最新更新日:2024/12/16
本日:count up5
昨日:11
総数:106552
おもいやりをカタチに! おもいやりを持って学校生活を送りましょう

駅伝大会の練習 2/13

 今日の練習は、学校の周りを走りました。アップダウンがあり、グランドを走るようにはいきません。歯を食いしばって、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 2/13

 小雪のちらつく朝です。社会福祉協議会の皆様が、正門であいさつ運動をしてくださいました。寒さのせいか、残念ながら元気なあいさつの声は少なかったです。素手でかさをさしている手が、いかにも冷たそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝大会の練習 2/10

 小雪がちらつく今日は、外での練習を断念して、体育館でシャトルランを行いました。2人組になり、交代して相手の回数を数えました。お互いのがんばりに、自然と拍手が出て、熱気とぬくもりを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ランチルーム給食 2/9

 先月の23日から、給食週間の取組を行っています。栄養指導のあと、ランチルームでいろいろ先生を招いて、会食をします。今日は、4年生がランチルーム給食の日でした。ココアパンのココアパウダーを口のまわりにつけながら、楽しく、おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気タイム 2/8

 一段と冷えた朝でしたが、元気タイムで、グランドを走りました。早くも目標回数に達した児童は、名前が書かれていきます。今年は、1〜3年生の出足がいいようです。高学年も、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体の不自由な方について考えることができました。(2月6日 5年生)

 総合的な学習の時間で、車いすを使って生活されている方に来ていただきました。実際に車いすで校内を移動してみたり、車いすでの生活で困っていることなどを聞いたりしました。体験をすることで、「車いすにのっている人の気持ちが初めて分かった。」や「車いすの方がいたら、手伝えることをしていきたい。」などの感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

節分 おにごっこ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日(金)節分の日。1年生は、自分の中の退治したい鬼を画用紙にかき、ティッシュの豆をお互いに投げて、鬼を退治しました。画用紙の鬼は、子どもたちの背中で、降参したようです。
 最後に、担任がティッシュの豆をまき、みんなで節分の豆まきを楽しみました。

駅伝大会の練習 2/3

 オタフクカップ広島市小学生駅伝大会に向けて、1日から練習がはじまっています。準備体操をして、少し走って体を温めて、トラックを9周走るタイムを二人組で交代して計ります。互いに声援を送る姿が、印象的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そろばん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月1日2日の3・4時間目に、地域にお住まいの平増先生と頼岡先生においでいただき、そろばんの使い方について教えていただきました。
 3年生の子どもたちは、そろばんに大変興味を持って学習に取り組み、全員が繰り上がりや繰り下がり計算を、そろばんを使ってできるようになりました。
 

ユニセフ募金 2/1

 計画委員会の呼びかけで、今週、ユニセフ募金を行っています。より多くの善意が集まればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

年長さんといっしょにあそぼう(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1/31(火)1年生と本校に入学予定の年長さんで、「昔から伝わる遊び」をしました。1年生は、お兄さん、お姉さんらしく、年長さんの手をひいてお世話をすることができました。
 一緒に遊ぶ中で、「こうやって遊ぶんだよ。」「初めて知ったよ。」「上手だね。」「紙風船で何回続くか数えよう。」など、声をかけ合うことができました。
 帰りに、年長さんは、ストローと折り紙で作った1年生からのプレゼントを胸につけてもらい、嬉しそうでした。
 1年生は、年長さんが、4月に入学してくるのを楽しみにしています。
 

入学説明会 1/31

 来年度の入学予定者の説明会を、5校時に行いました。就学児童が1年生と交流し、その間に保護者の方に、保健室・給食室・事務室・児童館からお話をしました。盛りだくさんの内容でしたが、ほぼ予定通り終えました。図書室の様子と購入物品や今日の給食の画像です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウェルカム 1/31

 早いもので、もう1月も終わろうとしています。玄関のところのお迎えの作品が、2年生の「冬にさく花」にかわりました。紙皿を使って作った花の真ん中に、自分の似顔絵をかいています。寒さに耐える力強い花たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害の恐ろしさを実感しました。(5年生 1月30日)

 社会科の一環で、防災について学ぶ出前授業がありました。今回は、建設コンサルタンツ協会から、青原先生を招き授業をしていただきました。様々な事例をもとにしたわかりやすい授業で、災害の恐ろしさを改めて実感しました。災害はさけられないことですが、できるだけ被害を少なくするために、「地震に備えて家具の配置を家の人に相談してみたい。」「もしものときは、災害などの情報をしっかり集め、避難を早めにしたい。」などの感想が児童から出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色の氷づくり(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
  1/26(木)生活科「ふゆをたのしもう」の学習で、“カラフル氷”を作りました。
 前日、牛乳パックに絵の具で色水を作り、自分が一番寒いと思うところへ牛乳パックを置きました。見事にきれいな氷ができました。冷たくて、氷を出すのが大変でした。子どもたちは、冬だからできる遊びを楽しむことができました。

たこあげ(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1/27(金)生活科「ふゆをたのしもう」の中の“かぜとなかよし”の学習で、凧揚げをしました。
 初めて凧揚げをした児童は大はしゃぎで、運動場を走り回りました。凧を揚げるコツもつかみ、空高く揚がりました。

みんな遊び 1/27

 1月最初のみんな遊びは、ふやし鬼ごっこでした。この時期は、天候の影響もあってなかなか予定通りにはいかないのですが、何とか雨の合間をぬうようにして、実施しました。今日は、男子の参加が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニ研修 1/26

 子どもたちが下校して、3年生教室で、ミニ研修会を行いました。1年間の行事の流れや、植物を育てる時期や下準備のタイミングなど、たくさんのことを伝えてもらいました。子どもたちに力をつけるための音読カードやローマ字カードなどの工夫もありました。とても参考になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ロング昼休けい 1/25

 雪の影響で先週から延期していたロング昼休けいを、行いました。冷たい風や少しの雨など気にせず、子どもたちは元気にグランドで体を動かして遊びました。サッカー、なわとび、おにごっこ、バレーボール、バスケットシュートと、さまざまです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室 6年生 1月25日

 広島清和ライオンズクラブの方々にお越し頂き、「薬物乱用防止教室」をしていただきました。

 覚醒剤やシンナーが体にどんな影響を与えるのか、誘われたらどのように断ればよいかなど丁寧に教えて頂きました。DVDは、薬物乱用の恐ろしさがよく分かる内容でした。

 子どもたちからは、

 「体がおかしくなったり、やめられなくなるから薬物は絶対やってはいけないと思った。」
 「DVDや話を聞いて、改めて薬物乱用の恐ろしさを実感しました。」
 「将来誘われることがあっても、絶対に断り、使わないようにしていきたいです。」
 という感想がありました。

 自分を大切にし、正しい判断・行動ができる人になっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1
TEL:082-837-1702