最新更新日:2024/06/10
本日:count up64
昨日:144
総数:447313
「明 浄 直」 明朗で、きれいな心を持ち、素直で実行力のある人になろう

12月15日(火)生徒会新執行部役員の認証式を行いました。

 はじめに、“着ベル点検”の表彰式を行いました。1年C組・2年B組・3年A組が表彰され表彰状とトロフィーが授与されました。着ベルは「みそあじ」の「じ」の取り組みです。どのクラスも着ベルにしっかりと取り組み、落ち着いた授業を生徒みんなで創っていきましょう。続いて、生徒会新執行部役員の認証式を行いました。新役員はリーダーシップを発揮し、全校生徒は、フォロアーシップを発揮して、みんなの力で「みそあじ」に心を乗せて、高陽中学校生徒会活動を活発にしましょう。期待しています。
画像1
画像2
画像3

12月9日(金)高陽中絆通信NO2を発行しました。

 高陽中絆通信NO2を発行しました。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

12月7日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス2C)を行いました。保護者の皆様、いつも早朝より寒い中ご参加いただき本当に有り難うございます。今後とも、多くの保護者の皆様のご参加により、生徒との温かなあいさつの交流をよろしくお願いします。生徒たちも嬉しいと思います。
画像1
画像2

12月6日(火)学校朝会で表彰式を行いました。


画像1

12月2日(金)花・野菜いっぱいプロジェクトを行いました。

 園芸ボランティアクラブの生徒を中心に、13名のボランティア生徒が参加して、絆プロジェクトのスタッフの方と一緒に、プランター24個に、色とりどりのチューリップの球根240球を丁寧に植え付けました。また正面玄関の花壇には、パンジーの苗を植えました。みんなの思いやりボランティアスピリッツが、春には校内に地域に色鮮やかな花を咲かせてくれることでしょう。
画像1
画像2

12月1日(木)学校便りNO.8をアップしました。

 平成28年11月号です。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

11月30日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス2B)を行いました。保護者の皆様、いつも早朝より寒い中ご参加いただき本当に有り難うございます。今後とも、多くの保護者の皆様のご参加により、生徒との温かなあいさつの交流をよろしくお願いします。生徒たちも嬉しいと思います。
画像1
画像2
画像3

11月28日(月)クリーン作戦を行いました。

 放課後、男女バレー部・野球部・女子バスケット部・陸上部の生徒が参加して地域のクリーン作戦を行いました。保護者の方にも参加していただき沢山のゴミが集まりました。保護者の方には、ご多忙の折ご参加いただきご協力有り難うございました。これからも、地域への貢献活動の一環としてみんなで力を合わせて取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

11月28日(月)「みんなで語ろう心の参観日・PTA文化行事」を行いました。

 11月28日(月)午後、開地義明様(広島市電子メディア協議会インストラクター)をお招きして、「みんなで語ろう心の参観日・PTA文化行事」を行いました。SNSやネットに係わる特性やその危険性などについてお話しになりました。日々の身近な問題として、スライドやビデオ教材等を用いて、大変分かりやすい内容で、生徒も保護者も多くのことを学ぶことができました。ご来校いただいた保護者や地域の皆様、またご尽力いただいたPTA役員の皆様、本当に有り難うございました。
画像1
画像2

11月30日(水)進路通信第40号を発行しました。

 奨学金予約制度等のお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

11月30日(水)10オフ運動のお知らせ

 10オフ運動冬の強化月間のお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

11月25日(金)12月学納金の引き落としについて

 12月学納金(給食費)の引き落としについてのお知らせです。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。

11月17・21・22日絆プロジェクトによる放課後学習会を行いました。

 試験週間中は、30分間暮会を延長して一斉に教室学習会を行っています。各学級とも集中して頑張っています。更に放課後には、絆プロジェクトの地域の学習支援スタッフの方と図書室で放課後学習会を行っています。連日沢山の生徒が来室し、試験の取り組みをがんばりました。
画像1
画像2
画像3

11月22日(火)学校朝会で表彰式を行いました。

 学校朝会で表彰式を行いました。全日本通信珠算競技大会広島県安佐北区中学校の部団体総合競技優勝:3C荒瀬菜摘、1A石ヶ原悠月、1C米谷向日葵。広島県新人大会安佐北区大会第3位:バレー部男子。
 続いて校長先生から、中国新聞のコラム・天風録を引用され、「言刃」「言葉」「コミュニケーション」についてのお話がありました。コミュニケーションの中で、「言葉」の内容は約30%で、表情や伝え方、聴き方が大切であるというお話でした。SNSやLINEの使い方について、来週に講師を招いてお話しを聴くので、しっかりと学びましょうというお話でした。
画像1
画像2

11月13日(日)PTA親善ソフトバレー大会

 午前中3時間は授業参観でした。午後は体育館でPTA親善ソフトバレーボール大会が行われました。どの試合も大熱戦でしたが3Bが見事に優勝に輝きました。ソフトバレーを通してPTAの絆がより深まったと思います。午前の参観、また午後のソフトバレーボール大会と、保護者の皆様には大変お世話になりました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

11月13日(日)PTA親善ソフトバレー大会


画像1
画像2

11月16日(水)生徒会役員選挙を行いました。

 11月16日(水)5・6校時、生徒会役員選挙を行いました。立候補者の皆さんは、堂々と立派に演説を行い、生徒の皆さんも、すばらしい態度で傾聴しました。立ち会い演説会の後は、選挙管理委員の皆さんが組み立てた“正式な投票箱”で投票を行いました。みんなの力で、「みそあじ」の高陽中学校生徒会活動を活発にしましょう。
画像1
画像2
画像3

11月16日(水)生徒会役員選挙を行いました。


画像1

11月16日(水)あいさつ運動を行いました。

 PTAあいさつ運動(当番クラス2A)を行いました。保護者の皆様、いつも早朝より寒い中ご参加いただき本当に有り難うございます。今後とも、多くの保護者の皆様のご参加により、生徒とのさわやかなあいさつの交流をよろしくお願いします。
画像1
画像2

11月17日(木)冬季三者懇談会のご案内

 12月14日(水)15日(木)16日(金)の13時から16時30分に、三者懇談会を行います。詳しくは、右サイドメニューの配布文書一覧からご覧下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 公立選抜2 3年大掃除
3/8 公立選抜2
3/9 卒業式予行、同窓会入会式 3年生を送る会
3/10 卒業式準備
3/12 卒業証書授与式

学校より

広島市立高陽中学校
住所:広島県広島市安佐北区深川六丁目22-6
TEL:082-842-0022