最新更新日:2024/06/27
本日:count up19
昨日:325
総数:1640502
全校生徒1176名、「人間力を高める」祇園中学校

やろうとする姿勢

画像1 画像1
合唱コンクールを終えて一息つく暇もなく、昨日は大会、今日は城南中学校と練習試合を行った女子バレー部です。「言われたことをやろうとしなさい」槙原先生からそう言われました。「やれるかやれないか」ではなく、「やろうとしているかどうか」その「姿勢」が大切だと言われました。できたかどうかでなく、やろうとするかどうか、その姿勢は日頃の生活から大切に育てていきたいものです。練習試合が終わった体育館で、再び練習に励んでいます。

合唱コンクール 結果発表

閉会式での審査結果発表
緊張感漂う中で、金賞を受賞したクラスは喜びを爆発させていました。

賞の違いはありますが、すべてのクラスが達成感を味わうことのできた合唱コンクールになりました。

保護者の方もたくさん観覧に来ていただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の演奏です

演奏はもちろん、ダンスやパフォーマンスも交えての華やかなステージです。
客席も手拍子で一緒に盛り上がります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さすが!

3年生の合唱もすべて終了しました。
歌声と態度も素晴らしく、客席の全校生徒がステージに引き込まれていました。
画像1 画像1

3年生の合唱が始まりました

リハーサル室で円陣を組み、気持ちを一つにステージに向かいます。

さすが3年生、美しい歌声がホールに響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 午後の部

2年生の合唱が終了しました。
午後の部はプログラム通りに、3年生の合唱を13時10分に開始します。
画像1 画像1

順調に進行しています。

2年生合唱です。
1年生よりも少し大人びた声を響かせています。
画像1 画像1

合唱コンクール 続報

ただいま休憩中

でもその横では2年生のトップバッターが緊張の面持ちで待機中です。

スムーズな進行で遅れを少し取り戻しました。
午後の部は、ほぼ予定通り開始できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱コンクール 舞台裏

ステージに上がる前にリハーサル室で練習してからステージ袖に移動、それからようやくステージへ。
徐々に高まる緊張感と戦いながら、練習の成果を出しきるよう、絆を確かめ合い、きもちを高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱コンクール、開会です。

激しい渋滞のため、25分遅れとなりましたが、祇園中学校合唱コンクール、無事に開会しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島経済大学 授業観察実習

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の3時間目,広島経済大学の学生14名が祇園中を訪問されました。

 中学校・高等学校社会科の先生になるために大学で学んでいる学生さんたちです。来年度の教育実習に向け,学校現場の実態を知るために授業参観に来られました。

 今回に限らず,学校にはたくさんの来校者があります。

 いつ,誰が来られてもすべてを公開できる...そんな祇園中でありたいと思います。

 

表彰状披露 10/26

画像1 画像1
◇野球部
  ・新人大会安佐南区大会  第1位

◇バスケットボール部男子
  ・新人大会安佐南区大会  第2位

◇ソフトテニス部男子
  ・新人安佐南ブロック大会個人戦 第2位,第3位

◇水泳競技 
  ・広島市新人大会
    女子400m自由形   第1位
    女子200m自由形   第2位
    男子50mバタフライ  第2位
    男子100mバタフライ 第4位

◇文化の祭典ポスター原画募集  優良賞

「読書が語彙力を高める」 〜10月26日全校朝会〜

画像1 画像1
 今日の全校朝会,校長先生のお話は「語彙力(ごいりょく)」についてでした。

 「語彙力がある」とは「ことばをたくさん知っていて,使いこなす力がある」状態のことですが,この語彙力は「読書量が多い人ほど高い」というお話が新聞に載っていたので紹介します。
 ある調査では,1か月に10冊以上読書する人の語彙力は,1冊も読まない人よりも3倍以上高いそうです。さらに読書で吸収した語彙を会話や文章を書くことを通してたくさんアウトプットすると,さらに語彙力が向上するそうです。
 また,「語彙力が高い人は言葉で人間関係を傷つけることが少なく,人間関係を良好にしやすい面もある」とも書かれていました。
 語彙の豊かさが,心の豊かさ,豊かな人間関係にもつながるのかもしれません。
 
 読書の秋。ぜひ,たくさんの本に親しんでみましょう。

学年リハーサル 〜1年生〜

画像1 画像1
 昨日に引き続いての学年リハーサル,今日は1年生です。
 2,3年生とは違いすべてが初めてなので,入退場の動きから一つひとつを確認しながらのリハーサルです。
 300人以上を前にステージで歌う経験は初めてかもしれませんが,当日は保護者も含めると千数百人の注目を浴びながらのステージです。
 残された練習時間は明日と明後日の2日間。自信を持って堂々と歌うことが出来るよう,最後までがんばってほしいと思います。

合唱リハーサル3年,2年

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ今週の金曜日は合唱コンクール。

 今日は3年生と2年生の学年リハーサルでした。普段の教室などでの練習とは違い,体育館のステージで,数百人の仲間の前で歌います。
 ステージ上の生徒たちはもちろん,出番を待つ生徒からも,座席で真剣に聴いている生徒からも緊張感が伝わってきていました。

 この貴重な経験を生かし,当日はすばらしい歌声を披露してくれることでしょう。

合唱コンクールに向けて 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とにかく歌います

合唱コンクールに向けて 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌います

合唱コンクールに向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌います

合唱コンクールに向けて 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌います

合唱コンクールに向けて

 合唱コンクールまであと1週間となりました。各クラスの取組も終盤になり、パート練習から全体での練習、体育館での練習、他のクラスとの交流などに取り組んでいます。今日は、6時間目の学活や暮会を延長して練習しました。祇園中学校の校内に美しい歌声が響き渡っています。来週金曜日の合唱コンクールには、是非とも上野学園ホールにお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
今週の予定
3/7 公立選抜2入試
3/8 公立選抜2入試
卒業式リハーサル準備
3/9 卒業式リハーサル
3年給食終了
3/10 代休
3/11 卒業式準備
3/12 卒業式
3/13 代休
広島市立祇園中学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園五丁目39-1
TEL:082-874-0055