![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:206 総数:487545 |
大掃除
そして、この教室を後輩に明け渡す。 僕たち、私たちの思い出はそれぞれの心に残り、 そして、この教室で4月から新たなドラマが始まる・・・。 自分を信じて
暮会では担任の先生から最後の激励の言葉が・・・。 脱靴場にも3年生の先生からのメッセージが掲げられていました。 卒業式の練習 3年生
「別れの言葉」の練習です。 自分のパートをしっかりと覚え、 気持ちを込めて,自分の言葉で語ります。 寒いのでストーブを出しての練習でした。 実力テスト 1・2年生
1年間の学習を振り返ります。 わからなかったところ、苦手なところを 積み残さないように・・・。 明日は理科と英語のテストです。 卒業式の練習 2
この迫力、この気持ちを1,2年生も 引き継いでほしい。 全員が参加する卒業式の意味はそこにある。 卒業式の練習 1
3年生の入場から合唱練習までを行いました。 いよいよ3月。 少しずつ卒業式モードになってきました。 卒業式の練習 3年生
今日は入場の練習を行いました。 胸を張って、堂々と・・・。 君たちの保護者の方が見ている、後輩が見ている・・・。 最高の自分を表現して・・・。 卒業式の練習 1 2年生
お世話になった3年生のために 心を込めて・・・。 卒業式に向けて
3年生の卒業式練習。 今日は合唱練習を行いました。 まだまだ満足とはいかないが、 少しずつ気持ちも入り、 君たちらしい、卒業式をつくって いくんだろうなぁ・・・。 巨大ジオラマ 特支1組
落合地区のジオラマです。 特別支援学級1組の作品。 昨秋から社会科や技術科の授業の中で作ってきました。 落合中学校がどこにあるかな? ちょこボラ
今月はパンジーの苗の植え替えを行いました。 フラワーフェスティバルで会場に置かれるパンジーを 私たちが育てています。 きれいな花がいっぱい咲く日を楽しみに・・・。 卒業式に向けて〜3年生合唱練習〜
3月12日を最高の「旅立ちの日」に するために・・・。 卒業式に向けて 〜1年生合唱練習〜
1年生の合唱練習。 心を込めて・・・。 少しずつ気持ちも高まっていく・・・。 みそあじ集会
身だしなみ点検を行います。 身だしなみの取組は「みそあじ」の「み」。 みんなで卒業式に向けて意識を高める。 ふれあい朝の見守りあいさつ運動 その2
あいさつ運動に参加しました。 久々の母校です。 ふれあい朝の見守りあいさつ運動
その後、地域を回られました。 地域の子どもたちが安全に生活できるように・・・。 みんなの願いです。 2年生 学活 〜学級力向上プロジェクト〜
各自で成果と課題を考え、レーダーチャートに貼り付け、 その後、グループで話し合いをしました。 この「学級力向上プロジェクト」の取組は 来年度も行う予定です。 部活動の日
あいにくの雨でしたが、何とか部活の時間には雨もあがりました。 校内でのトレーニング、教室でのミーティング、 ぬかるんだグランドでのトレーニング等、それぞれ部活ごとに練習を 行いました。 テスト返し
大切なのは、 「どこができていて、どこが間違えていたのか。」 を知ること。 間違えたところはしっかりと復習しておこう。 入学説明会
今回は事務的な手続き等を説明しました。 新入生が入学するまであと1ヶ月半。 教職員全員で楽しみにしています。 |
広島市立落合中学校
住所:広島県広島市安佐北区真亀二丁目1-1 TEL:082-842-6416 |