最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:333106
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

修学旅行15 離村式3

画像1
画像2
画像3
やがてお別れの時間になりました。

修学旅行14 離村式2

画像1
画像2
画像3
全員集合し、写真撮影。そして離村式が始まります。

修学旅行13 離村式1

画像1
画像2
画像3
あっという間に民泊が終わりました。しっかり働き、食べることができたようで、元気な顔で集合しました。

修学旅行12 家業体験6

画像1
画像2
画像3
船越も猪や鹿に荒らされていますが、こちらも同じようです。そういう生活の日常も学びました。あと、日野の歴史や文化に触れることができました。映画の撮影場所もあり「そういえば」というシーンもありました。

修学旅行11 家業体験5

画像1
画像2
画像3
広島より5度低かったのですが、太陽の日射しが暖かでした。

修学旅行10 家業体験4

画像1
画像2
画像3
男女ともに料理づくり、農作業に頑張っています。

修学旅行9 家業体験3

画像1
画像2
画像3
ニワトリの卵を食べ、干し柿をつくったり、と忙しそうです。

修学旅行8 家業体験2

画像1
画像2
画像3
商品レベルの食物加工、芋掘り、クリスマスリースづくり、と昨晩から、いろいろと体験しました。

修学旅行7 家業体験1

画像1
画像2
画像3
食べさせてもらうのが当たり前の生活から、食事をつくる、食材を育てることを体験します。

修学旅行6 入村式

画像1
画像2
画像3
お世話になる14家庭に分かれて2泊の体験活動が始まります。社会に出る前の練習です。積極的に魔法の言葉(どんな言葉か、帰ってから二年生に聞いてみてください)を使いましょう。

修学旅行5 日野町へ

画像1
画像2
画像3
各グループ計画にそって研修ができました。金閣寺が感動しましたね。紅葉の京都を散策できました。写真ができるのが楽しみですね。

修学旅行4 班別自主研修

画像1
画像2
画像3
ジャンボタクシーで京都市内を探索します。調べたことを頼りに、本物を見て、距離感を実感する4時間です。行ってらっしゃい!

修学旅行3 いざ京都へ

画像1
画像2
画像3
昨年の野外活動で利用した公共交通機関の経験が役立ち、マナーよく過ごしました。

修学旅行2 出発!

画像1
画像2
画像3
待ちに待った修学旅行出発の時が来ました。集合状態も素晴らしく、学び多い3日間になりそうです。

修学旅行1 結団式

画像1
画像2
画像3
明日から2年生の修学旅行が始まります。事前学習もしっかり行いました。充実したものになりそうです。

安芸区民まつりボランティア

画像1
画像2
画像3
今年もボランティアに参加させていただきました。天気も良く、たくさんの来場者が、地域の方から、温かい声かけをしていただきました。ありがとうございました。

いざ 市大会!

画像1
新人戦の区大会が終わりました。次は市大会。女子バスケットボール部、サッカー部の皆さん、上をめざして練習しましょう。そして、健闘した部活の皆さん、次こそ挽回です!

音楽部の発表

画像1
画像2
この日を境に、3年生全員が部活を引退します。本当に、ご苦労様でした。そして、残る在校生で、3年生から学んだことを基盤に、新しいチームをつくりあげていきましょう。

小中意見発表大会

画像1
画像2
画像3
全員で取り組んだ意見発表会、いよいよ代表者が発表する本番です。
思ったことを伝える、ということは易しいようで実は難しいものです。国語科の先生の指導をよく聞き、練習を重ねた結果、とてもよい発表会になりました。

ふれあい標語表彰式

画像1
画像2
意見発表会のあとは、「ふれあい標語」表彰式です。たまたま中文連の発表会と重なり表彰者の数名が欠席となりました。来年も、よりよい標語づくりをしていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

行事予定

学校だより

各種お知らせ

広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835