![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:26 総数:313480 |
広瀬ふれあいフェスティバル2年生(11月6日)
広瀬ふれあいフェスティバルでの2年生の発表です。2年生は鍵盤ハーモニカ「アンダルコの歌」と合唱「少年少女冒険隊」でした。
![]() ![]() 広瀬ふれあいフェスティバル1年生(11月6日)
広瀬ふれあいフェスティバルでの1年生の発表です。1年生は音楽劇「サラダでげんき」でした。
![]() ![]() 広瀬ふれあいフェスティバル5年(11月6日)
広瀬ふれあいフェスティバルでの5年生の発表です。5年生は野外活動の発表と合唱「ふるさと」でした。
![]() ![]() 学校朝会(11月1日)
11月の学校朝会がありました。新たに着任した指導法工夫の水城史也先生の紹介がありました。また、広島市児童陸上記録会に参加した選手の表彰、広島市読書感想文コンクールの入選児童の表彰などを行いました。
![]() ![]() ![]() 名札着用の取組(10月31日)
10月31日から11月11日までの2週間、名札着用の取組を行っています。学年全員が名札を忘れずに着用できていると、昼休憩から下校時までの間、南校舎の窓に花丸が貼りだされます。初日の今日は、5年生と6年生が花丸でした。明日からも忘れずに着用しましょう。
![]() あいさつ運動(10月31日)
正門前であいさつ運動が行われていました。登校する子どもたちや通りがかりの地域の方にあいさつをします。今日は修道大学インターナショナルハウスの留学生も加わっていました。
![]() ![]() 自然体験学習(10月26日)
自然体験学習で1年生が行った安佐動物公園の様子です。雨が降ったり止んだりでしたが、しっかりと動物を見学したり、餌やり体験をしたりしました。お弁当もみんなでおいしくいただきました。
![]() ![]() ![]() 自然体験学習(10月26日)
1年生が安佐動物公園へ自然体験学習ででかけました。天気が少しだけ心配ですが、みんな張り切ってバスに乗り込んでいました。
![]() ![]() 敬老会(10月23日)
3年生が広瀬地区敬老会に参加しました。日ごろ見守りなどでお世話になっている地域のお年寄りの方などに歌のプレゼントをしました。曲目は、「小さな世界」「わたしはリンゴ」です。「小さな世界」は手話を交えて合唱しました。
![]() ![]() ふれあい交流会(10月22日)
中広中学校区のふれあい交流会に4年生が参加しました。音楽劇「アナトール、工場へ行く」を発表しました。ふれいあい交流会に広瀬小学校が参加するのは初めてですが、とても立派な発表で、たくさんの拍手をいただきました。
![]() ![]() 野外活動四日目![]() 野外活動四日目![]() 野外活動四日目![]() 野外活動四日目![]() 野外活動四日目![]() 野外活動四日目![]() 野外活動四日目![]() 野外活動三日目![]() 野外活動三日目![]() 野外活動三日目![]() |
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8 TEL:082-231-0680 |