![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:89 総数:368387 |
雪合戦
昨日から雪が降り、今朝は雪景色となりました。
寒さの中、子どもたちは大はしゃぎ。 朝から雪合戦をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動 1月16日
今朝は、あいさつ運動を行いました。
地域の皆様、保護者の皆様、寒い中ご協力どうもありがとうございました。 ![]() ![]() 書写の会 4年2組
4年2組の子どもたちが、書き初めをしました。
長半紙に書くときは、下敷きを下にずらしながら書いていきました。 子どもたちが精いっぱい頑張った作品ができあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 百人一首 2年2組
2年2組の子どもたちが百人一首をしました。
初めて百人一首をする子どもたちもいましたが、カルタをするような感覚で、何回かやっているうちに、だんだんと札を取れるようになっていきました。 始める前には、対戦する友達と握手をし、百人一首を通して、いろいろな友達とコミュニケーションを図ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 書写の会 4年3組
4年3組の子どもたちの書写の会の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校舎窓の掲示
こちらの小さな窓にも、季節感のある掲示がしてあります。
![]() ![]() 図書室前の掲示
図書ボランティアの方が、図書室前の掲示を作り替えてくださいました。
この掲示物を楽しみにしている子どもたちがいます。 季節感があり、子どもたちの感性を養ってくれます。 ![]() ![]() 代表委員会
今日の大休憩に代表委員会を行いました。
今回の議題は、「6年生を送る会」と「1月の生活目標」でした。 6年生を送る会は、2月24日(金)の予定です。 6年生の卒業をお祝いするために、各学級や学年でいろいろな取組をしていくことになります。 ![]() ![]() 書写の会 4年1組
今日から17日(火)まで書写の会を各学級で行います。
新年を迎えての書き初めをします。 それぞれの学年に応じて、課題が決まっています。 1・2年生は、硬筆。 3〜6年生は、毛筆。 4年生以上は、長半紙に書きます。 4年1組は、集会室で行いました。 「春の海」を聞きながら、静かに集中して頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月の学校朝会
冬休みが明け、今日からいよいよ学校がスタートしました。
朝は、全校児童が体育館に集まり、学校朝会を行いました。 6年生は卒業する日まで49日です。 少なくなった日々を大切にし、一日一日にできることを精いっぱいして過ごしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新年のご挨拶![]() ![]() 1月10日(火)より、学校が始まり、授業が再開されます。 子どもたちが喜んで登校してくるのを楽しみにしております。 今日の給食 ひまわり学級
今日は、冬休み前の最後の給食でした。
ひまわり学級の子どもたちの給食の様子です。 クリスマスが近いので、かわいらしいサンタさんを作っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時 4年3組
4年3組では、算数の学習のまとめに取り組みました。
計算ドリルやプリントを解いていき、これまで学習したことを振り返っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時 4年1組
4年1組は、算数のテスト返しがあり、返されたテストの直しをして、学習の確かめをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時 6年4組
6年4組は、家庭科のテストに取り組みました。
五大栄養素や調理の仕方について振り返り、学習したことを確かめました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時 6年3組
6年3組は、教室の掃除をしました。
4月から使った机と椅子を雑巾でピカピカに拭きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時 6年2組
6年2組は、算数の復習をしました。
教科書とにらめっこをしながら、真剣に考え、問題を解いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の2校時 6年1組
今日は、冬休み前の最終日。
子どもたちの気持ちはさぞワクワクしていたのではないかと思います。 今日の2校時、6年1組は、みんなでフルーツバスケットをして楽しみました。 みんな笑顔で笑いがあふれ、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬休み前 学校朝会
全校児童が体育館に集まり、冬休み前の学校朝会を行いました。
校長先生からは、今年1年間の振り返りのお話がありました。 月ごとの大きな出来事について触れましたが、「ポケモンGO」「君の名は」「ピコ太郎」に子どもたちがすごく反応していました。 生活担当の先生からは、冬休みの過ごし方についてのお話がありました。 ○ 事件・事故に巻き込まれないこと。 ○ 「火遊び」に気を付けること。 ○ 知らない人にはついていかないこと。 ○ スマホなどの電子メディアの扱いに気を付けること。 について話をしました。 子どもたちには、安全で、健康的で、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の授業 5年4組
5年4組の子どもたちは、国語「和の文化を受けつぐ」の学習をしました。
この単元では、「伝えたい内容や目的に合わせて、資料を活用して説明する」ことをねらいに学習を進めていきました。 この時間には、これまで学習したことを確かめるために、テストの問題を解きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西六丁目11-1 TEL:082-888-0048 |