最新更新日:2024/04/12
本日:count up4
昨日:10
総数:67393

6月25,26日 第62回 全日本中学校通信陸上競技広島県大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1日目は警報が心配されましたが,無事開催され,日曜日には天気も回復し,炎天下のなか行われた今年度の通信大会でした。標準記録を突破して出場した戸山中学校の4名の生徒も健闘していました。また両日とも,試合後には記録会が行われ,戸山中学校の1年生も出場して,1500mや100mで自己新記録を出すなど日頃の練習の成果を発揮していました。

6月22日 生徒朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は,団長・副団長による運動会の振り返りや,家庭学習時間の表彰,陸上部の市選手権の入賞者の表彰が行われました。家庭学習はみんな順調に時間を伸ばしています。現在トップは160時間達成の桑田君。みんなもまずは100時間を目指しましょう。

6月18日 戸山小中学校 大運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これ以上にないほどの晴天のもと,戸山小中学校大運動会が行われました。1点差が続いた近年でしたが,今年度は200点以上の大差で赤組が優勝しました。しかし,どの生徒も一生懸命に競技や演技をこなし,思い出に残る運動会になったことは間違いないでしょう。今年度新たな演技として加わった「戸山徒手体操」は,短い練習時間の中,その練習の成果をしっかりと発揮できていました。

6月16日(木)戸山徒手体操の練習風景

画像1 画像1
 6月16日(木)は朝から雨なので、体育館で戸山徒手体操と応援合戦の練習をしました。小1〜中3までの児童生徒が息をそろえて演技に集中しています。18日土曜日の本番がますます楽しみになりました。

6月15日 田楽ばやし練習

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目に,保存会の方に来て頂き,本番に向け最後の練習を行いました。今日の練習で見つかった課題を一人一人がしっかりと意識して,本番に臨みましょう。保存会の方々も当日の「田楽ばやし」を心から楽しみにしていますよ!

6月15日 運動会 予行練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は1〜4時間目に予行練習を行いました。最初は雨も少し降っていましたが,途中からは晴れ間も見え,むし暑い練習となりました。児童生徒は出場種目はもちろんのこと,それ以外の係の仕事も真剣な表情で良い働きをしていました。本番に向けて,修正点を把握し,改善していきましょう。

6月14日 運動会 中学校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は,中学生だけの練習で「赤白対抗全員リレー」を実際に行いました。みんな本気で走っていて,良い勝負になっていましたね。本番では,テイクオーバーゾーンも上手に使いましょう!

6月13日 運動会 小中合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は,「出動!戸山学校防災隊」と「戸山徒手体操」の練習をしました。どちらも課題がまだまだあります。本番に向けて改善していきましょう!

6月11日 陸上部 広島市選手権大会

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部の試合がありました。この日は,走り幅跳びや高跳び,長距離種目やリレーなどが行われました。梅雨のシーズンにも関わらず晴天で,生徒も気持ちよく普段の練習の成果を発揮していました。自己ベストも多くの生徒が出していました。

6月10日 運動会 小中合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2時間目に合同練習を行いました。炎天下で湿度の高い中,児童・生徒は一生懸命に練習していました。この日は「戸山徒手体操」や「応援団エール交換」の練習を行い,本番に向けて完成度を高めていました。本番まで残り1週間!保護者や地域の皆様も本番をどうぞ御期待ください。

6月9日 運動会 中学校練習

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は,中学生だけによる運動会練習が行われました。中学生種目である「ローハイド」や「むかでリレー」の練習を赤白に別れて,少しでもタイムが速くなるよう練習に打ち込んでいました。3年生がしっかりと後輩にやり方を伝えていて,頼もしかったですよ。本番に向けて,みんなで盛り上げていきましょう。

6月8日 家庭学習時間 表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
学校朝会のあとには,家庭学習で20時間を超えた生徒の表彰がありました。20時間以上は該当する生徒が多数いましたが,40時間,60時間になるにつれて,その到達者は極端に少なくなっていました。そんななか,80時間を達成していた柳川君,隅田さん,木原さんはさすがです。みなさんも,コツコツと家庭学習を積み重ねていきましょう。

6月8日 学校朝会(野外活動報告)

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の学校朝会は中学3年生による「野外活動報告」でした。一人ひとりが原稿をしっかりと覚え,聞き手を意識して,写真とともに分かりやすい速さで話すことができていました。野外活動で学んだことを,これからの学校生活でいかしていきましょう。

6月6日 運動会 小中合同結団式

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,小中合同で結団式を行いました。全体での説明のあとは,赤白に別れての気合入れでしたが,さすがは団長,大勢の前での発表も堂々と行うことができていましたね。赤白それぞれで気持を一つにして,本番に向けて頑張っていきましょう。

6月6日 文化芸術巡回公演

画像1 画像1
画像2 画像2
 この日は,クラシックギターの上垣内さんと,ヴァイオリンの向田さんにお越しいただき,文化庁後援の巡回公演を開催しました。曲目は,聞き覚えのある曲から「アナと雪の女王」まで幅広いジャンルで,それぞれの楽器の持つ音の世界に浸ることができました。「戸山小中学校の校歌」も演奏していただき,普段のこうかとは違った印象を持ちました。普段なかなか体験することのできない貴重な時間となりました。ギターの上垣内さん、ヴァイオリンの向田さん、すばらしい演奏をありがとうございました。

6月4日 陸上部 記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は昼から雨で肌寒い1日となりましたが,生徒達はよく頑張り,自己ベストを更新した生徒も多くいました。来週はいよいよ市選手権です。県につながる大事な試合,良い状態をキープしましょう。

6月5日 陸上部 記録会(2日目)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に引き続き,午前中はポツポツと雨が降っていました。この日は,100mや200m,砲丸投げなどが行われ,自己ベストも何人か出ていました。運動会等でなかなか練習する時間はありませんが,来週の選手権に向けて,さらに頑張っていきましょう。

6月2日,3日 前期中間テスト

画像1 画像1
1年間に4回ある大きなテストの第1回目が今日始まりました。初日の今日の手応えはどうだったでしょうか。思い通りに行かなかった人も,今日は今日で,いったん切り替えて,明日の2教科の準備をしっかりして下さい。

6月1日 小中合同朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
この日は体育館で,小中合同の朝会があり,ガードボランティアの方々の紹介を行いました。日々,みんなの安全を見守って下さっている方々です。道ですれ違ったときなどには,感謝の気持ちをもって大きな声であいさつをしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立選抜2
3/9 卒業式予行練習
3/10 卒業式準備
3/12 卒業証書授与式
広島市立戸山中学校
住所:広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL:082-839-2014