![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:68 総数:498957 |
むかしあそびの会 〜おわりの会〜![]() ![]() 終わりの会では,名人と子ども達全員で「たき火」を歌いました。楽しそうな声が響き渡りました。 子ども達が司会,終わりの言葉を担当しました。 むかしあそびの会 〜けん玉〜![]() ![]() ひざを使わず,真っ直ぐな姿勢で行うやり方も教わりました。 むかしあそびの会 〜お手玉〜![]() ![]() たくさんのことを教わりました。 むかしあそびの会 〜ひめめくり〜![]() ![]() 「台座に乗っている人が出ても,姫の時と同じ!」 「札をたくさんの持っている人の勝ち!」 説明をしっかり聞き,楽しんで活動していました。 むかしあそびの会 〜おはじき〜![]() ![]() おはじきをはじくポイントを教わりました。 むかしあそびの会 〜こま〜![]() ![]() むかしあそびの会 〜あやとり〜![]() ![]() むかしあそびの会 〜はじめの会〜![]() ![]() 司会者,はじめの言葉の担当者,立派な姿勢で臨んでいました。 むかしあそびの会 〜名人をおむかえ〜![]() まずは,担当児童が名人をお出迎えです。 大変よい姿勢で,校長室前に並んでいます。 認知症講座 2![]() ![]() また,考えたことをグループごとに劇で発表して,クラス全体で学び合いました。 認知症講座 1![]() ![]() お話や寸劇で,認知症の人への支援の仕方をわかりやすく学ぶことができました。 あいさつ運動 〜計画委員会〜![]() いよいよ,むかしあそび!!
18日(水)は,地域にお住まいの「昔遊び名人」の方をお迎えして,“むかしあそびの会”を開催します。それに向けて,事前に遊び方の学習をしました。
初めてやる遊びがほとんどで,子ども達は興味津々! 明日が待ち遠しいようです! 名人の方々,明日はよろしくお願いします。 ![]() ![]() 書き初め完成!![]() ![]() 「お手本をよく見る,よい姿勢,濃く書く」 この3つをめあてに,集中して書きました。 1学年の教室廊下に展示してありますので,楽しみにご覧ください。 図画工作科〜絵の具を使って〜![]() ![]() ![]() 筆の持ち方,洗い方,パレットの持ち方,筆洗の使い方等の確認した後,いよいよ画用紙に!今日は好きな色を一色使って,横線・縦線・点・塗りつぶしの練習をしました。 子どもたちは真剣そのもの!! 教室の後ろに作品を展示しています。来週の参観日,楽しみにお越しください! ロング昼休憩![]() お好み焼き教室がありました!![]() ![]() ![]() しかし、そんな心配へどこへやら、班ごとに協力し、おいしそうなお好み焼きを完成させていました。 おたふくソースの方からは、「聞く態度も素晴らしく、こんなに気持ちよく授業できたことはありません。素晴らしいですね。」とお褒めの言葉をいただきました。 明けましておめでとうございます。![]() ![]() ![]() 新年をむかえ、気持ちを新たに今年のめあてを考えました!さっそく、めあてを達成するための行動を始めた子どもたちの姿が見られました。やる気満々、元気いっぱいに今年もがんばります!! この冬一番の寒気が流れ込み・・・![]() ![]() ![]() 今朝も、気温が上がらず、あちこちの道路が凍結していました。神崎学区も同様で、特に2号線沿いの歩道や陸橋は、残った雪がカチンカチンに凍り、危険な状況でした。 こうした中、7時前には、交通渋滞を予測して、普段より早く出勤してきた先生方が何人もいらっしゃいましたので、先生方からも提案をいただき、中庭や正門前の歩道の除雪、陸橋や2号線沿いの歩道への融解剤の配付を行いました。 厳しい寒さの中、子供達や地域のために、自分の仕事を少し脇に置いて、こうした作業を積極的に行ってくださる先生方がいてくださることを、大変頼もしく、また、ありがたく思っています。 また、多くの地域ガードボランティアの方々、PTAの方々が、長時間にわたり、見守り活動を行ってくださいました。お陰で、転倒などによる怪我もなく登校することができました。ありがとうございました。 歩道の凍結注意!!![]() この冬一番の寒気の到来により、昨日から低温が続いています。また、昨日の大雪による雪が残っていて、歩道や陸橋の路面が凍結し、滑りやすくなっています。 滑りにくい靴を履き、転倒しないように十分に注意して登校するようにさせてください。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |