最新更新日:2024/06/26
本日:count up11
昨日:184
総数:217391
ようこそ!長束西小学校☆学ぶログ2024へ 学校教育目標「夢や志をもち 地域ともに未来を切り拓く 長束西っ子の育成」

前期後半が始まりました

画像1画像2
4年生は今日、全員が登校しました。久しぶりに友達に会えてとても喜んでいる様子でした。これからみんなで気持ちよく学習を進めていくために、十の学習規律について確認し合いました。担任の話を最後までだまって聞こうとする児童の姿が見られました。

前期後半が始まりました

画像1画像2
3年生は今日から新しいお友達を迎え、42名のスタートになりました。この夏休みにがんばって取り組んできた宿題を提出しています。このあとは、夏休み初めの確かめテストを行いました。

前期後半が始まりました

宿題集め夏休みの思い出スピーチ
2年生は、今日全員登校しました。みんなとても元気で、久しぶりに友達に会えた喜びで笑顔がいっぱいでした。宿題集めや夏休みの思い出スピーチを行っているところです。

前期後半が始まりました

画像1画像2
1年生は、元気いっぱいの挨拶で登校してきました。真っ黒に日焼けした子、少し背が伸びた子、どの子もこの夏休みでちょっぴり成長したように感じました。今日は、夏休みの作品の鑑賞会をしました。お互いのがんばりへの拍手が教室に響いていました。

前期後半が始まりました

画像1画像2
たけのこ学級では、今日、久しぶりに友達に会えた喜びで笑顔がいっぱいでした。お誕生日会をして、みんなでペンダントづくりをしました。上級生が下級生をいたわって、穏やかに活動している姿に「長束西っ子」らしさを感じました。

夏休みを終える会・水泳記録会表彰

 今日から学校がはじまり、体育館で「夏休みを終える会」が行われました。
 安田校長先生は、リオオリンピックでの選手たちの活躍を振り返り、「あきらめない」ことの大切さについて話をされました。 
 また、夏休み中に行われた水泳記録会に代表として出場した児童の紹介と表彰も行いました。
 まもなく運動会の練習も始まります。充実した日々となるように、「あきらめない」気持ちを大切に過ごしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

夏休み終了

画像1
今日からまた学校生活が始まります。
みんなで力を合わせて楽しくがんばりたいと思います。

夏休みに先生たちは・・・

 明日からいよいよ学校です。宿題はもう完璧でしょうか。先生たちも皆さんを学校に迎えるためにいろいろ準備をしています。
 算数科の授業の進め方を研究したり図画工作科の作品作りを体験しながら学習したり,よりよい授業ができるよう準備や研修をしています。
 元気な笑顔の皆さんと会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

幼稚園・保育園訪問 8月25日

画像1画像2画像3
 夏休み中に,長束西小学校の教職員は,近隣の幼稚園・保育園に訪問させていただきました。長束西小にたくさん児童が入学してくる,長束保育園,まごころ保育園,ひとみ幼稚園です。
 園児さんの様子を参観させていただき,園長先生から保育についていろいろお話を伺いました。園児さんに対する園の先生方の接し方や環境作りなど,参考になることが数多くありました。
 これからも,園と小学校の連携をしっかりし,日々の指導に役立てていけたらと思います。

グランド清掃 8月28日

 もうすぐ学校が始まります。8月28日の夕方,グランド清掃が行われました。校庭を使用している社会体育の方を中心に,200人近いたくさんの方が参加してくださいました。
 心配された雨も始まるころには止み,約1時間の作業で校庭はとてもきれいになりました。これで安心して運動会の練習に取り組めます。
 地域の皆さま,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

プール開放 8月9日

 連日,猛暑が続いています。小学校のプールでは,子どもたちが水しぶきを上げながら元気な声を響かせています。とっても気持ちがよさそうです。
 今年度の夏休みプール開放は8月10日が最終日となります。
画像1

平和のつどい

 8月1日の登校日は「平和のつどい」でした。
 教室で地域の村竹様,研岡様にお世話していただいた紙芝居「わたしの八月六日」を視聴し,体育館に集合しました。
 体育館で校長先生の話を聞き,研岡様から被爆当時の話をしていただきました。
 その後,図書館ボランティアの皆さんに,「さがしています」の読み聞かせをしていただきました。原爆のため残された物たちの語る言葉を,児童は黙って聞き入っていました。
 
画像1
画像2
画像3

野外活動 解散式

画像1
無事に平原公園に到着しました。
ただいま解散式を行っています。

野外活動 帰り道

画像1
ただいま沼田パーキングエリアを出発しました。
順調に帰ってきています。

野外活動 退所式2

画像1
班長の8人がこの野外活動を振り返って話をしました。 野外活動で感じたこと、学んだことがたくさんあった、充実した三泊四日であったようです。
最後にみんなでテーマソングを歌いました。

野外活動 退所式

画像1
とうとう退所式です。
あっという間の三泊四日でした。
職員の皆様ありがとうございました。

まがたまづくり2

画像1
三泊四日を振り返りながら、心を込めて勾玉を作っています。みんなで集中して頑張っています。

野外活動 まが玉作り

画像1
まが玉作りです。
丁寧に削っています。

野外活動 最終日

画像1
とうとう最終日です。
とてもいい天気です。

野外活動 カプラ

画像1
片付けまで協力してできました。
団結力がついてきたように思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立長束西小学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-1
TEL:082-239-3922