![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:57 総数:135897 |
全校朝会(4月26日)![]() ![]() 学級代表を中心に、成長し合えるクラスにしていきましょうね。 また、校長先生から「名札をつけましょう」というお話がありました。 良い習慣をしっかり身に付けていきましょう! 平和についてのお話を聞きました![]() ![]() 升田さんは「この話が将来みんなの何かの役に立つことを願っています」と話されました。6年生は皆真剣に話を聞き入っていました。また話を聞いた後に「戦争はもう絶対に起きてほしくない」と感想を書いていました。みんなでこれからも平和な世の中をつくっていきたいですね。 代表委員会(4月20日)
今年度初めての代表委員会が大休憩に行われました。
運営委員と学級代表が集まり、5月に行われる「1年生を迎える会」について話し合いました。各クラスでしっかり考えてきていたようで、意見や質問がたくさん出ました。 当日は、1年生が喜んでくれるような素敵な会になるといいですね。 ![]() ![]() 全国学力学習状況調査(4月19日)
6年生は1〜4時間目に全国学力学習状況調査がありました。
慣れない問題形式に苦戦している様子もありましたが、最後まで集中してがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 給食開始(4月14日)![]() ![]() ![]() ![]() 6年が準備してくれた給食を、おいしく食べました。 今日はクリームシチューの中に、星型やハート型のにんじんが入っていましたが、見つけられたかな? 明日からも、残さずもりもり食べてくださいね。 参観授業(4月13日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普段と違う雰囲気に少し緊張気味の子どももいましたが、一つ学年が上がり、がんばっている姿を見ていただけたのではないでしょうか? 給食開始(4月11日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日はみんなの大好きなカレーライス!おかわりをするのに長蛇の列になっていました。 おぼんには給食の先生が作ってくださった「進級おめでとう」のお花もついていました。 入学式(4月8日)![]() ![]() ![]() ![]() 少し緊張した表情の1年生でしたが、しっかりとお話を聞き、元気よく返事をしたり歌を歌ったりすることができ、とても立派でした。 これからの学校生活が楽しみですね。 就任式・始業式(4月7日)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいにくの雨でしたが、子ども達は学年が一つ上がった喜びを感じながら、元気に登校してきました。 雨のため就任式・始業式はテレビ放送で行われました。どの教室でも、真剣にお話を聞き、立派な態度で式に臨みました。 今年度、新たに9人の先生を迎えました。これから一緒に学習するのが楽しみですね。 校長先生からは、「あいさつ・あったか言葉・学習の習慣の3つをしっかり身に付けましょう」というお話がありました。キーワードは『身に付ける』です。一緒にがんばりましょう! 2時間目は明日の入学式の準備をしました。 6年生は体育館の準備をてきぱきと進め、最高学年として初めての仕事を立派にやり遂げました。2〜5年生もそれぞれの担当場所を一生懸命掃除しました。 明日、1年生が入学してくるのが楽しみですね。 |
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2 TEL:082-229-7000 |