![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:184 総数:399867 |
お祝いの壁飾り3
<4年生> 四季の歌 多くの人に囲まれて自分がいます。6年生のみなさんには、これまでお世話になった人に感謝の気持ちをもちながら、そしてこれから出会う人たちと笑顔で支えあいながら成長していってほしいと思います。(秋・冬)
![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの壁飾り2
<4年生> 四季の歌の歌詞に乗せて、四季の花々が6年生の旅立ちをお祝いしています。4年生の一人ひとりが花を丁寧に作りました。(春・夏)
![]() ![]() ![]() ![]() お祝いの壁飾り1
卒業式の会場となる体育館に3・4・5年・ひまわり学級・院内学級の子どもたちが作った壁飾りが飾られ、お祝いの気持ちを盛り上げています。
<3年生> 大空いっぱいに翼を広げる鳥の力強さが6年生の明るい未来を表現しています。未来は無限に広がりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食クイズ
2月22日のクイズの答えは「C」でした。
2月23日 今日のポテトサラダは、給食室で手づくりしたドレッシングで味付けしてあります。マヨネーズに比べると「あるものの量」が少なく、さっぱりした味です。さて、「あるもの」は何でしょうか? 1)糖 2)脂肪 3)塩分 今日のメニュー2月23日(木)
<今日のメニュー>
パン りんごジャム 牛乳 カレー豆腐 ポテトドレッシングサラダ <ひとくちメモ> ポテトドレッシングサラダ……今日のポテトサラダは、みなさんがよく食べるポテトサラダとどこか違いますね。今日は、給食室で手作りしたドレッシングで味付けしました。今までのマヨネーズ味のものと比べると、脂肪の量が少なく、さっぱりとしています。みなさんは、どちらの味つけが好きですか? ![]() ![]() 6年生を送る会11
6年生の退場する目線には「卒業おめでとう」の文字が飾ってありました。体育館には1・2・3年、ひまわり学級に加えて院内学級のお友達の作った自画像も飾ってありました。次回はその様子をお伝えします。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会10
校長先生から6年生へ「中学校でも引き続き頑張ってほしいこと」、在校生に「6年生からよい伝統を受け継いで比治山小学校をよい学校にしていってほしいこと」というお話がありました。
![]() ![]() 6年生を送る会9
6年生は学年合奏で「カノン」を演奏し、「We are the world」や踊りも披露しました。6年生の後ろでは担任の先生がギターやドラムスで参加されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会8
6年生にインタビューのコーナーでは、放送委員会が6年生にインタビューをしました。小学校生活の思い出や中学校生活への意気込みがたくさん聞かれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会7
6年生に関するクイズをゲーム形式で考えました。
Q:修学旅行で行ったのは、USJと海遊館? ……答えは×!USJと東大寺・大阪城でした。 Q:6年生は給食のカレーと黄な粉パンではどちらが好き? ……僅差で黄な粉パンの勝ち! と、楽しいクイズが用意され、みんなで考えました。 ![]() ![]() 6年生を送る会6
5年生は赤白帽子に「C」のマークを付けて「神ってる6年生」の姿をカープの応援歌に乗せて発表しました。さすが広島っ子!カープの応援は上手です。聞きなれたカープ応援歌に会場からは拍手がわきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会5
4年生は、ぐっと格調高く「雨ニモ負ケズ」の群読と「あなたにありがとう」の二部合唱でお祝いしました。会場に響き渡るはっきりした声の群読に圧倒され、ファルセットの歌声に聞きほれた6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会4
3年生は、「PPAP」を踊りました。「PPAP」の音楽が流れると会場は騒然!!大盛り上がりでした。代表の二人は金色のモールを付けて立派に踊りきり、お祝いのメッセージを伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会3
とてもカラフルなアーチ作りで6年生を送る会を盛り上げた2年生は、「恋ダンス」を披露しました。6年生も一緒に踊ってくれました。6年生の先生もとても上手に踊ってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会2
1年生:自分たちがプレゼントしたペンダントを付けて入場した6年生の姿に、1年生は大喜びしました。一年間、給食や掃除のお手伝いをしてくれた6年生に「カープ応援歌」の比治山バージョンでお祝いの気持ちを伝えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会1
2月22日(水)
今日は「6年生を送る会」がありました。 まずは、2年生の作った6色のアーチをくぐって6年生の入場です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食クイズ
2月21日のクイズの答えは「3 ごま油」でした。
2月22日 今日のいちごは、一人2個ずつです。甘酸っぱい味と香りのよい いちごは、みんな大好きな果物の一つです。いちごは、3個から4個食べると一日に必要なビタミン○を摂ることができるそうです。○に入るアルファベットは何でしょうか? 今日のメニュー2月22日(水)
<今日のメニュー>
麦ごはん 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 すまし汁 いちご <ひとくちメモ> いちご……いちごがたくさん出回る時期は、以前は4月から5月でした。今では、ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり、1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごは、ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。甘酸っぱい味と香りのよい「いちご」は、子どもたちの大好きな果物のひとつですね。 ![]() ![]() 1年生からの贈り物
2月21日
1年生が6年生の教室にやって来ました。一人ひとりが手づくりのかわいいペンダントをプレゼントしてくれました。「いっぱい遊んでくれてありがとう」「中学生になっても頑張ってください」と声をかけ、6年生からもお礼の握手や笑顔が教室いっぱいに広がりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(6年生を送る会練習)
2月21日(火)
今日の児童朝会は、明日(2月22日)に行われる「6年生を送る会」の練習をしました。全校で6年生に贈る「呼びかけ」や全校合唱「ビリーブ」の練習をしました。明日の「6年生を送る会」は各学年の発表があります。とても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立比治山小学校
住所:広島県広島市南区上東雲町28-28 TEL:082-281-9474 |