![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:59 総数:431799 |
太田川新聞、完成まであと少し!(4年生)
4年生が、総合的な学習の時間に学習してきた太田川新聞が、あともう少しで出来上がります。がんばれ!4年生!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動(4年3組)
今日は、とっても寒かったのですが、頑張りました!
![]() ![]() ![]() ![]() ティンパニーをいただきました!
三篠小学校を大切に思ってくださっている方から、ティンパニーをいただきました。ありがとうございました!今日の音楽朝会で、このお話を聞きました。これから、合奏の時、三篠小学校に、いい音が響きそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 参観授業
2年生の参観授業は、ミニ運動会でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽 参観授業
音楽の授業参観は、3年生でした。手話つきの歌を披露しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校協力者会議![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 参観授業
3年生は、道徳の参観授業でした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 心の参観日
5年生は、「心の参観日」の授業でした。日本国際飢餓対策機構の木村カナ先生にお越しいただき、お話をおうかがいしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 授業参観
4年生は、道徳の授業参観でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 参観授業
1年生の参観授業は、生活科「コマづくり」でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひみつの特訓!
ひみつの特訓中?お披露目は、いつ?
![]() ![]() PTA講演会
PTA文化部の主催で、PTA講演会がありました。「人と人!生きる力 ガハハ塾」ということで、カラーコンシェルジュの柴田みつ恵先生のお話をお聞きしました。広島県内の学校の生徒や不登校、引きこもりの子どもたちと多くかかわられているそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() 二部合唱に挑戦!(音楽朝会)
今回はじめて、今月の歌「宝島」の二部合唱に挑戦しました。いろいろなバージョンで練習し、最後は、元気いっぱいの歌声が響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本当にお世話になりました!(5年生 家庭科)
5年生が、多目的室で「家庭科ボランティアの皆さんを囲んでの会」をしました。児童代表が、「ナップザックが、こんなに丈夫に、きれいに出来上がったのも、ボランティアの皆様のおかげです。これからも、地域で出会ったら、あいさつをしますので、よろしくお願いします。」とあいさつをしました。三篠の方々が、子どもたちのことを、大切にしてくださっていることを、決して忘れないでいてほしいと思ったしだいです。
![]() ![]() ![]() ![]() マイ エプロンを使って!(6年 家庭科)
自分たちで作ったエプロンを使って、6年生が調理実習をしました。今日のメニューは、ジャーマンポテトでした!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきなプレゼント!
図書ボランティアの皆さんからのすてきなプレゼント!いつもありがとうございます!
![]() ![]() ひとあし早いクリスマスプレゼント!(お話会)
今日のお話会は、「ルラルさんのごちそう」でした!いつもの読み聞かせの後、子どもたちは、図書ボランティアの皆さんから、すてきな・・・!ひとあし早いクリスマスプレゼントに、子どもたちは大喜び!いつもいつも、ありがとうございます!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鉄棒、頑張ってます!(2年生 体育)
寒くても、元気いっぱい!2年生が、鉄棒を頑張っていました!
![]() ![]() ![]() ![]() はしたの大きさの表し方を考えよう!(3年生 算数)
はしたの大きさの表し方を考えよう!ということで、3年生算数の公開授業がありました。子どもたちは、分数を使って考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 速報![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |