最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:93
総数:433984
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

県中体連体育賞・体力優秀賞

3月10日(金)に表彰を行いました。

○県中体連体育賞
 市内の中学校で34名が受賞しました。
 本校からは,ソフトテニス部3年の引地咲夢さんが受賞しました。
 彼女は,後輩の指導や日々の練習に熱心に取り組み,県大会にも出場
 しました。また,学級活動で皆が嫌がる仕事を進んで引き受けたり,
 ボランティア活動に積極的に参加し,ボランティア・スプリット賞も
 受賞しています。

○体力優秀賞
 4月〜5月に実施した体力テストで,全国平均を全種目で上まわった
 生徒に贈られます。本校では,全学年合わせて15名が受賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 同窓会入会式

3月10日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

薬物乱用防止教室

3月8日(水)
1年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。

本校の学校薬剤師さんを講師に招き,
・スライドによる「たばこの害」,「アルコールの害」,「薬物による
 障害」
・DVDによるドラッグの症状
を視聴しました。

今日の学習で,薬物乱用の恐ろしさを実感することができました。
そして,巧みな言葉で誘惑され,いつの間にか手を染めることもあると
いうことを学びました。

大切なことは,「誘惑に負けない強い意志と断る勇気」です。

「ダメ。ゼッタイ」を合い言葉に薬物乱用のない明るい社会を築いてい
きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議

3月3日(金)
今年度3回目の学校協力者会議を段原公民館で行いました。

学校からは,
・1年間の取り組み
・学校評価:年間評価のまとめ
・来年度の年間行事計画
について説明を行いました。

出席者の皆様からは,いろいろと貴重なご意見をいただきました。
来年度に向けて検討し,生かしていきたいと思います。
参加していただいた皆様,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年後期末試験

3月1日(水)〜3日(金)1・2年生は後期末試験を行いました。
今年度最後の定期試験です。

2年生は,2月に,実力テスト(1月実施)の結果をもとに,進路指導
を含めた教育相談を行いました。自分の進路を具体的に考えるきっかけ
となり,今回の期末試験に対する意識は,今まで以上に高くなりました。

期末試験の実施教科は全教科(9教科)なので,早くから計画的に学習
を始めた生徒が1・2年生ともにたくさんいました。
悔いなく取り組めたでしょうか?

今回の試験の結果を,また次につなげていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会

2月27日(月)・28日(火)に教育実践報告研修会を行いました。

各教員が今年度取り組んだ教育活動について,ICTを活用して1人5分
で全教職員に紹介します。

日頃の教育実践を交流することで,自分の実践を振り返り,今後の課題
を明らかにし,また,他から学ぶことで,実践の幅を広げ,今後の教育
活動に生かすことを目的としています。

発表内容は,学級経営,教科指導,分掌の取組,行事等の取組などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171