最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:49
総数:311470

自転車教室

画像1
画像2
3月2日(木)自転車教室を行いました。
広島市道路交通局の方々にお越しいただき、自転車の安全な乗り方、道路で乗るときに気を付けることなど、大切なことをたくさん教えていただきました。

はじめのお話のときは、雨がパラパラ降っていましたが、いざ自転車に乗るときになると雨も止み、コースで自転車を乗ったり、歩いて確認をしたりすることができました。

そして、晴れて運転免許をもらうことができました!!

きまりを守って安全に乗ってくれることを願っています。

始まりました

卒業式の練習が始まりました。在校生で卒業式に出席できるのは5年生だけです。今日は初めての5・6年の合同練習でした。5年生は6年生の声や姿勢に圧倒され、6年生は5年生に手本となる態度を見せてくれました。卒業式まであとわずかです。十数日での子どもたちの成長が楽しみです。
画像1
画像2

3月2日の給食

画像1
 今日の献立

 パン
 チョコレートスプレッド
 牛乳
 鶏肉のレモン揚げ
 グリーンポテト
 野菜スープ

 今日は、広島県でとれたレモンを使った鶏肉のレモン揚げです。広島県はレモンの生産量が日本一です。地場産物のレモンはとても風味が良く、このレモンで作ったタレを鶏肉のから揚げにからめると、レモンの香りであっさりと食べられます。レモンは皮ごとスライスして使うので、ちょっとした苦みも良い味わいになります。

3月1日の給食

画像1
 今日の献立

 麦ごはん
 牛乳
 肉じゃが
 ごまあえ
 納豆

 いよいよ、今年度最後の月になりました。6年生は、今日を含め給食を食べるのは12回です。しっかりと味わって食べてもらいたいです。給食室の大きな釜で作る肉じゃがは子ども達の大好物です。いもの形を崩さず、しっかりと火を通すには、火加減と材料を入れるタイミングが重要です。今日も美味しくできました。

6年生を送る会

 2月24日(金)に「6年生を送る会」を行いました。1〜6年生が集まるのはこの日が最後です。1〜5年生は趣向を凝らした発表で、お世話になった6年生に感謝の気持ちを表現しました。また、6年生もこれまでお世話になった方々や後輩に感謝の気持ちを表現するために「八木節」「百年たっても笑顔だよ音戸」「ウィリアムテル〜序曲〜」の合奏を行いました。6年生の真剣な表情と迫力に、後輩たちは心を動かされ憧れを持ったようです。卒業や進級に向けて希望がふくらむ会でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立尾長小学校
住所:広島県広島市東区山根町21-10
TEL:082-261-4242