最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:164
総数:749841
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

早くみんながそろいますように

画像1
1年5組の学習の様子です。出席児童は10名。寂しい限りです。
月曜日には、元気な5組に戻っていることを願っています。

長縄大会 高学年 その1

画像1
画像2
画像3
今日は、長縄大会の高学年の部です。やはりどのクラスも勢いがあります。
息を合わせて、練習の成果を出そうと懸命です。

長縄大会 高学年 その2

画像1
画像2
画像3
自分たちの目指す記録に向けて、時間を惜しんで跳んでいます。
励ます言葉も聞こえてきます。

長縄大会 高学年 その3

画像1
画像2
画像3
給食時間の各クラスの記録発表が楽しみです。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/23(木)、インフルエンザ等による欠席者の状況です。
学校全体のインフルエンザ罹患者は、10名と多くはないのですが、そのうち7名が1年5組に集中しています。
1年5組は、その他15名が発熱による欠席、2名がのどの痛みによる欠席と、9時の時点で登校した児童は9名でした。
1年5組の保護者には緊急メール配信をさせていただいた通り、校医さんと相談の上、明日24日(金)を学級閉鎖とし、27日(月)から通常登校とします。しっかりと身体を休ませてあげてください。

ありがとうさようなら集会 その1

卒業式まであと少し。
全校児童で卒業をお祝いし、別れを惜しむ「ありがとうさようなら集会」が行われました。この日のために各学年が練習してきた歌やダンスを思いっきり表現してくれました。
 1年生から5年生まで体育館に集合し、いよいよ卒業生の入場です。そして、恒例の卒業生代表によるくす玉割り。「卒業おめでとう」
画像1
画像2
画像3

ありがとうさようなら集会 その2

画像1
画像2
画像3
 1年生は「きみとぼくのラララ」を歌ってくれました。ステージにいる卒業生に届けとばかり、思い切り息を吸い、全身を震わせて歌っていました。一緒にすごした時間を思い出すかのように、6年生はみんな笑顔になっていました。最後に1年生からのメッセージが見事に6年生に届きました。「ありがとう」

ありがとうさようなら集会 その3

画像1
画像2
画像3
2年生は「友よ〜この先もずっと…」の歌に合わせてダンスを披露してくれました。手には鮮やかな手袋をつけて元気いっぱいに表現していました。曲の途中には、隊形を変化させたり、掛け声をかけたりして盛り上げてくれました。また、ダンスの前には、友達と別れる不安を取り除こうと励ます内容の寸劇も見事でした。

ありがとうさようなら集会 その4

画像1
画像2
画像3
 3年生はソプラノリコーダーと太鼓による「たいこばやし」を披露してくれました。締太鼓のテンポに合わせて、リコーダーの音色が響き、樽太鼓のリズムが広がります。樽太鼓の打ち手の動作もかっこうよくきまっていました。

ありがとうさようなら集会 その5

画像1
画像2
画像3
4年生は揃いのはっぴをひるがえし、「なんかんソーラン」を披露してくれました。3年生の発表の後、素早くはっぴをまとい、勇壮に6年生の前へと整列しました。しっかりと足を踏ん張り見事な舞を見せてくれました。

ありがとうさようなら集会 その6

画像1
画像2
画像3
5年生は「変わらないもの」を歌ってくれました。1番の歌詞を6年生に感謝の気持ちを伝える歌詞に代え、歌詞を6年生にも見えるようにプロジェクターで映し出していました。曲の最後には6年生の担任からのメッセージが…。見事な演出を見せてくれました。

ありがとうさようなら集会 その7

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業生の発表です。5年生までの発表をじっと見ていた体制からサーッと静かに広がり、先ずは息の合った「ボディーパーカッション」を披露してくれました。目の前で繰り広げられる動きに1,2年生は固まっていました。その後、しっとりと「さくら」を歌い上げてくれました。歌い終わった後は感涙。

ありがとうさようなら集会 その8

全ての発表が終わり、校長先生より「6年生のやる気スイッチを見せてもらった」とお話をいただきました。5、6校時を通しての発表時間でしたが、5年生のスムーズな進行と各学年のすばらしい発表であっという間の「ありがとうさよなら集会」でした。在校生にも卒業生にも心に残るあったかい時間でした。
画像1
画像2
画像3

だいこんのピリカラ丼

画像1
《2月22日(水)の献立》
*だいこんのピリカラ丼 牛乳 ナムル チーズ*

 だいこんをたっぷり使っただいこんのピリカラ丼でした。低学年でも「全然ピリカラじゃあなかったよ!」と言っていました。ナムルもさっぱりしていて好評でした。
 野菜をたっぷり使った組み合わせなのに、とてもよく食べていました。

長縄週間 〜2/24

画像1
画像2
画像3
先週から子供たちは長縄跳びに取り組み、学級で跳べた回数が給食時間に放送されます。
休憩時間には、クラス毎に練習をしている姿がよく見られます。一体感を培うのによい競技です。

インフルエンザ 今日の状況

画像1
2/22(水)、今日のインフルエンザ等による欠席者の状況です。
インフルエンザ罹患による欠席は5人と多くないのですが、病欠(発熱等)による欠席が増えています。心配なのは、1年5組です。インフルエンザ罹患者を含め、本日の欠席が8名、2名が発熱で早退しました。5組は、マスクを着用させました。
体調が悪い時には、無理をして登校させないようによろしくお願いします。

大すきな6年生のみなさんへ!

画像1
画像2
画像3
 今までお世話になった6年生の卒業が近づいてきました。「卒業おめでとう。」と「今までありがとう。」の気持ちを込めて,プレゼントのメダルを作りました。一生懸命作ったメダルをペアのお兄さん,お姉さんに届けました。1年生が6年生の首にメダルをかけると,6年生も笑顔いっぱいで受け取ってくれました。明日の「ありがとうさようなら集会」のときには,ぜひこのメダルをかけてきてくださいね!!

独自献立 その2

画像1画像2画像3
《2月21日(火)の献立》
*元気もりもり チヌのタイメシ! 
        牛乳 地場みそ汁 豆乳プリン*

 オリジナル献立二日目です。黒鯛を使った鯛めしを実施しました。黒鯛だけでなく、ごぼう・油揚げ・にんじん・ねぎも加えた鯛めしの具は、だし汁をしっかり含ませて、ごはんにのせて食べました。

 地場みそ汁には、地場産物のさつまいも・ねぎ・だいこんを中心に、豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじんが入っていました。

独自献立 その1

画像1画像2画像3
《2月17日(金)の献立》
*ごはん 牛乳
  熱いでプルプルかきのマーボー豆腐 
           広島地場産物かきあげ*

 6年生が言語・数理運用科の授業で考えた、南観音オリジナルメニューが登場しました。今年は二日にわたって実施しました。
 
 なるべく近くでとれたものを仕入れています。6年生が「みんなに喜んでもらえるような料理に」と思って考えた料理です。作ってみたい料理がまだまだたくさんありました。

地場産物オリジナルメニュー 第2弾!

画像1
画像2
画像3
今日は、6年生が「言語・数理運用科」で考えた、「地場産物を使った給食メニュー」が実現する第2回目でした。
「元気もりもり チヌの鯛めし」「地場みそ汁」です。デザートに豆乳でできた「とろけるプリン」もつけてもらいました。メニューを考えた児童が、テレビ放送でメニューをアピールしてくれました。
鯛めし、みそ汁共に優しい味でおいしくいただきました。
メニューの実現に向けて、レシピを考え、材料を調達してくださった先生、美味しく調理をしてくださった先生方に感謝です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式合同練習(6h)
3/15 2年生自転車教室(10:20〜)
3/16 6年給食終了 6年エプロン回収  6年あゆみ渡し  卒業式式場準備(13:55〜)  1〜5年清掃週間
3/17 卒業証書授与式  給食中止
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494