![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:133 総数:335653 |
入学式での校長先生のお話![]() ![]() 学校長お祝いの言葉より,抜粋 さて、一年生の皆さん、今日から小学校での生活が始まりますが、校長先生から皆さんに「三つの花」を贈りたいと思います。 一つ目の花は、「ピンクの花」。これは「優しい心」の花です。だれもがうれしくなるような「優しい言葉」でお話をして、友達と仲良くしてください。 二つ目は、「白い花」。これは「頑張る心」の花です。小学校では、国語や算数、体育などいろいろなお勉強をします。先生のお話をよく聞いて、どのお勉強も頑張って、どんどん賢くなってください。 三つ目は、「赤い花」。これは「あいさつ」の花です。「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」と、笑顔で明るいあいさつができる子になって、元気で楽しく過ごしてください。 今日からこの「三つの花」を忘れないで、立派な一年生になってください。校長先生は、皆さんの花がどんなに大きくなるか楽しみにしています。 みんなで,三つの大きな花を咲かしていきましょう! 「学校探検」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生のお兄さんお姉さんと手を繋いで学校中のいろいろな部屋や施設を回りました。 1年生は数日前から学校探検をとても楽しみにしていて,当日も朝から学校探検の話をする児童がたくさんいました。 優しく2年生に声を掛けてもらったり,地図にシールを貼ってもらっったりして嬉しそうな姿や,2年生の説明を一生懸命聞いている姿が見られました。 まだまだ行ったことの無い部屋が多い1年生ですが,学校探検から帰ってくると,いろいろな部屋の場所や使い方などの話をしてくれました。 学校探検が終わった後には,2年生が教室で絵本を読んでくれて,1年生はとても嬉しそうでした。 「6年生からのプレゼント」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が教室に入ってきたときは緊張した表情だった1年生ですが,メダルを首に掛けてもらうと,にこにこ顔になっていました。 一緒に手を繋いで遠足に行く6年生と,自己紹介をして仲良くなれて,とても嬉しそうな1年生の姿が見られました。 「6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんの名前,もう覚えたよ!」「かわいいメダルがもらえて嬉しい。」という声がたくさん聞こえてきました。 1年生を迎える会や遠足がよりいっそう楽しみになった様子でした。 「歩行教室」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館に入ると,横断歩道や信号機,踏み切りが準備してあり,「わあ,すごい!」と子どもたちは目を輝かせていました。 歩行教室では,安全な歩道の歩き方や横断歩道・踏み切りの渡り方の説明を受け,その後実際にやってみました。「止まる・手を挙げる・右見て左見て右を見る…」などと言葉を言いながら,コースを歩いて練習しました。 その日の下校の際には,歩行教室で学んだことをしっかりと守り,歩道を1列に並んで帰る姿が見られました。 これからも交通安全に気を付けて登下校してほしいと思います。 御協力いただきました佐伯警察署の皆様,ありがとうございました。 給食のお手伝い![]() ![]() 給食の配膳方法を見せるためだけではなく,静かにスムーズに準備するところも意識し,一年生の手本となるように頑張りました。 これからも,楽々園小学校のよい手本となるよう,いろいろな場面で頑張っていこうと意欲を燃やしている6年生です。 |
広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1 TEL:082-924-5221 |