![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:242 総数:497982 |
卒業生退場
平成29年3月12日(日)
卒業生退場の風景です。 卒業生たちは、3年間お世話になった担任の先生、お父さん、お母さんに、感謝のメッセージを残し、退場しました。 生徒たちの成長を感じさせる一コマでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生合唱
平成29年3月12日(日)
今年の卒業生の合唱は2曲。 大瀬戸千嶋さん作の「NEXT CENTURY」と「旅立ちの日」です。 卒業生は、しっかりと大きな声を会場内に響かせていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校長式辞 在校生送辞 卒業生答辞
平成29年3月12日(日)
校長は、式辞の中で「耐雪梅花麗」という、西郷隆盛が作った漢詩を卒業生に送りました。 これは、昨年25年ぶりに優勝したカープの黒田投手で有名になりましたが、苦難や試練に耐え、それを乗り越えたときに人間は大きく成長するという意味が込められています。 また、生徒会長の谷心晴さんからは、卒業生へ温かいメッセージと、温品中の伝統を引き継いでいくという決意が表れていました。 そして、卒業生代表の根本留衣さんは、感極まった状態で答辞を読みましたが、最後までしっかりと卒業生としての思いを伝え、会場内を感動させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与
平成29年3月12日(日)
会場内に響き渡る国歌斉唱のあと、卒業証書を行いました。 平和公園の折り鶴で再生された卒業証書を、校長から一人一人に手渡されました。 卒業生は、ここでも大きな返事とともに、堂々とした姿勢で、卒業証書を受け取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第54回 卒業証書授与式
平成29年3月12日(日)9:25卒業生入場
卒業式が始まりました。 卒業生は、晴れやかに、そして堂々と入場してきました。 毎年、プラカードに続いて担任の先生がクラスを先導するのですが、今年度は生徒だけでの入場です。 この3年間で培われた「自分たちでできる」力を、しっかりと見せてくれました。 3年生の先生方も、安心して生徒たちに任せていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の朝
平成29年3月12日(日)8:00
いよいよ卒業式です! 卒業生の前途を祝すように、素晴らしい天気になりました。 在校生が、最後の仕上げです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 会場準備
平成29年3月11日(土)午後
体育館の式場準備も終わりました! 在校生が、良く頑張っていました。 明日は、素晴らしい卒業式になることを、期待しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
平成29年3月11日(土)午後
在校生が3年生の教室を、綺麗に飾っています! 暖かいお祝いの言葉に見送られて、明日の卒業式を迎えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊藤先生への贈り物
そして、伊藤先生への最後の贈り物です!
3年生全員で 旅立ちの日に を伊藤先生に送りました。 だれの卒業式・・・? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊藤先生への感謝
平成29年3月11日(土)1校時
卒業式の最後の練習が終了しました。 ここでハプニング! 3年生の柳本君と小野さんが安藤先生からマイクを奪いました。 今年で定年退職される伊藤先生へ、感謝の気持ちを込めて・・・ 女子からは花束が、男子からは新しいバッグが送られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業証書授与式 予行
平成29年3月10日(金)
卒業式まで秒読みになりました。 今日の午後、予行を行い、3年生、在校生とも緊張感のある中、立派な態度で予行に臨んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭 〜先生たちからの贈り物
平成29年3月9日(木)
最後に、先生たちからの贈り物です。 3年生が卒業式で歌う「旅立ちの日に」を合唱しました。 そして、3年生生徒と温品中学校の先生たちで、「恋ダンス」のパフォーマンスビデオを披露しました。 3年生の先生たちが、遅くまで残って編集していました。 本当に素晴らしいものに仕上がっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭 〜3年生から在校生へ
平成29年3月9日(木)
2年生の贈り物に対して、3年生は「リフレイン」を歌って応えました。 3年生も歌声は負けていません。 自分たちの思いを込めて大きな歌声を響かせていました。 そして、在校生への贈り物は、「手作りカレンダー」でした。 しっかり活用したいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭 〜在校生からのメッセージ
平成29年3月9日(木)13:20〜
今日の午後から、「まかせん祭(3年生を送る会)」を行いました。 在校生からは、部活でお世話になった先輩へビデオメッセージと歌「時を超えて」、そして胸花を送りました。 ユーモアたっぷりのビデオメッセージと元気いっぱいの歌声は、3年生にとって最高の贈り物になったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温品幼稚園からのお祝い
平成29年3月9日(木)10:00
今日、温品幼稚園の園児たちが、卒業生のお祝いに来てくれました。 お祝いの言葉や「ともだちって」と「温品幼稚園の園歌」を歌ってくれました。 3年生は、小さなからだで一生懸命にお祝いをしてくれた園児たちに、温かい拍手とお礼に「旅立ちの日に」を披露しました。 緊張感のある卒業式の練習の中での、心温まる一コマでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生保健委員表彰
平成29年3月9日(木)8:30〜8:40
今日の朝会で、3年1組と4組で保健委員の表彰を行いました。 後期になって、毎日欠かさずにクラスで観光観察を行い、「健康観察簿」を提出しました。 自分に与えられた仕事を1日も欠かさずにやり遂げることは、強い使命感と責任感がなければできないことです。 表彰された4人の保健委員を心から賞賛したいと思います。 表彰生徒 3年1組 岩崎 陸 坂本 夏穂 3年4組 伊藤 勇輝 福田 有華里 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生大掃除 その2
平成29年3月8日(水)5〜6時間目
3年生大掃除の続きです。 仕上げはポリッシャーをかけて、ピカピカにします。 なんか頼もしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生大掃除 その1
平成29年3月8日(水)5〜6時間目
今日は、公立高校選抜の最終日ですが、すでに内定をもらっている生徒が、1年間お世話になった校舎に感謝を込めて、しっかりと磨いていました。 受検している仲間を応援しながら、そして、残り僅かとなった中学校生活を振り返るように、一生懸命に掃除をしていました。 しかし、楽しそうに掃除していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 〜2年3組 英語
平成29年3月8日(水)5時間目
3組は英語の授業でした。 少人数授業ですので、2クラスに分かれて授業を行います。 少しでも英語を理解できるように頑張ってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 〜2年2組 国語
平成29年3月8日(水)
2組は国語の授業。 1組同様、静かに授業を受けていました。 熱心に黒板を写しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |