最新更新日:2025/07/07
本日:count up62
昨日:38
総数:503622
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

6年生を送る会 3

画像1画像2
 1年生は「ボイスアンサンブル」をしました。
 テンポ良く,全員で声をそろえて大きな声でお祝いの言葉を伝えました。

6年生を送る会 2

画像1画像2
 在校生や保護者の方々の拍手で迎えられ,6年生は堂々と入場してきました。
 胸には1年生からプレゼントしてもらったメダルが光っていました。

6年生を送る会 1

画像1画像2画像3
 6年生を送る会を行いました。
 今回の会の司会は5年生だけです。
 少し緊張していましたが,みんなはっきりと,通る声で会を進めることができました。

音楽朝会

画像1画像2
 卒業式では,全校で「Stand Alone」を歌います。
 今日は,竹本先生にお越しいただき,合唱のご指導していただきました。
 息を吸うタイミングや音の強弱など,細かい所まで修正し,最後には全校そろった美しい歌声で合唱することができました。

長縄にチャレンジ

画像1画像2
 長縄の記録会をクラスごとにしています。
 練習を始めたころと比べると,格段に上達しました。
 先生や友達のかけ声に合わせてリズムよく跳ぶことができるようになりました。

ひまわり学級お誕生日会

画像1画像2
ひまわり学級の2月生まれのお誕生日会をしました。6年生のお兄さんはひまわり学級で誕生日をお祝いされるのはこれで最後です。下の学年の子どもたちはお祝いのケーキを食べられて大満足!もちろん六年生のお兄さんも笑顔でした!!

卒業まであと少しです 2

画像1画像2
 今年も,気持ちのこもった美しい掲示がいっぱいです。
 6年生は卒業までの登校日は14日です。
 楽しい学校生活が過ごせるように学校全体で取り組んでいます。

卒業まであと少しです 1

画像1画像2
 明日は6年生を送る会です。各学年練習に熱心に取り組んでいます。
 また,校内の掲示板には、卒業を祝う掲示が行われています。

江波中学校出前授業がありました。

画像1画像2画像3
 卒業式まで16日。いろんなことの、ゴールが見えはじめてきました。そんな中での中学校の出前授業。「英語」「数学」に分かれ少しだけ中学生気分を味わうことができました。児童からは、「楽しかった。」「中学校がますます楽しみになってきました。」「中学校の勉強は難しかったです。」などいろいろな感想が聞けました。
 四月からは中学生!!勉強にクラブにがんばってほしいです。

最後の調理実習!

画像1画像2画像3
 小学校生活最後の調理実習で「ジャーマンポテト」を作りました。二年間の学習の成果と日頃から家庭でお手伝いをしていることなどから、どの班も手際よく作ることが出来ました。とってもおいしかったです!

〜立志式〜

画像1画像2画像3
 〜「志高く 美しく」これは将来の自分に向けての言葉です。〜
 これは立志式で児童が言った「はじめの言葉」の一文です。立志式、卒業を前にこれからの自分の決意を発表する式。一人一人がステージの上で、言葉を掲げ、大きな声でスピーチしました。その凜とした姿に、保護者の方々は成長を感じて下さいました。
保護者の方からの感想
 「こんなにも立派になり、未来を信じて旅立っていくんだなと思うと涙が出ました。」 「子供たちの顔つき、目つき、姿勢、声、、、全てが自信と希望に満ちあふれ、静まりかえる体育館に響く子供たち一人一人の凜とした声に、ただただ感動しました。」
 卒業式まであと少し。決意を胸に中学校へと進んでいけるよう、頑張ってほしいです!

6年生を送る会に向けて〜体育館練習〜

 体育館でも練習を始めました。

 「声を高く,大きく出す」
 「6年生に気持ちを届ける」

 この2つを目標に,頑張っています!!
画像1画像2

6年生を送る会に向けて

画像1画像2
 6年生を送る会に向けて・・・

 6年生にどれだけの優しさをもらったでしょう。
 どれだけのことを教わったでしょう。

 そんな憧れの,大すきなお兄ちゃんとお姉ちゃんに,
 最後のプレゼントをおくるために!
 1年生の心を一つに!

 練習開始です!!
 

長縄練習〜新記録に向けて〜

画像1画像2
 各クラスの新記録を目指して!!
 
 「はい!はい!」

 の掛け声とともに,頑張っています!!

長縄にチャレンジ

画像1画像2
 学級ごとに長縄跳びの練習をしています。
 3分の間にできるだけ多くの回数を跳ぶことができるようにがんばっています。

読書活動の推進

画像1画像2
 神崎小学校では,学年ごとに年間読書目標を決め,達成できるように取り組んでいます。
 子どもたちは読書への関心が高く,朝の読書時間や短い休憩時間に集中して読書をしています。

掃除の様子

画像1画像2
 掃除時間の様子です。
 1年生から6年生まで,どこの場所でも静かに一生懸命掃除をしています。
 どの学年の子どもたちも,隅々まできれいにすることを心がけています。
 

英語科

画像1画像2
 今日の英語科では,「want」を用いて,やってみたいことを伝え合う学習をしました。
 プリーズゲームを楽しんだ後,発音練習をしました。
 コミュニケーション活動では,グループに分かれてカードを使ってゲームを楽しみました。

広島市消防音楽隊コンサート

画像1画像2画像3
今日は楽しみにしていた消防音楽隊のコンサートでした。小雨が降る中、がんばって会場へ向かいます!コンサートが始まると曲にあわせて手拍子をしたり、みんなで元気よく歌を歌ったりする姿が見られました!コンサートが終った後は「将来音楽隊になりたい!」、「また聴きに来たい!」という声が聞こえ、色々と感じることの多い校外学習となったようです。

2分の1成人式 その3

画像1画像2
 2分の1成人式では様々なサプライズもありました。そのサプライズを受け取った子どもたちは本当に嬉しそうな表情となり、中には目を潤ませたり,頬を赤らめたりしている子どももいました。会場全体がとても穏やかであたたかい雰囲気に包まれました。
 その後に歌った「いのちの歌」は、より思いのこもった歌となり、音楽室に響き渡りました。

 2分の1成人式を終えた子どもたちの感想には、
 「私は式が終わったあと、感謝の気持ちであふれていました。一生の思い出に残る式になってよかったなと思いました。」「本番は1回しかありません。総合や道徳の時間に学んだことを全て発揮するのが本番です。本番では堂々と発表できたから、達成感がありました。」
 他の日記を見ても感動、感謝、未来のことがたくさん書いてありました。2分の1成人式で感じたことや経験を糧にして、次のステージへ歩んでいってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925