最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:21
総数:179288
いつも黄金山小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本校の学校教育目標は「人間尊重の精神を基盤とし、知・徳・体の調和のとれた実践力のある子どもの育成」、めざす子ども像は「考える子」「やさしい子」「強い子」です。

全員リレー(高学年)

4、5、6年生全員で取り組んだリレー。
5年、4年、6年とバトンを渡していきました。
応援を力に変えて、みんな一生懸命走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

赤も白も力を出し切り、一人ひとりが輝いた運動会になりました。
閉会式に並ぶ子ども達は、達成感いっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎年恒例のことですが

毎年のことですが、運動会の席の確保に朝早くから保護者の方々がいらっしゃいます。
一列になり歩いて席を確保されています。
本日は、天候が心配されますが、運動会は実施いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習

こんにちは、リゲルです。
今日は、明日が運動会なので最後の種目である全員リレーの練習をしました。
バトンパスの練習を中心的に行いました。
明日が最後の運動会なので、最高のものにします!(^^)!<リゲル>

体育

5月24日の、4時間目に体育がありました。
体育では、まずリレーをしました。リレーでは、赤と、緑と、黄色と、青のチームにわかれます。
黄色、青、黄色、緑の順に勝ちました。ぼくは緑なのでくやしかったです。
その後に、おどりをしました。3曲あります。一回目は、うまくいかなかったです。
3回目にうまくいきました。楽しかったです。
本番もがんばりたいです。<ルシファー>

運動会の練習

もうすぐなので、練習しました。今日は、借り人競争の練習をしました。
今回は、お題はなしでやりました。本番で発表されます。
本番で、人見知りをせずやりたいと思います。<未来の勇者>

全体練習

こんにちは、リゲルです。
今日は、運動会の練習をしました。
開会式 閉会式 準備体操 応援合戦の練習をしました。
頑張って練習して最高の運動会にしたいです(^_^)/<リゲル>

5月27日(金)

画像1 画像1
【郷土食広島県】
おこのみあげ みそしる ソース むぎごはん 冷凍みかん 牛乳

もうすぐ運動会

あいにくの空模様でしたが、雨ふりの合間に、全体練習や係打合せを行いました。
黄金山に応援団の太鼓の音や子ども達の声が響き渡り、きっと本番は『晴れ』ることまちがいなし!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木)

画像1 画像1
【姉妹都市献立(ハノーバー市)】
野菜スープ ウィンナー(2本) こふきいも バターパン 冷凍アップル 牛乳

5月25日(水)

画像1 画像1
【地場産物の日】グリーンアスパラガス
広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス むぎごはん 牛乳

コロコロガーレその2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ストローや紙コップ、モールなども組み合わせていくと、どんどんおもしろくなりました。

コロコロガーレ

図工の時間に「コロコロガーレ」の作品作りに取り組みました。
はさみ、カッター、のり、セロテープなど、いろいろな道具を用いて、色も種類も様々な紙を切ったり、貼ったり、まるめたりしました。うまくビー玉が転がるといいですね。「コロコロガーレ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(火)

画像1 画像1
赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 むぎごはん ヨーグルト 牛乳

5月23日(月)

画像1 画像1
にくじゃが ごまずあえ なっとう ごはん 牛乳

調理実習 「野菜炒め」

家庭科の調理実習で、野菜炒めを作りました。にんじん、ピーマン、キャベツをそれぞれ切って、塩コショウで味付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日

画像1 画像1
今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、ひじきの中華サラダ、バナナ、牛乳です。

運動会〜全体練習

運動会の全体練習がありました。全体練習は、全校児童が集まって行います。入場行進・開会式・閉会式・ラジオ体操・応援合戦の練習をしました。運動会まであと一週間!暑い中、みんな、練習を頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の授業

今年度初めての、ALTの先生の授業でした。

英語の自己紹介の中に、これまで習った言葉がたくさん出てきて、子ども達は「あっ、わかった!」といつも以上に目を輝かせていました。

今日の学習は「ことばの組み合わせクイズ」です。言葉と言葉を組み合わせると、詳しい言葉になることをクイズをしながら学習しました。

〜子どもの感想から〜

カードとカードを組み合わせて、いろんな言葉ができたので面白かったです。

言葉と言葉を組み合わせると、英語で話も作ることができるなと思いました。

先生のことをもっと知るために、英語でいっぱい話がしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(木)

画像1 画像1
【食育の日(和食の日)】
ひろしまっこじる きりぼしだいこんのいために ホキのなんぶあげ むぎごはん 牛乳
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 払込(再振り替えなし)・全体練習(1・2校時)
3/15 子ども安全の日・予行(2・3校時)
3/16 給食終了(6年)・あゆみわたし(6年)・前日準備
広島市立黄金山小学校
住所:広島県広島市南区北大河町35-1
TEL:082-285-6322