ん中にして当日踊っていただければ嬉しく思います。

自分の考えを発表する〜6年生の算数科の学習から〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の算数の授業を参観しました。「分数のわり算」の学習です。
教室に入ると、ちょうど自分の考えを友だちに伝える場面でした。何とか、自分の考えを分かりやすく伝えようとする姿が立派でした。
内にある考えを、文字言語や音声言語に表すことは難しい活動です。でも、自身の考えを表出する過程で、考えが深まったり修正を加えることも確かです。これからも、さまざま学習の場面で、考えや思いを伝えることに積極的であってほしいと思います。

ノートに目を移してみました。
さすが6年生。しっかりとした文字でノート作りをしていることが分かりました。

PTC活動を通して〜安心・安全な町づくり〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1年生のPTC活動を開催する日でした。
学区内のお住まいの協助員のTさん・Hさん、中央警察署のTさんにご来校いただき、
DVDの視聴とともに、寸劇を交えて不審者から身を守る学習をしました。
★防犯ブザーの付け方
★エレベータの乗り方
など、どのようなことに気をつけることが大切かを、いま一度確認しました。
本川地区でも、学校・地域がしっかりと手を携えて、子どもの命を守っていきたいと思います。

今日の授業から〜3年生・音楽〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の音楽科の授業を参観しました。
授業は、歌集から好きな歌を選び合唱することから始まりました。続いて、今月のうた「折り鶴」へと、歌声づくりです。
そして、学習の中心となる、リコーダーです。今日は、「ラ」の指づかいを学ぶ時間でした。「ほたる鯉」「一番星みつけた」などを、ていねいに演奏する子どもの姿を見ることができました。
3年生の学級でも、4月から3か月経過し、学習のルールが定着してきているようです。

授業参観・懇談会から

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、5〜6年生の授業参観・懇談会の日です。5年生は学年で、9月に予定している野外活動についての学習。6年生は、各学級で、言語・数理運用科と道徳の学習でした。

6年生の学級では、保護者の皆さんの参観があり少し緊張気味でしたが、授業が中核への展開するにつれて平素の学習の様子が出てきたようです。グループで活動する場では、自分の思いや考えを出し合うことができるようになってきたように思います。

ここで、改めてこれらの授業を考えることになりました。
グループで話し合う場面で生き生きとした子どもの姿が見られたのは、それまでの静かにじっくりと考える場が成立していたからではないかと。
「静」と「動」。
6年生の学ぶ姿から、授業のあり方を考えるとともに、6年の子どもたちの成長も感じることになりました。

今年度最初のクラブから

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度のクラブがスタートしました。あいにく雨天のためにグラウンドでの活動はできませんでしたが、それぞれクラブとも順調に始まりました。
教室で活動するクラブは、イラスト・手芸・ダンス・絵手紙です。体育館での活動は、ソフトバレーボール・バスケットボール。そして、晴天ならばグラウンドで活動するクラブは、ドッジボール・キックベースボールです。

写真は、絵手紙とバスケットボールです。ひと言も声を出さす集中する絵手紙クラブ。一方で、声をかけ合うドッジボールクラブ。好対照です。

Doスポーツ〜JTサンダーズ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月14日(火),JTサンダーズの選手・コーチの方が来校されました。これは,一流選手を学校に招いて直接指導を受けることにより,児童の体力の向上を図るとともに,生涯にわたって運動を実践していくための基礎を培うことを目的とした取組の一環です。
 トップレベルで戦うJTサンダーズの選手のデモンストレーションに,子どもも先生も大興奮!その後,選手と一緒に4グループに分かれ,パスやレシーブの練習,そしてミニゲームを行いました。
 「学校の授業でソフトバレーボールをやったときも楽しかったけれど,JTの選手に教えてもらうことで,さらに楽しくなり,バレーが好きになった。」と感想を書く子もいるぐらい,大変満足いく体験となったようです。

修学旅行記〜その3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 考古博物館を後にし,はいからっと横丁の観覧車に乗りました。関門海峡を眺めながら,12分間の空の旅を楽しみました。その後,海響館に移動。海に住むたくさんの生き物をグループで見学しました。最後の目的地,防府天満宮に行きました。宮司の方に,防府天満宮の歴史をお話ししていただき,大満足の旅行となりました。
 たくさんの思い出を胸に,残り9か月の小学校生活をさらに充実させていきたいと思います。

修学旅行記〜その2〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 萩市を後にし,秋吉台・秋芳洞に向かいました。晴天の中,広大なカルスト台地や,神秘的な鍾乳洞に感動しました。その後,一の俣温泉グランドホテルに宿泊。おいしいご飯,気持ちの良い温泉,幻想的なホタルに大満足でした。
 2日目はホテルを後にし,下関市考古博物館に行きました。弥生時代や古墳時代の学習の振り返りとして,大変勉強になりました。

修学旅行記〜その1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は,6月2,3日の2日間,修学旅行に行きました。元気よく出発式を行った後,バスに乗って山口県の萩市へ。萩の窯元で萩焼体験を行いました。自分が思った作品を,一生懸命に作ることができました。昼食後,松陰神社,松下村塾,武家屋敷の参拝・見学を行いました。江戸時代や明治時代に活躍した偉人たちのことを学びました。

本川音頭の練習〜保存会の皆さんのご指導のもとで〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1〜2時間目には4年生が「本川音頭」に取り組んでいました。保存会の皆さん11名に来校いただき、おどり・たいこ・歌の3つのグループに分かれてご指導くださいました。
おどりにしても、たいこしても、子どもたちはスポンジに水がしみ込むような感じで動きを覚えていました。これから2回ほどご指導いただくわけですが、ぐいぐい上達していくことが期待できます。

8月5日の盆踊り大会では、鎮魂の思いを込めたおどりができそうです。

Doスポーツ〜JTサンダースの選手の皆さんとともに〜

画像1 画像1 画像2 画像2
JTサンダースの選手とコーチの皆さんをお招きして、Doスポーツの時間をもちました。
まず、選手の皆さんのプロ選手ならではのプレイを見たり、一つひとつのプレイのコツを教えていただいたりしました。
続いて、サークルになってパスの連続を競ったり、バレーボールの試合をしたりしました。
今日の機会を得て、子どもたちはバレーボールというスポーツがぐっと身近に感じられたと思います。また、体を動かす楽しさも味わうことができたように思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/17 卒業証書授与式
3/23 給食終了(1〜5年)

校長室だより

学校経営

学校だより

行事予定

平和資料館

いじめ防止等のための基本方針

生徒指導規定

広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39
TEL:082-232-3431