最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:173
総数:327397
ようこそ!広島市立草津小学校 ホームページへ! 校訓 つよく 正しく おおらかに

3月3日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 ばらずし 豆腐汁 ひなあられ

 今日はひなまつりですね。給食でもひなまつりにちなんだ献立です。
 ばらずしは酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司で,お祝いのときに食べることが多いです。給食では,れんこん,ごぼう,しいたけ,にんじんを煮て,あなご,炒り卵,みつばと混ぜ合わせました。
 
 草津小の子どもたちが元気に成長していけますようにとの願いを込めて,今日もみんなで作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の足音

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月に入り,日差しに春を感じる日があります。
 今日も暖かい一日でした。

 3年生の教室前に、11月にいただいた「人権の花」のヒヤシンスが見事に花をつけていました。
 花壇には、園芸委員会で植えたチューリップが芽を出し伸びています。
 スイセンの花もたくさんさいています。

 春が近づいてきています。

3月2日の給食

☆今日の献立☆
牛乳 パン チョコレートスプレッド 野菜スープ 鶏肉のレモン揚げ グリーンポテト

 今日は広島県産のレモンを鶏肉のレモン揚げに使用しています。
 広島県尾道市瀬戸田町はレモンの生産量が日本一です。レモンは病気から体を守ってくれる,ビタミンCが豊富に含まれます。

 レモンの種を取る作業がとても大変でしたが,食べやすいよう皮を少しむいて,丁寧に種も取りました。
 レモン入りのタレを作ると給食室にさわやかないい香りが広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3月です。
「6年生を送る会」がおこなわれました。
いよいよ卒業が近づいてくることを実感します。

司会の運営委員が、6年生一人一人の名前を呼び、花のアーチを通って入場しました。
ステージに並んだ6年生は、笑顔の中にも緊張が見えました。

6年生を送る会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生に感謝の気持ちをメッセージにして、各学年が発表しました。

4年生は 応援メッセージと「10歳のありがとう 6年生バージョン」です。元気いっぱいのエールときれいな歌声が体育館に響きました。

2年生は「トライエブリシング」のダンスと歌で6年生に感謝の気持ちを届けました。

3年生はリコーダーと「ありがとうの花」をきれいに演奏しました。

6年生を送る会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は6年生の凄いところを呼びかけにして伝えました。「ビリーブ」の歌は手話の振り付けをしながら歌いました。

5年生は6年生を「導」一文字で表し、いつも私たちを導いてくれた6年生の姿をメッセージで伝えました。
また、堂々と合奏をする5年生に、次の最高学年としての頼もしさを感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/7 防犯テレビ朝会 スクールカウンセリング
3/8 1年読み聞かせ はちつ検査
3/9 第144回創立記念全校朝会 クラブ
3/10 ワックスがけ
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1
TEL:082-271-6131