最新更新日:2024/06/14
本日:count up8
昨日:51
総数:163078
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

3年生 タケノコ堀り

画像1画像2
 4年生と一緒にタケノコ堀りに行って来ました。
雨で延期が続いていましたが,この日は天候に恵まれました。
子どもたちは,急な斜面を登り,一生懸命タケノコを探しました。
普段,なかなかできない貴重な経験になりました。

4年生 鈴が峰登山

画像1画像2画像3
6月6・13日に,学級ごとに鈴が峰登山をしました。子どもたちは元気いっぱいに山を登り,ゲストティーチャーの菊間先生から,山に住む動物の生態や植物について多くのことを教えていただきました。いのししの水浴び場を見て驚いたり,シダの葉で飛行機やバッタを作って遊んだりするなど,日ごろできない貴重な体験をしました。また,緑のダムである山を大切にしようという思いを持つことができました。

5年生 美鈴米〜代掻き〜

画像1
 5月13日に代掻きをしました。土をやわらかくするために,みんなでしっかり踏みながら歩きました。最後に土を平らにして仕上げをしました。

2年生 ミニトマトを育てたよ

画像1
2年生は生活科で「大きくなあれわたしの野さい」の学習をしました。
一人に一本,ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。毎日水をやり,観察をして,楽しみに育てました。そのかいがあって,やって来た時は,10センチメートルほどしかなかった苗も,1メートルを越えるほど成長し,たくさんの実をつけました。7月になって,夏本番を迎え,たわわに実ったミニトマトは次々と赤くなっていき,収穫の喜びを味わうことができました。

1年生 「すなやつちとなかよし」

 図画工作科の「すなやつちとなかよし」の学習で、砂遊びをしました。団子を作ったり、穴を掘ったり、山を作ったりしました。最後にはみんなで協力して水を流し、川にして楽しみました。どろんこになった子どもたちは、とても楽しそうでした。
画像1

いよいよ明日から夏休み

 今日、夏休み前最後の登校日ということで、学校朝会がありました。ここまで、大きな事故もなく、みんな元気に学校生活を送ることができました。修学旅行、野外活動、平和集会などの大きな行事も無事行われました。
 いよいよ明日から子どもたちが待ちに待った夏休みです。事故や事件に巻き込まれることなく、元気に楽しく夏休みを過ごしてもらえたらと思います。そして、8月の終わりにはまた子どもたちの元気な笑顔を見ることができれば、と思います。
画像1

2年生 初めてのカッターナイフ

画像1
2年生は図画工作の「まどをひらいて」の学習で,カッターナイフを使っての,工作に挑戦しました。カッターナイフという初めての用具を使って,工夫して窓のかたちを切ったり作ったりしました。カッターナイフの使い方に慣れてくると「三角に切ると面白い窓になったよ」「こんな風にするとうまく切れたよ」などの声も聞かれ,開いた窓から見えるものを,思い思いに作ることができ,想像の世界が膨らんでいきました。


2年生 教室にザリガニがきたよ!

画像1
画像2
2年生は、生活科で「生きものをそだてよう」という勉強をしました。
1組から3組の教室に、ザリガニが一匹ずつやってきました。
ザリガニがやってきた感動を、絵に描き、コメントを添えました。
1組は「ヒナタちゃん」2組は「ルビーちゃん」3組は「ざりちゃん」という名前をつけて、お世話をしています。
ヒナタちゃんは、脱皮に成功! 子どもたちが「色が変わったよ」「2匹になったよ」など微笑ましい感想が聞かれました。


1年生,初めてのプール

画像1画像2
水泳の授業が始まりました。水に慣れるように,水中じゃんけんや水中貨物列車など,楽しく泳いでいます。顔つけも少しずつできるようになりました。授業の最後には,流れるプールにのって,ふし浮きができるようにがんばっています。

2年生 1年生を案内して学校探検へ行きました

画像1
5月12日木曜日の2時間目に,1年生と一緒に,学校探検をしました。
お兄さんお姉さんの気分の2年生は,優しく色々な教室を案内してあげました。
最後に,案内した各教室で集めた,ひらがなカードを並べると「みんななかよくあそぼうね」という文になりました。

5年生 着衣泳

 7月14日(木)、5年生は水泳の時間に「着衣泳」の学習を行いました。緊急時に、いかに自分の命を守るか、という学習でした。水に落ちた時は、あわてず仰向きになることや、ペットボトルやビニール袋が浮き輪代わりになる、ということを学習しました。合い言葉は、「浮いて待て」です。
 万が一の時は、今回の学習を思い出して、大切な「命」を守ることができれば、と思います。とてもいい経験になりました。
画像1
画像2

1年生 歩行教室

 5月13日に歩行教室がありました。歩道の歩き方や横断歩道の渡り方、踏み切り通り方、交通安全のきまりなどをわかりやすく教えていただきました。お話の後で、「♪右見て 左見て 右を見る 手をあげて 渡る♪」の歌を歌いながら、道路を渡ったり歩道を歩いたりする練習をしました。
画像1

1年生 1年生を迎える会と遠足

 4月27日に「1年生を迎える会」と「遠足」が行われました。
 全校児童が歌やゲームで入学を祝ってくれました。その後、6年生と手をつなぎ、「鬼が城公園」まで遠足に行きました。6年生のお兄さん姉さんと一緒に遊んだり、お弁当を食べたりして、とても楽しく過ごしました。やさしくお世話をしてくれて、嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

7月 音楽朝会

 12日に7月の音楽朝会が行われました。今月の歌は「美鈴が丘の歌」です。住んでいる地域の歌があるなんて、素敵ですね。
 そして、最後はいつものハッピーバースディ。7月生まれのお友達、誕生日おめでとうございます!!
画像1
画像2

4年生 PTC活動

 6日(水)は4年生のPTC活動でした。今回は「けん玉名人」の砂原先生にご来校いただき、指導をしていただきました。最初はぎこちない動きの人も多かったのですが、名人の的確な指導でどんどん上達し、楽しい時間を過ごすことができました。けん玉のポイントは「バランス」と「集中力」だそうです。
 教えてくださった砂原先生、参加してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2

3年生 ハーブの会の方に教わりました

 いつもお世話になっている「ハーブの会」の皆様ですが、今回は3年生のゲストティーチャーとしてご来校いただきました。「調べて書こう わたしのレポート」という学習の一環です。
 学校の一角にあるハーブ園の紹介をしていただき、実際に育っている11種類のハーブについてくわしく教えて頂きました。とても勉強になりました。いいレポートが書けそうです。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました

 7月5日(火)避難訓練を行いました。事務室付近から出火したという設定で、第1階段を通らずに上手に避難できました。非常ベルが鳴ってから、全員がグラウンドに集まるまで約7分弱。とても迅速に行動できたと思います。
 万が一のときにも、「おはしも」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)を実践して、自分の命を守ることができる子どもに育てていきたいと思います。

画像1
画像2

平和集会 平和について考えました

 6月30日(木)、平和集会が行われました。まず、1年生から4年生までが平和学習で学んできたことを、言葉や歌で発表しました。それぞれの学習の成果が発揮されました。次に各クラスで折った鶴をステージに飾りました。この鶴は夏休みにある慰霊祭で奉納されます。
 そして、いよいよ5・6年生の出番。指揮者の湯山比呂子様をはじめとするゲストの音楽家の方々、市民合唱団の皆様お力添えをいただき、素晴らしい歌声を披露しました。とても力強い感動的な歌声でした。
 戦争や平和について考えるだけでなく、今の自分の生活を見つめ直すきっかけとなった素晴らしい集会でした。これまでご協力頂いた皆様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 授業参観に来ていただきました

 昨日、サムエル美鈴が丘子どもの園、山田幼稚園の先生方が1年生の様子を参観に来られました。入学してからまだ3ヶ月程度ですが、成長ぶりに驚かれていました。「とてもよく頑張って勉強していますね。」と、お褒めの言葉をいただきました。子どもたちも久しぶりに先生方に会えて、とても嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

6月 音楽朝会

 6月の音楽朝会を行いました。全校児童で平和集会に向けて、「世界がひとつになるまで」の練習をしました。さあ、本番ではうまく「ゆれながら」歌うことができるでしょうか。
 その後は恒例の「ハッピーバースディ」。6月生まれのお友達をみんなでお祝いしました。6月生まれのみなさん、おめでとうございます!!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311