![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:184 総数:453666 |
校外学習 広島空港・筆の里工房の巻![]() ![]() ![]() ![]() 社会科の学習のまとめとして,三原市の広島空港と熊野町の筆の里工房へ行きました。広島空港では,離発着する飛行機の迫力や空港の規模の大きさに驚きました。筆の里工房では,世界一の大筆や伝統工芸士の筆づくりの巧みさに驚きました。子供たちは,五感を使い,いろいろなものを感じ,いろいろな疑問をもち,しっかり学習することができました。 2分の1成人式![]() ![]() ![]() ![]() とても多くの保護者の方々を前に緊張した4年生。その緊張もよい発表をする要素の1つになったようです。みんな,練習の時よりもよく声が出ていて,いい表情で演奏や発表をしていました。10年分の感謝の気持ちを保護者に伝えることができました。 卒業証書授与式・全体練習〜心構え・国歌・校歌〜![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、式における心構えとともに、礼や起立の仕方を確認。 続いて、国歌「君が代」、校歌の練習をしました。 1時間の練習でしたが、どの児童も卒業証書授与式の大切さを自覚し、立派な態度で練習に臨んでいました。 桃の節句〜ひな飾り・行事食〜![]() ![]() ![]() ![]() 本校には、子どもたちが学習する校舎とは離れて、管理棟という校舎があります。管理棟には、校長室・職員室・保健室・事務室などがあり、来校者の方々をこの校舎でお迎えすることになります。 その校舎の玄関に2月半ばから、おひな様が飾られてお迎えしています。 「おひな様がある」 「きれいだね」 という声をしばしば聞きます。職員室に来る子どもたちも見上げて驚きの声を上げています。 ちなみに、今日の給食は、行事食「ひなまつり」です。 ・酢あわせごはん ・牛乳 ・ばらずし(の具) ・とうふ汁 ・ひなあられ という献立です。 体力優秀賞の授与〜本校から4名も!〜![]() ![]() 4名表彰されたことは,本校の体力つくりに向けての取組の成果だと思います。表彰された児童の中には,体力・運動能力調査(80点満点)で80点という6年生もいました。 今後も,体力・運動能力を高めるよう,日々の指導を重ねていきます。 わくわくランド![]() ![]() ![]() ![]() 「学校は楽しいんだよ。」 「こんな勉強をするんだよ。」 という子どもたちの声掛けを、年長さんたちは笑顔で聞いていました。 仲良く交流することができ、とても充実した会になりました。 消防署見学![]() ![]() ![]() ![]() ロビーで簡単な説明を受けた後、4チームに分かれて見学開始。中消防署の大きな特長は、なんと言っても通信司令室です。たくさんの電話が並んでいるだけでなく、市内の消防車の現在の状況や道路事情が一目で分かるようになっていました。万が一の緊急事態のために確実な準備をしていることに子供たちは目を丸くしていました。 1階の車庫では若い消防隊員さんが消防車の装備などを丁寧に説明してくださいました。県内に1台しかない特殊な消防車に乗り込ませてもらい最先端の技術を味わうことができました。消防士さんが着る防火衣は1200度まで耐えられることにも驚きましたが、すすけて焦げ臭いにおいがすることにはもっと驚きました。実際に現場で使われたものであることから火災現場の緊迫感を感じることができました。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |