最新更新日:2024/06/05
本日:count up54
昨日:111
総数:339721
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

8月31日 5年 野外活動報告(1)

 5年生は,午後,少年自然の家の付近で,なぞときオリエンテーリングをしました。みんな元気に楽しく活動できたそうです。
 今夜は,夕食後に,星空観察を予定しています。お天気が良いので,しっかりと観察ができそうです。

8月31日 5年 野外活動に出発

 5年生は,三滝少年自然の家で3日間の野外活動を行います。朝の出発式では,「絆 協力 団結 5年生をひとつに」の合言葉を確認し,見送りの保護者の方に元気な挨拶をしてバスに乗りました。
 全員元気で3日間をしっかり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月30日 5年 明日から野外活動

 5年生は,明日から3日間の野外活動に出かけます。今日は,体育館でキャンプファイヤーの練習をしたり,教室で頑張ることを話し合ったりしました。みんなとても楽しみにしています。
画像1 画像1

8月29日 絵本の読み聞かせの研修

 絵本専門士の大平秀雄先生にお越しいただき,職員を対象に絵本の読み聞かせについての講話とワークショップをしていただきました。絵本の読み聞かせの大切さや楽しさを体験することができました。
画像1 画像1

8月26日 3年 結婚おめでとうございます!

 3組の先生の結婚式前日。3年生の子供たちが,大休憩に視聴覚室に集合してお祝いをしました。
「先生,結婚おめでとう!」パ〜ン!!とクラッカー。

 学級代表の6人が1ヵ月も前から,この日のために準備を進めていました。飾り付けや出し物,メッセージの色紙など,すべて子どもたちががんばりました。25日には,打ち合わせやリハーサルをするために,わざわざ登校してきました。
 子どもたちの自主性や細やかな配慮のある進行に,心から感心しました。
 もちろん、先生も、感動の涙。優しさいっぱいのすてきな時間となりました。
 大成功!!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(金) 全校朝会

 夏休みが終わり,今日から授業開始です。元気に登校してくる子どもたちを見て,安心しました。
 学校朝会では,校長先生から夏休み前に行った3つの約束「夏休みのはあと」をしっかり守れたこと,夏休み中の出来事,9月からの行事や頑張ってほしいことについてのお話がありました
 続いて,生徒指導主事の先生から,2期の生活目標についてお話がありました。
 子どもたちは,休み明けにもかかわらず,落ち着いて静かに話を聞くことができていました。2期に向けてのやる気が感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041