最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:152
総数:337052
比治山小学校のホームページへようこそ(^^)

給食クイズ

3月7日のクイズの答えは「2 両端を絞って食べる」でした。
3月8日 今日の大豆の磯煮には、さつま揚げが入っています。さつま揚げは主に何からできていますか?
  1)大豆
  2)魚
  3)さつまいも

今日のメニュー3月8日(水)

<今日のメニュー>
減量ごはん
牛乳
かやくうどん
大豆の磯煮
ヨーグルト
<ひとくちメモ>
 さつま揚げ・・・さつま揚げは何から出来ているか知っていますか。(間をあける)答えは魚です。さつま揚げは魚のすり身に調味料、でんぷんを加えて形を作り、油で揚げたものです。広島ではあげはんとも呼ばれます。丸い形や四角い形で、おでんなど煮物にも入れます。今日は大豆の磯煮に使っていました。
画像1 画像1

給食クイズ

3月6日のクイズの答えは「レバー」でした。
3月7日 郷土料理である「江波巻き」の特徴は、次のうちのどれでしょうか?
  1)5種類の具を使っている
  2)両端を絞って食べる
  3)バスの運転手さんが考えた料理

今日のメニュー3月7日(火)

<今日のメニュー>
牛乳
江波巻き
さばの煮つけ
みそ汁
<ひとくちメモ>
 郷土食「広島市」……今日は、広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように、のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は、漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので、漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが、江波巻きの特徴です。上手に巻いて食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

私たちの広島東洋カープ

 6年生は、言語・数理運用科の授業で「私たちの広島東洋カープ」という学習をしました。グラフやファンの声を資料に、私たち広島市民のカープへの熱い思いを知り、これからもカープに深く関わっていく思いを絵や文章で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

3月6日(月)
 17日の卒業式に向けての練習が本格的になりました。今日は校長先生にも来て頂き、証書授与の練習です。だんだんとドキドキし始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

3月3日のクイズの答えは「雪」でした。
3月6日 鉄が不足すると貧血等の病気にかかるやすくなり、体が疲れやすくなります。では、今日の給食で鉄が多く含まれている食べ物は何でしょうか?

今日のメニュー3月6日(月)

<今日のメニュー>
麦ごはん
のり佃煮
牛乳
レバーのから揚げ
三色ソテー
はるさめスープ
<ひとくちメモ>
 レバー・・・レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄が不足すると、貧血などの病気にかかりやすくなり、体が疲れやすくなったり、顔色が悪くなったりします。みなさんのように、体が成長している時は、血液も増えるので、鉄を多く含む食べ物をたくさん食べるようにしましょう。
画像1 画像1

給食クイズ

3月 2日のクイズの答えは「3 尾道市」でした。
3月 3日 今日の給食は「ひなまつり」献立です。ひなあられには白・桃・緑のあられが入っています。桃色は桃の花。緑色は若葉を表しています。さて、白色は何を表しているでしょうか?

今日のメニュー3月3日(金)

<今日のメニュー>
牛乳
ばらずし
豆腐汁
ひなあられ
<ひとくちメモ>
 行事食「ひなまつり」…3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。今日は給食でもひなまつりにちなんだ献立です。ばらずしは関東ではちらしずしとも呼ばれ、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことです。お祝いの時に食べることが多いです。ひなあられは白や桃色、緑色のものがありますが、それぞれ雪、桃の花、若葉などを表しているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お雛様

3月3日(金)
 ひまわり学級の前の廊下に、手づくりの雛人形の壁飾りがありました。
画像1 画像1

給食クイズ

3月 1日のクイズの答えは「冬」でした。
3月 2日 今日は鶏肉のから揚げに、広島県が生産量日本一のレモンを使っています。広島県の中でレモンがたくさん作られている市はどこでしょうか?
  1)広島市
  2)福山市
  3)尾道市

今日のメニュー3月 2日

<今日のメニュー>
パン
チョコレートスプレッド
牛乳
鶏肉のレモン揚げ
グリーンポテト
野菜スープ
<ひとくちメモ>
 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候がレモンやみかんなどの,かんきつ類の栽培に適しています。レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCの量が多く,かんきつ類の中で最もたくさん含まれています。10月から11月はグリーンレモンも出回ります。
画像1 画像1

オタフクカップ 表彰

3月1日
 オタフクカップに出場した26人の6年生の表彰を校内で行いました。
男子の1チームが9位/143チーム出場。
女子の1チームが7位/134チーム出場。
という好成績でした。
 どのチームも本当によく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オタフクカップ参加

2月26日(日)
 6年生の希望者26人は「第29回 広島市小学生駅伝大会 オタフクカップ」に出場しました。ビッグアーチの周辺を5人一組で襷をつないで走ります。練習の成果をしっかりと発揮して走りきりました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食クイズ

2月28日のクイズの答えは「ムロ」でした。
3月 1日 今日は地場産物の日です。広島県で採れた「ほうれん草」を使っています。ほうれん草は一年中食べることのできる野菜ですが、旬は「春」「夏」「秋」「冬」のいつでしょうか?

今日のメニュー3月1日(水)

<今日のメニュー>
麦ごはん
牛乳
肉じゃが
ごまあえ
納豆
<ひとくちメモ>
 今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では栄養のバランスを考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立を立てています。今日の主食は麦ごはん,主菜は肉じゃが,副菜はごまあえと納豆です。すききらいしないで,しっかり食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた,ほうれんそうをごまあえに使ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食クイズ

2月27日のクイズの答えは「きくらげ」でした。
2月28日 日本は、バナナをフィリピンや台湾・南米のエクアドルなどから輸入しています。輸入されたバナナは緑色です。そこで、○○という部屋に2〜3日入れておきます。すると美味しそうな黄色に色づきます。さて、バナナを入れておく部屋を何というでしょうか?

今日の給食2月28日(火)

<今日のメニュー>
減量ごはん
牛乳
わかめうどん
五目豆
バナナ
<ひとくちメモ>
 バナナ……バナナは熱帯地域のくだもので、日本は、フィリピンや台湾、南米のエクアドルなどから輸入しています。外国から輸入されたバナナは、はじめ緑色でかたいです。それを室温約25度に保たれた、 ムロという部屋に2〜3日入れておくと、熟して黄色になり、甘くおいしいバナナになります。
画像1 画像1

器楽クラブ発表♪

2月28日(火)
 今日は、体育館で器楽クラブが発表会をしました♪体育館一杯に子どもたちが集まり、発表を一生懸命に聞きました。一年間の練習の成果を発揮し、大きな拍手が起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28
TEL:082-281-9474