最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:83
総数:163235
美鈴っ子 〜 かしこく やさしく たくましく 〜

5年生 野外活動 3日目

 3日目はそれまでの天気が嘘のように青空が広がりました。
 この日はクラフトで、焼き杉板に挑戦しました。杉の板を焼き、それをしっかり磨くことで、素晴らしい壁飾りができました。色は学校に帰ってから付けます。
 あっという間の3日間でしたが、とても充実した3日間でした。本当にみんなよく頑張りました。この野外活動で学んだことを、これからの学校生活に生かしていってもらいたいと思います。
画像1
画像2

5年生 野外活動 2日目

 野外活動2日目は、朝警報が出てびっくりしましたが、大きな影響もなく活動を行いました。まずは野外炊飯で、ご飯とすき焼きとサラダを作り、おいしくいただきました。午後は屋内トリムでしっかり体を動かし、夜はキャンプファイヤーでみんなで楽しみました。さすがにこの日はほとんどの人が消灯と同時にぐっすりでした。
画像1
画像2

5年生 野外活動1日目

 6月8日(水)、5年生は三滝少年自然の家に、野外活動に出かけました。1日目は「なぞときオリエンテーリング」、「アスレチック」、「ナイトウォーク」と盛りだくさんでしたが、しっかり活動することができました。
画像1
画像2

PTA用靴箱を設置しました

 正面玄関を入って右側に、PTA用の靴箱を設置しました。これまでは靴を置くスペースがなく、大変申し訳なかったのですが、今後はこちらを使って頂けたらと思います。スリッパにつきましては、これまで同様準備して来校して頂けると助かります。よろしくお願いします。
画像1
画像2

一輪の花の会

 本校では、毎週月曜日に「一輪の花の会」の皆様が、学校に花を飾りにきてくださいます。いつも季節の花々をきれいに飾ってくださり、校内を明るくしてくださいます。本当にありがとうございます。
画像1
画像2

6年生 修学旅行に行ってきました!!

6年生の児童は、5月13・14日に奈良県と大阪府へ修学旅行に行きました。1日目は、東大寺や法隆寺を見学しました。実際に自分の目で見ることで歴史の学習がさらに深まりました。その後、信貴山温泉に宿泊しました。みんなで寝食を共にすることで、より学級・学年の絆が深まりました。
 2日目は、待ちに待った、「ユニバーサルスタジオジャパン」。土曜日ということでさすがに人が多かったのですが、みんなで楽しく過ごすことができました。
 今回は熊本地震の影響で急な行き先変更となり、大変御心配をおかけしましたが、皆様の御協力のおかげで無事終了することができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

りんりん下校

画像1画像2
5月24日(火)には、御多用の中「町内一斉行動(りんりん下校)」に多数御参加いただきありがとうございました。さわやかな天候のもと、日頃から見守り活動をしていただいております皆様に感謝の気持ちを伝えることができ、子どもたちにとって有意義な時間になりました。その後、見守っていただきながら全学年で下校できたこともよい経験になりました。
この経験を今後の安全指導に生かしていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

募金活動を行いました

画像1画像2
 5月23日(月)・24日(火)の2日間、熊本大地震への募金活動を行いました。登校時に企画委員の児童、PTAの執行部の方々が門に立ち、募金を呼びかけました。
 たくさんの方が協力してくださり、2日間で63,503円の募金が集まりました。このお金は広島市PTA協議会を通じて被災地へ届けて頂きます。御協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

平成28年度スタート!!

 4月8日に新1年生75人を迎え、合計464名の児童で美鈴が丘小学校の平成28年度がスタートしました。
 5月2日には快晴の中、1年生を迎える会が行われ、そのまま遠足へと出かけ、楽しい1日を過ごしました。また、5月10日には学校朝会で、3年生以上の学級代表、各委員会の委員長が力強く挨拶しました。
 保護者の皆様、地域の皆様、今年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立美鈴が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区美鈴が丘西一丁目8-1
TEL:082-928-4311