最新更新日:2024/05/24
本日:count up42
昨日:96
総数:159388
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

ロングそうじ

画像1画像2
今日は、縦割り班ではなくクラスで取り組むロングそうじです。普段のそうじではできないところもピカピカにします。

明日は、来年度の新1年生がうける就学時健康診断があるため、4・5年生を中心に、会場となる家庭科室や生活科室、会議室などをそうじしました。

来年6年生になる5年生からは、「1年生楽しみ!」「一緒に遠足とか行くんよね」という声も聞かれました。

いつもより長い時間でしたが、みんなてきぱきと動いてきれいにしてくれました。


今日の給食は・・・

画像1画像2
〜わかめごはん、牛乳、シイラのケチャップソースかけ、きゅうりの塩もみ、中華スープ、チーズタルト〜

 今日は朝から、デザートの「チーズタルト」が気になっていた人が多かったようで、「タルトってどんなのかね?」「いちごとかフルーツタルトのほうがよかったのに」という声が聞かれました。
 食べてみると「おいしかった!」「下のところがね、パンの味がしておいしかった!」「どこかで食べた味がした!」などうれしそうな顔で教えてくれました。

 先週は体調不良の人が多かったので、「きゅうしょくの木」はお休みにしています。お休みあけの今日、欠席する人は少なくなっていますが、かぜ・インフルエンザも流行る頃なので、引き続き手洗いをがんばっていきましょう。

命の授業(5年)

廿日市市にある「えつき助産院」の
悦喜桂子(えつきけいこ)先生に
ゲストティーチャーとして出前授業をしていただきました。

命の始まりの話や
お母さんのお腹の中で、そして生まれてからも
みんな大切に大切に育てられてきたことを学びました。

自分の命も、友達の命も大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

こころの劇場「エルコスの祈り」その2

出口で劇団四季の俳優さん達とハイタッチもできました。
画像1
画像2
画像3

こころの劇場「エルコスの祈り」

6年生は,今日お弁当を食べて,こころの劇場「エルコスの祈り」を観劇に行きました。主人公のロボット「エルコス」が一人一人の命の可能性や,人を思いやる心,信じ合う喜びを思い出させてくれました。河内小学校は一番前で,6年生らしく,静かに,マナーを守って感激することができました。
画像1
画像2

調理実習(5年生)

ご飯を炊いて、むすびを自分で作って食べました。

のりを巻いたり、ふりかけをかけたり。思い思いに作った2個のおむすび。

家でもみんなに作ってあげるといいですね。
画像1
画像2
画像3

学校協力者会議(第2回)

学校協力者の皆様においでいただき、学校の取組について報告をしました。

情報交換の中でいただいたご意見は、全教職員が意識して、改善に取組みたいと思います。
画像1
画像2

ウォークラリーの表彰

楽しかったウォークラリーの表彰をしました。

1位は5グループ、2位は2グループ、3位は3グループでした。

おめでとう。
画像1
画像2
画像3

今日の家庭科クラブは・・・

画像1画像2画像3
今日は「友チョコ」を作りました。

家庭科クラブでは、第1回目のクラブで、1年間の予定・何を作りたいかを自分たちで決めています。今回の「友チョコ」は、とんがりコーンの中に溶かしたチョコレートを入れ、温かいうちにアラザンやカラーシュガーをトッピングし、冷やして固める、というお菓子でした。

簡単でしたが、みんな楽しそうに作っていました。味も「おいしかった!」と好評でした。

研究授業(算数)

2年1組で行われた算数の研究授業の様子です。「形をしらべよう」の学習です。【三角形は、3本の直線で囲まれている。】のきまりを使って、三角形か三角形ではないかを分ける学習でした。たくさん手が挙がり、たくさん発表できました。ワークシートに気づきもしっかり書けていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
〜麦ごはん、牛乳、鶏肉のみそがらめ、おひたし、豆腐汁、小魚アーモンド〜

 給食に毎日と言っていいほど登場する野菜は何でしょう?

 ・・・答えは「にんじん」です。色がきれいで、いろいろな料理にも合い、1年中作られているからです。また、カロテンという栄養素が多く含まれ、病気から体を守ってくれたり、目やのど、皮膚をじょうぶにしてくれたりする働きがあります。と、保健委員が給食放送で教えてくれました。今日も「豆腐汁」に入っています。

 給食準備中の4年生の様子です。給食リーダーを中心に、てきぱきと準備ができていました。待っている人は、国語の教科書を音読している人が多かったです。

こころの参観日

 11月21日(月)にこころの参観日がありました。デイサービスふじの木から講師の方にきていただき、高齢者の方の体の変化や、絵を見て危険予測をするなどして、高齢者のことについて学びました。さらに、杖やシルバーカー、車椅子などを実際に体験し、危険なことや安全な使い方を学び、理解が深まりました。
画像1
画像2
画像3

調理実習「ジャーマンポテト&じゃがいももち」

2回目の「じゃがいも料理」。今回のテーマは「いかにスピディーにおいしく調理するか」と「後片付けの全てを自分たちでやりきる」でした。さすが6年生。どの班もチームワークで目標時間達成!片付けも早く,様々なところまできれいにできました。家でも。「作って」とリクエストをしてみてください。(「じゃがいももち」もおいしそうでした!)
画像1画像2

給食センター見学の発表

画像1画像2
2日に給食センターへ見学に行き、勉強したことをテレビ放送で全校に発表しました。

給食センターでは5000人分の給食を作っているため、たまねぎは1200個、にんじんは800本使っていたこと、野菜は3回も洗っていたこと、大きなお鍋1つで800人から1000人分の給食ができること、給食を作る人、運ぶ人などたくさんの人が関わってくださっていること、そして、「ごちそうさまでした」というあいさつは、食事に関わってくださる方たちへの感謝の言葉であること、などを教えてくれました。

2年生全員、1人ずつ発表の役割がありました。事前に録音したので、今日は自分たちもテレビを見ることができました。「ちょっとはずかしかった」という人もいましたが、みんな上手に発表できていました。

朝の読み聞かせ(1、2年生)

火曜日の朝は、「ぺこむしの会」の皆様による、読み聞かせです。

1年生は「おおきなねことちいさなねこ」
2年生は「びっくり まつぼっくり」「どんぐりのふしぎ どうして?」でした。

2年生は本当の大きな松ぼっくりがあり、みんなが驚いていました。
画像1
画像2

おいもパーティー

生活科で育てたサツマイモを焼いて食べました。輪切りにして、ホットプレートで焼き、マーガリンで味付けをしました。作り方は簡単でしたがとてもおいしかったです。
画像1
画像2
画像3

三和中学校区研究授業

ご案内しましたように、三和中学校区で研究会が行われました。

河内小学校は4年生の「音楽」の授業を、小田先生がされました。
授業後の話し合いで、「子供達は人数が少ないのに、大きな声で、表情がよく明るい声で歌っている」と、他の学校の先生からほめていただきました。

4年生はよくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ(生活委員会)

来週から「あいさつ」をがんばりましょうと、がんばりカードの説明に生活委員会の児童が教室を回っています。

学校全体でも「あいさつ名人」になる取組をしています。
気持ちのよいあいさつができる河内っ子であってほしいですね。
画像1
画像2

リコーダー講習会

画像1画像2
11月10日(木)にリコーダー講習会がありました。リコーダーを吹く楽しさや音色の素晴らしさを学習しました。子ども達は、聞く態度や吹く態度もとても素晴らしかったです。

調理実習 その2

盛りつけも上手です!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218