最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:90
総数:437642
体育祭も無事に終わり、みんなよく頑張りました。これから梅雨の時期に入り暑い夏も近づいています。熱中症にはくれぐれも注意しましょう。

修学旅行 初日  〜出発! さあ、安心院へ!

9月28日(水)8:10

出発式が終わり、バスへ乗車。
2年生は、楽しそうにバスに乗り込んでいました。
さあ、安心院へ出発。

どんな修学旅行になるのか、とっても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 初日 〜出発式

9月28日(水) 7:50

2年生は、今日から30日(金)まで、修学旅行に行きます。
出発式では、みんな元気な姿を見せてくれました。
「遊びに行くわけではありません」
実行委員の言葉を、2年生は真剣に受け止めていました。
いろんなことを学んできてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 初日 〜待ちきれない!

9月28日(水)7:10

今日から、2年生の修学旅行です。
COOP集合が7時50分・・・
しかし、修学旅行が待ちきれないのか、かなり早くからやってくる生徒がたくさんいました。
修学旅行を楽しみにしている様子が、よく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行結団式

9月27日(火)3校時

2年生は、明日から2泊3日で、大分県宇佐市へ修学旅行に行きます。
今日の3時間目に、出発前の結団式を行いました。
今年のスローガンは「きれいな安心院見つけた!」です。
安心院では、いろんな発見をしてほしいですね。
また、校長先生は、「自主」「自律」の二つの言葉を紹介し、2年生に修学旅行での心構えを話されました。
修学旅行の目的を達成し、一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。

※修学旅行の活動の様子は、随時本ブログでアップします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県総体 〜女子テニス部

9月25日(日)

日曜日、東広島運動公園でソフトテニスの県総体が行われました。
温品中学校からは、大段紫優さんと中村雪菜さんが個人戦に出場しました。
勝ち抜くことはできませんでしたが、2人とも最後まで粘り強く戦いました。
来年は多くの部活動が県大会に出場できればいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部練習試合 〜VS.崇徳中

9月25日(日)

野球部が崇徳中学校を招いて、練習試合を行いました。
自分たちの力を試す、良い機会になったことでしょう。
まもなく新人戦も始まります。
今後の野球部の活躍に期待したいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は日曜日??

9月25日(日)

朝から学校が大賑わいでした。
「今日は日曜日じゃないの??」と、思わず勘違いしてしまうほど、大勢の人が学校に来ていました。
グランドでは、野球部が崇徳中学校と練習試合。
体育館では、3年生のPTC。
温品中学校は、日曜日とは思えないような活気に溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後は、みんなで

まずは、楽器ごとに楽器の特徴を生かした曲を演奏しました!

そして、最後は部員全員で!!
アンコールでは、最近の名曲をメドレーで演奏し、惜しみない拍手をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いきいきサロン

平成28年9月24日(土)13:30-14:30

上温品社会福祉協議会主催の「いきいきサロン」に、吹奏楽部が出演しました!

今年は、たくさんの新曲を練習し、バリエーションが増えました。1年生は、入部して半年でここまで成長したんですね。
素晴らしい演奏でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回英語検定に向けて

平成28年9月24日(土)9:00-11:50

3年生は、10月8日(土)の第2回英語検定で、3級以上の取得を目指してチャレンジしています!

英語の教員を目指している大学生も、ボランティアで来て下さっています。
ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どてら再開

平成28年9月24日(土)9:00-11:50

今日から「どてら」(土曜寺子屋)の後半が開始です!

久しぶりの「どてら」ですが、多くの生徒が意欲的に取り組んでいます。
ボランティアの方々も熱がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 〜修学旅行に向けて

9月23日(金)

福永先生お別れの挨拶の後、2年生修学旅行実行委員が、来週に迫った修学旅行への決意表明をしました。
校長先生は、生徒たちに「時間を守る」「ルールを守る」ことの大切さに触れ、修学旅行では、ルールを守ってしっかりと活動してほしいと話されました。
みんなが楽しく、そして勉強になる修学旅行になることを期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 〜福永先生お別れの挨拶

9月23日(金)

蝉の声が止み、秋の虫たちの鳴き声が響き渡るようになりました。
朝晩涼しくなり、日々秋の深まりを感じさせられる季節になりました。

本日の全校朝会で、教育実習の福永先生がお別れの挨拶をしました。
「最後まであきらめない」と、在校生に貴重な言葉を残してくれました。
将来、良い先生になって、温品中学校へ帰ってきてほしいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

福永先生の授業

9月21日(水)

教育実習の福永先生が、1年2組で理科の授業を行いました。
花火の映像を見て、音と光の速さの違いを理解するという、とても興味深い授業でした。
生徒たちは、真剣に授業を受けていました。
福永先生の教育実習も、金曜日が最後になりますが、1年生は福永先生とずいぶん仲良くなったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい手洗い場 本校舎3階

9月21日(水)

3連休の間に本校舎3階(1年生の階)の手洗い場を新しく変えました。
ピカピカで、本当にきれいになりました。
これで、手洗い、掃除をしっかり頑張ってくれるでしょう。

写真上は旧手洗い場
写真下が新しい手洗い場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参加者で記念撮影

閉会式が終わりました!

参加した選手・役員・応援団で記念撮影です。
来年は優勝すると、誓い合いました・・・?
画像1 画像1

7人8脚の結果は・・・

練習では、昨年の優勝記録を大幅に更新していましたが・・・?

練習では対戦相手がいないので、自分たちのペースで走れます!
しかし、競争相手がいると、どうしても相手チームを見て焦ってしまします。
その結果・・・・

でも、楽しいスポーツ大会でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第25回東区PTA親善スポーツ大会

平成28年9月17日(土)9:30-12:00

東区スポーツセンターで、東区PTA親善スポーツ大会【7人8脚】が開催されました!

今までの猛練習の結果を出し切れるか、楽しみです。
選手宣誓は、温品中の代表2名がカッコよく行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協力者会議 (評価部会)

9月16日(金)

19:00より、学校協力者会議(評価部会)を行い、学校の様子やCRTの結果、学校評価アンケートの結果などを報告しました。

本校の取組の成果が少しずつではありますが、成果として現れてる状況に、委員の方々からも高評価をいただきました。
ただ課題もあり、今後の取組について貴重な意見をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Rob先生 公開授業後の研究協議会

9月16日(金)

Rob先生の公開授業終了後、広島大学大学院教育学研究科の柳瀬陽介教授を招いて、研究会を行いました。
Rob先生の授業を参観された先生方が、授業の良かった点と課題を話し合いましたが、ほとんどが良い点でした。
その後、柳瀬教授の講義もあり、充実した研究会でした。
先生方も、生徒たちの学力向上にむけて日々勉強しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 卒業証書授与式準備
3/12 卒業証書授与式
3/13 代休(3/11)
3/15 全校朝会
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890