最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:11
総数:132231
いつも上安小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。

2年生になれるかな

1年生は 2桁のたしざんの計算をブロックをつかって勉強しました。
始めに一の位同士を足すということを繰り返し学習しました。

また、音楽に乗せて身体を動かす活動を楽しんでする1年生の姿がありました。
とても、とてもかわいらしく踊れていました。
画像1
画像2

授業参観 2分の1成人式 ありがとうございました

画像1
 本日、子ども達の企画した「2分の1成人式」が終わりました。プログラム担当を中心に、ゲームや手紙、プレゼント、スライドショー、劇に、自作の歌、かざりなど、様々な演出について準備を重ねてきました。「感謝の気持ちを伝えたい」という子ども達の思いはきっと、お家の方に届いたと思います。すばらしい式でした。

福祉について学習しよう

 総合的な学習の時間の勉強です。今日は,視覚障害者の方のお話を聞くことができました。
 盲導犬と一緒に歩いたり,実際に合図を出されたりするところを目の前で見ることができたみんなは,盲導犬の賢さに感心していました。
 点字ブロックの意味も教えていただいたので,これからは公道を歩くときには注目してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

くす玉とアーチ作り

 4年生と3年生が協力してくす玉とアーチを作りました。2年生は黄色の花をきれいに作ってくれました。

 6年生を送る会の準備を各学年で進めています。24日が6年生を送る会なので,心を込めて準備をしています。
画像1
画像2
画像3

参観と懇談会にご参加くださりありがとうございました

1組は、
参観授業の最後に、国語の単元の「ニャーゴ」をもとにした音楽物語の発表をしました。参観にこられた保護者の皆さんも感動されたようでした。

2組は、算数の「分数」の
「もとの大きさがちがうと2分の1の大きさもちがう」
という勉強を実際にテープを切って比べながら考えました。

4月からはいよいよ3年生、たくましくなってきました。


画像1
画像2

1年生最後の参観日

4月に入学して、大きく感じたランドセルも丁度いい大きさになりました。
いろいろな勉強をしました。
お友達と仲良くできるようにもなりました。
元気に学校に通ってきました。
立派に成長した1年分の学習発表会をしました。

たくさんのおうちの方が参観してくださいました。
画像1
画像2

アイマスク体験

 総合的な学習の時間にアイマスク体験をしました。
 いつも歩きなれた教室も廊下も,アイマスクをすると足が前に進まない子どもたち。案内役の子どもと一緒に歩く体験を通して,視覚障害者の方の気持ちに少し近づくことができたのではないかと思います。

 
画像1
画像2

木版画をしています

 いろいろな種類の彫刻刀を使って,木版画をしています。

 細かい部分の表現は,さすが高学年。慎重に彫り進めていました。今日は,刷りの工程でした。自分の出来具合が気になる様子の6年生でした。
画像1
画像2
画像3

RCCアナウンサーによる読み聞かせ会

 RCCアナウンサーの方々が読み聞かせ会に来てくださいました。
 来てくださったのは,吉田幸アナウンサー,伊東平アナウンサー,中根夕希アナウンサーです。子ども達にアナウンサーの仕事について簡単に紹介をしてくださった後,たくさんのお話を読み聞かせしてくださいました。大喜びで多少興奮していた子どもたちも,読み聞かせが始まると,集中し一生懸命聞いていました。途中,声の出し方や早口言葉などを教えていただき,声を出す楽しみを味わうことができました。
 テレビやラジオに出ている方々と直接触れ合うことができ,とてもよい経験になったようです。今日からの音読が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

節分集会

画像1画像2画像3
 先週の金曜日,1年生は節分集会を開きました。
 「まめまき」の歌を歌った後,各クラス代表の児童が「退治したい心の鬼」について発表しました。そして,全員で模造紙に描かれた鬼めがけて,豆まきをして鬼退治をしました。その後,鬼にちなんだ本の読み聞かせ,「鬼退治に行こうよ」のゲームなどをして楽しみました。「わすれものおに」「けんかおに」「めんどくさがりおに」などこどもたちが考えた鬼退治もですが,かぜなどの病気にならないようみんなで願った集会となりました。

そろばん教室(3年生)

画像1画像2画像3
1月27日,28日にそろばんボランティアの方に来ていただき,そろばん教室を行いました。
初めてそろばんに触れる子どもたちも,とても楽しそうに玉をはじいていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健便り

学校行事のお知らせ

広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52
TEL:082-872-2761