最新更新日:2024/12/16 | |
本日:5
昨日:11 総数:106552 |
ロング昼休けい 5/31 その2
画像の続きです。
ロング昼休けい 5/31
年8回計画しているロング昼休けいです。今日は、第1回目です。体力づくりの取組の一つです。給食がすんで、およそ1時間ほどですが、外でしっかり汗を流しました。先生たちも、子どもたちに負けじと走り回っていました。
学校朝会 5/31
久地南学習ルールの浸透をねらい、3校時はじめのベル着・よい姿勢で待つ・授業の準備ができているか、今月の16日〜27日を強化期間にして、取り組みました。その結果、すべて整っている児童が8割を越えているクラスを表彰しました。終えて、水泳の学習が近づいてきているので、命を守るために、ひとりひとりが気をつけることをスクリーンを使って、じっくり話しました。安全に学習し、力を伸ばしてほしいです。
みんな遊び 5/30
25日に計画していたみんな遊びが雨で中止だったので、好天の今日が、今年度初めての「みんな遊び」となりました。大休けいにグランドでドッジボールをしました。暑さを吹き飛ばすくらい元気な歓声が、いっぱいに響いていました。次はどんな遊びをするのか、楽しみです。
図画工作科「すなやつちとなかよし」(1年生)「高い山をつくろうよ。」「トンネルをつくろうよ。」「あっ、手がつながったよ。」「他のグループとつなげようよ。」「水が流れるかな?」「あっ、ダムができた。」「みんなで、町をつくろうよ。」「カップでかわいいお家ができたよ。」「水のあわが、ケーキのクリームみたい。」・・・ みんなでなかよくできました。 グラウンドに大仏あらわる?!(6年生 5/27) その15月27日(金) 5・6時間目 社会科「天皇中心の国づくり」の単元で、平和な世の中にするために大仏を作ったということを学習しました。その大仏を、みんなで力を合わせてかきました。本物と同じ大きさを目指したので、縦は約19メートル、横は24メートルと巨大な大仏の絵になります。 まず、絵を正確に描くために1メートル間隔に線を引きました。 線が引けたら、いよいよ大仏の絵を描き始めました。絵を描くといっても、ものすごい大きさなので、設計図を見ながら、高いところから声を掛け合い、協力して取り組みました。 グラウンドに大仏あらわる?!(6年生 5/27) その2大仏の下絵が描けたら、ラインカーで白線を引きました。最後に、余計な線を消して、完成!! 高いところから、みんなで記念撮影☆ 暑い中頑張った甲斐がありました。上から見ると、迫力がありました。 子どもたちからは、 「すご〜い!」 「大きい!!」 「がんばったね〜」 といった声が聞こえてきました。 昔の人たちも、大仏が完成したときは大喜びしたのかなぁと感じることができました。楽しい思い出がまた一つできました。 自転車大会の練習 5/27
技能走行の練習をしました。ジグザグ走行や板のり走行など、なかなか難しいです。学科テストの勉強もがんばっています。今年は、メンバーも多く、協力しながらレベルアップをめざします。
おいしくできました!(5月27日 5年生)
家庭科で、ほうれんそうを使った調理実習をしました。ガスや包丁を安全に使い、班で協力して時間内に片づけまで終えることができました。野外活動に向けて、この調子でクラスの力を高めていってほしいと思います。
昼休けい 5/27
夏を思わせるような日差しの下、思いっきり外で遊べました。サッカーに興じたり、おにごっこを楽しんだり、遊具で遊んだりと思い思いに過ごしました。暑さに負けず、元気いっぱいの子どもたちです。
委員会活動 5/26
5年生・6年生が、午後、委員会活動を行いました。活動の振り返りをして、今後の活動の中身を考えたり、作業をしたりしました。雨もあがっていたので、外での活動もできました。
元気タイム 5/25
あいにくの雨模様のため、今日の「元気タイム」は、体育館でストレッチ体操を行いました。また、ラジオ体操の動きのポイントについての話もありました。雨の時の元気タイムが初めての1年生も、ステージの運動委員の動きをまねして、体を動かしていました。
音楽朝会 5/24
今朝は、音楽朝会があり、全校で「小さな世界」を歌いました。音楽の授業を思い出し、5・6年生が、歌う時の姿勢を見せてくれました。ほかのパートにつられないように気をつけて歌いますが、力をこめすぎてもうまくいきません。むずかしいけれど、真剣に練習しました。
たてわり班そうじ 5/23
新年度になって、学級単位でそうじをしていましたが、いよいよ今日からたてわり班そうじにシフトします。去年の経験を思い出して、がんばってほしいと思います。「久地南タイム」に全校が体育館に集合し、今年のたてわり班そうじのめあてをまず確認して、そうじの終わりに行う振り返りのやり方の見本を見せてもらいました。それから、班でそうじ場所ややり方の確認をして、話し合いがすんだ班からそうじ場所へ行き、そうじを始めました。班でかかわり合いをもちながら、すみずみまできれいになればうれしいです。
クラブ活動 5/19
今年度初めての、そして、特に4年生が待ち望んでいたクラブ活動が、ありました。運動クラブもはじめに教室に集まって、クラブの代表を決めたり、活動の説明を聞いたりして、それから活動を開始しました。子どもたちの笑顔がたくさんありました。1年間天候にめぐまれ、ひとりもけがなく活動できますように。
元気タイム 5/19
水曜日の朝は、元気タイムではじまります。昨日18日からは「久地南サーキット」、10月からは「長なわとび」、1月からは「持久走」を行います。運動委員会の人たちが用具を準備してくれます。1年生は初めてなので、たてわり班の班長がいっしょにつきそって、やり方を教えている場面もありました。人とかかわる力と体力の向上、どちらも大事にしてほしいです。
野菜の苗を植えました最初に苗の観察。みんなトウモロコシと枝豆の葉っぱの形の違いに気づき、観察シートにかいていくことができました。 その後、一人ひとつずつ苗を植えました。これから収穫まで、しっかりとお世話をしてほしいと思います。 自転車大会の練習 5/17
昨日17日放課後、地域や交通安全協会久地南支部の方々が見守る中、自転車大会に向けての練習をしました。ルールにしたがい、安全に自転車をあやつる難しさを感じています。どれだけ自分を向上させることができるか、気持ちとの勝負でもあります。けがのないように、集中してがんばってほしいです。
委員会の紹介(6年生 5/17)5月17日(火) なかよし朝会 今朝の朝会は、今年の委員会の紹介がありました。6年生は委員長・副委員長として、どんな委員会があり、どのような仕事をしているのかについて、みんなの前で発表しました。マイクを使わずに、大きな声で言うのは少し恥ずかしかったようですが、みんな堂々と発表することができていました。最高学年として、いい手本を示すことができました。 あいさつ週間 5/17
昨日16日(月)から、20日(金)まで、第1回のあいさつ週間です。自分からすすんで、いつでも・どこでも・だれにでもあいさつができるようにと、取り組みます。あわせて「生活リズムカレンダー」を利用し、自分で記入して、規則正しい生活ができているかどうか振り返ります。写真は、登校班ごとに、みんながあいさつできたか、名札を着用しているかを確認している朝の様子です。
|
広島市立久地南小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字くすの木台55番地1 TEL:082-837-1702 |