![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:47 総数:385200  | 
マリーゴールド 
	 
 
	 
中学生50名がお邪魔させていただきます。そこで、マリーゴールドの鉢とメッセージカードをお渡しします。よろしくお願いいたします。 テスト終了、明日に向けた準備 
	 
 
	 
 
	 
明日からは体育祭の練習が本格的に始まります。今日は、執行部、実行委員や係が事前に練習をしてくれました。ありがとう。 体育祭の準備 
	 
 
	 
 
	 
その中で、次の取り組みである体育祭の準備も並行して行っています。放課後、先生たちがグラウンドで会場づくり。明後日からの全体練習に向け準備を進めています。 前期期末試験、はじまる 
	 
 
	 
 
	 
試験範囲は同じ分量でも、夏休みをはさんでいるので忘れていることがあると思います。 今回の試験は、計画的に取り組んだかどうかを知る良い機会といえます。まず、今できる事を精一杯出し切りましょう。 PTAあいさつ運動 
	 
今回は、定期テスト週間ということもあり、生徒の登校が分散していました。一人一人の顔を見てあいさつできたのがよかったです。 大きな紙に、みんなで描画 
	 
 
	 
放課後学習会2 
	 
 
	 
 
	 
今回は、大学生3名が学習サポーターとして参加してくれました。昨年、小学校の教育実習でお世話になった先生方です。地域の力を借りて、みんなの力を伸ばしていきましょう。 残食率を下げよう! 
	 
生徒朝会でみんなの前でアピール(写真が撮れていなくてごめんなさい!) そして、配膳室前のホワイトボードに工夫をしてくれました。 親睦が深まりました 
	 
 
	 
 
	 
(船越小は2位でした。おめでとうございます。一緒に練習させていただいた仲です。今後もどうぞよろしくお願いします。) 不審者対応避難訓練 
	 
 
	 
前回の火災対応避難訓練で課題とされた、移動中の私語もなく、とてもスムーズに移動ができました。 体育祭係会はじまる 
	 
 
	 
一分間スピーチ(1年生) 
	 
来月は、意見発表大会の取り組みが始まります。楽しみになりました。 敬老カードづくり 
	 
いつも登下校の見守りや、地域活動で声をかけていただいた方への感謝の気持ちです。このカードを作成しているときの表情がとてもよいです。 夏休み終了! 
	 
 
	 
 
	 
いつもと変わらず、いや前よりも整列の姿勢が良くなったように感じました。よいスタートとなりました。 表彰式 
	 
 
	 
 
	 
また、新体力テストでA判定になった生徒の表彰もありました。 どんどん、成績が上がっていることが感じられます。 食い入る1年生 
	 
 
	 
食い入るように見ていました。 船越夏まつり 
	 
 
	 
 
	 
曲は、NHKコンクールで発表した課題曲と自由曲です。 地域の方、保護者の皆さんに見ていただきました。ありがとうございました。 また、本校の柔剣道場や体育館では、夜地域の団体が太鼓の練習をしています。生徒も数名参加しています。ここでも取り組みの成果を見ていただくことができました。 NHK合唱コンクール 
	 
 
	 
 
	 
音楽部は、3年生と1年生しかいません。変声期に入る1年生には大変だったと思いますが、3年生の指導をよく守り、本当に頑張りました。 今年も銅賞をいただくことができました。おめでとう。 マリーゴールド開花 
	 
 
	 
最初は黄色です。隣のオレンジ色は、まだつぼみでした。 1か月後の敬老祝賀会で、今年も配布します。もう少し、お待ちください。 秋の大会に向けて 
	 
 
	 
 
	 
卒業生の先輩にも援助してもらい、選手になるための心構えや試合のルール等を学んでいます。梅雨明けから、天気がよくとても暑い日が続きますが、目標に向かってよく取り組んでいます。  | 
 
広島市立船越中学校 
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835  |