![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:43 総数:149478 |
総合的な学習の時間 発表
「上温品を安全な町にするために」をテーマにどのグループもしっかりと資料を作り,堂々と提案をすることができました。 ボランティア清掃
【児童の感想より】 ・見える所には,ゴミがなかったけど,隅の方にはすごくゴミがあった。 ・はじめよりきれいになった。次に使う人も気持ちが良いと思う。 ・普段,掃除しない所を掃除すると,とてもすっきりして,やりがいがあり楽しかった。家庭科で習ったことを生かしてみんなと分担できてよかった。 6年生をおくる会 4
6年生のみなさん今まで本当にありがとうございました。 6年生をおくる会 3
5年生は強弱をつけて「威風堂々」の合奏をしました。 6年生をおくる会 2
2年生は,「大きくなるっていうことは」のよびかけと「ともだちになるために」の歌と手話をプレゼントしました。 3年生はリズムに乗って,ボディーパーカーッションに合わせたよびかけと「夢見てジャンプ」の歌をプレゼントしました。 6年生をおくる会 1
学年で出し物をしたり,たてわりゲームをしたり歌を歌ったりして 心温まる会になりました。 どの学年も心のこもった出し物をし,みんなで感謝の気持ちを表しました。 卒業制作2日目
出前授業〜みそ作り〜
総合的な学習の時間の出前授業として,JA広島市ふれあい課の方やレディースクラブ福木支部の方々,地域の方をお招きしてみそ作りを行いました。これまで,大豆のことについて学習を積み重ねてきました。今回のみそ作りの体験も含め,学習してきたことのまとめを3年生に発表する予定です。 音楽朝会 第8回
陸上教室
5年生に「こもぐち長者」を読み聞かせしてもらいました。
5年生に「こもぐち長者」の読み聞かせをしてもらいました。5年生の語り口やお話に合った楽器の音にどんどん引き込まれていきました。自分たちの住んでいる地域に関係のあるお話であることを知って,お話への興味がさらに高まっていきました。
校外学習(消防コンサート、多聞院)
その後は、比治山にある多聞院へ、被爆建物(鐘楼)の見学をしに行きました。お寺の住職さんに話を聞き、平和について考えました。最後には、鐘楼をつかせてもらうことができました。2人とも大きな鐘の音に驚いていました。 防災センター見学
「こもぐち長者」読み聞かせ
卒業制作
みのっきーの日 第9回 高学年
みのっきーの日 第9回 低学年
二分の一成人式
「二分の一成人式」を行いました。歌とリコーダーを演奏したり,親への感謝の言葉や将来の夢などを一人ずつ発表したりしました。これまでの10年間の歩みを,親子で一緒にかみ締めました。 PTC活動〜5年生〜
薬物乱用防止教室
|
広島市立上温品小学校
住所:広島県広島市東区上温品三丁目4-1 TEL:082-289-2474 |