![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:38 総数:503622 |
6年生を送る会 3![]() ![]() テンポ良く,全員で声をそろえて大きな声でお祝いの言葉を伝えました。 6年生を送る会 2![]() ![]() 胸には1年生からプレゼントしてもらったメダルが光っていました。 6年生を送る会 1![]() ![]() ![]() 今回の会の司会は5年生だけです。 少し緊張していましたが,みんなはっきりと,通る声で会を進めることができました。 音楽朝会![]() ![]() 今日は,竹本先生にお越しいただき,合唱のご指導していただきました。 息を吸うタイミングや音の強弱など,細かい所まで修正し,最後には全校そろった美しい歌声で合唱することができました。 長縄にチャレンジ![]() ![]() 練習を始めたころと比べると,格段に上達しました。 先生や友達のかけ声に合わせてリズムよく跳ぶことができるようになりました。 ひまわり学級お誕生日会![]() ![]() 卒業まであと少しです 2![]() ![]() 6年生は卒業までの登校日は14日です。 楽しい学校生活が過ごせるように学校全体で取り組んでいます。 卒業まであと少しです 1![]() ![]() また,校内の掲示板には、卒業を祝う掲示が行われています。 江波中学校出前授業がありました。![]() ![]() ![]() 四月からは中学生!!勉強にクラブにがんばってほしいです。 最後の調理実習!![]() ![]() ![]() 〜立志式〜![]() ![]() ![]() これは立志式で児童が言った「はじめの言葉」の一文です。立志式、卒業を前にこれからの自分の決意を発表する式。一人一人がステージの上で、言葉を掲げ、大きな声でスピーチしました。その凜とした姿に、保護者の方々は成長を感じて下さいました。 保護者の方からの感想 「こんなにも立派になり、未来を信じて旅立っていくんだなと思うと涙が出ました。」 「子供たちの顔つき、目つき、姿勢、声、、、全てが自信と希望に満ちあふれ、静まりかえる体育館に響く子供たち一人一人の凜とした声に、ただただ感動しました。」 卒業式まであと少し。決意を胸に中学校へと進んでいけるよう、頑張ってほしいです! 6年生を送る会に向けて〜体育館練習〜
体育館でも練習を始めました。
「声を高く,大きく出す」 「6年生に気持ちを届ける」 この2つを目標に,頑張っています!! ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて![]() ![]() 6年生にどれだけの優しさをもらったでしょう。 どれだけのことを教わったでしょう。 そんな憧れの,大すきなお兄ちゃんとお姉ちゃんに, 最後のプレゼントをおくるために! 1年生の心を一つに! 練習開始です!! 長縄練習〜新記録に向けて〜![]() ![]() 「はい!はい!」 の掛け声とともに,頑張っています!! 長縄にチャレンジ![]() ![]() 3分の間にできるだけ多くの回数を跳ぶことができるようにがんばっています。 読書活動の推進![]() ![]() 子どもたちは読書への関心が高く,朝の読書時間や短い休憩時間に集中して読書をしています。 掃除の様子![]() ![]() 1年生から6年生まで,どこの場所でも静かに一生懸命掃除をしています。 どの学年の子どもたちも,隅々まできれいにすることを心がけています。 英語科![]() ![]() プリーズゲームを楽しんだ後,発音練習をしました。 コミュニケーション活動では,グループに分かれてカードを使ってゲームを楽しみました。 広島市消防音楽隊コンサート![]() ![]() ![]() 2分の1成人式 その3![]() ![]() その後に歌った「いのちの歌」は、より思いのこもった歌となり、音楽室に響き渡りました。 2分の1成人式を終えた子どもたちの感想には、 「私は式が終わったあと、感謝の気持ちであふれていました。一生の思い出に残る式になってよかったなと思いました。」「本番は1回しかありません。総合や道徳の時間に学んだことを全て発揮するのが本番です。本番では堂々と発表できたから、達成感がありました。」 他の日記を見ても感動、感謝、未来のことがたくさん書いてありました。2分の1成人式で感じたことや経験を糧にして、次のステージへ歩んでいってほしいと思います。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |