![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:26 総数:313478 |
夏休みの思い出発表会(8月31日)
1年生が夏休みの思い出の発表会を行っていました。プールへ行って楽しかったことなどを一人ずつみんなの前で発表していました。発表後には、聞いていた子どもたちからの質問も受けていました。子どもたち一人一人に楽しい思い出ができた夏休みの様子がよく伝わりました。
![]() ![]() 6年教室移動しました。(8月30日)
北校舎の耐震化工事が終わり、これまで南校舎の音楽室で学習していた6年生が北校舎2階の教室に移動しました。壁の一部が厚くなる耐震構造になっています。参観日等ではお間違えのないようにしてください。また、2階に移動していたひまわり学級1組・2組も元の1階へ戻りました。
![]() ![]() 夏休み明けの全校集会(8月30日)
今日から夏休み明けの授業が始まりました。朝は全校集会が行われました。夏休み中にいろいろな行事に参加した子どもたち、ちょっとたくましく感じられました。広島市児童水泳記録会に参加した2名の児童には、校長先生から記録証が手渡されました。
![]() ![]() ![]() PTA奉仕活動(8月28日)
多くの保護者、子どもたち、地域の皆様に参加していただき、PTA奉仕活動を行いました。グラウンドの側溝の土上げ、校内や学校周辺の草抜き、体育館のワックスがけを行っていただきました。明後日から子どもたちが登校してきますが、きれいな学校で迎えることができそうです。ご参加下さいました保護者、地域のみなさま、本当にありがとうございました。
サマースクール後半(8月25日)
夏休みも残り少なくなりました。今日、明日の2日間は、サマースクール後半の科学研究相談日です。今日も30名の児童や保護者が来校し、夏休み中の研究のまとめ方などについて相談していました。おもしろい研究もたくさんありましたよ。
![]() ![]() 北校舎階段補修工事(8月4日)
北校舎の耐震化工事は、まもなく完成しますが、それとは別に北校舎東階段の補修工事を行っています。コンクリートの剥離を防止するための工事です。期間は8月7日までの予定ですが、作業中は給食室前の車両の通行ができませんので、校庭開放等でお車で来校される場合は、グラウンド側の舗装路を通っていただき、自然園前付近へ駐車してください。ご不便をお掛けしますが、ご協力をお願いします。
![]() 慰霊盆踊り(8月3日)
慰霊祭当日の夕方から盆踊りが開催されました。広瀬小のたくさんの子どもたちも参加していました。保護者や地域の方も大勢参加されており、夏休みの楽しいひと時となりました。
![]() ![]() ![]() 折鶴に願いを込めて(8月3日)
8月3日に行われた平和を考える集い、そして慰霊祭の後、計画委員会の5・6年生で元広瀬国民学校のあった所にある慰霊碑に折鶴を献納しに行きました。
学校の代表として黙祷をし、平和について考えることができました。 ![]() ![]() ![]() 広瀬学区原爆死没者慰霊祭(8月3日)
平和を考える集いに続いて、3年生以上の児童は、「広瀬地区原爆死没者慰霊祭」に参列しました。6年生が学校代表として、平和の誓いを読み上げたり、折鶴の献納をしたりしました。参列した児童はみんな立派な態度でした。今夜はグラウンドで慰霊盆踊りが催されます。
![]() ![]() ![]() 平和を考える集い(8月3日)
今日は全校登校日でした。平和を考える集いが体育館で行われました。校長先生からは「時計台」という詩を紹介していただき、読み聞かせボランティアのみなさんからは「さがしています」という絵本の読み聞かせをしていただきました。計画委員からは平和への誓いが読み上げられ、折鶴の披露がありました。暑い中でしたが、真剣に平和について考える時間になりました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |